FUJIFILM X-E5 ボディ
- 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載したミラーレスデジタルカメラ。
- 質量約445gの軽量コンパクトなボディ。5軸・最大中央7.0段/周辺6.0段の強力なボディ内手ブレ補正機能を搭載している。
- シンプルかつフィルムカメラを想起させるレトロなビューモード「クラシック」を搭載。
| ¥176,563〜 | |||
| ¥191,750〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- XF23mmレンズキット

FUJIFILM X-E5 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):¥176,563
[シルバー]
(前週比:-2,982円↓
)
発売日:2025年 8月28日
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ
昨日、ここの書き込みで X-E5かα7C IIで相談してX-E5に決めました。
X-E5のレンズキットにするかボディ+ FUJINON XF27mm F2.8 にするか迷っています。
焦点距離的には FUJINON XF27mm F2.8 の方がいいのかなぁと思っています。
トータル価格、写り、使い易さなどアドバイスをお願いいたします。
書込番号:26350881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分ならキットレンズの方を選びますね。
どちらのレンズも使ったことはありませんが、スペック上での明確な違いとして最大撮影倍率が23mmの方が圧倒的に有利です。
寄りたいときに寄れないストレスは結構なものですよ。
書込番号:26350887
1点
>コバシリさん
自分が話した北村写真機店の店員さんもXF27mmは寄れないので売却したと言ってました。自分も27mmから23mmへの買い替えは検討中ですね。
その前にX-T30 IIIのレンズキットを買ってしまいそうですけど。
書込番号:26350908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
街角スナップなら 27mm(40mm相当)のほうが使いやすいと思われます。
マニュアルになりますが、もっと明るい フォクトレンダー ULTRON 27mm F2 X-mount というのもありますが。
https://kakaku.com/item/K0001537498/
書込番号:26350920
0点
>コバシリさんさん
X-E5+XF23mmF2.8レンズキット=\235,180
X-E5 \176,644+XF23mmF2.8 \57,420 =234,064
X-E5 \176,644+XF27mmF2.8 \54,900 =231,544
・・・上記のように、どの組み合わせでも値段はほぼ同じです。(なぜかレンズキットの方が高い(笑))
・・・我々には「スレ主さんの撮影スタイル・好みの焦点距離」がわかりませんので、「自分で決めるしか無い」と思います。
・・・ただ、「回答者の自分勝手な好み」は言えますので、「私ならちょっと広めの23mmより、目で見る範囲に近い27mmの方が好き」ですね。 あとは、「自分なら、2本同時に買っちゃいます(笑)」 1本、20万円のレンズでは、そうも言ってられませんがね。
書込番号:26350921
1点
XF27mmですが、量販店ですと、納期が6ヶ月ぐらいです....価格ドットコムで在庫有りのところもありますが、大手は軒並みそんな感じです。ご参考までに。
書込番号:26350983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コバシリさん
さらに補足です。XF27mm f2.8は素晴らしくキレのある写りをするレンズで、ストリートスナップがメインの人ならばうってつけのレンズでしょう。
自分が23mn f2.8を使いたい理由は
@自分が好きな画角が広角寄りで換算35mmがメインのレンズである事
A寄って取れるのでいろんなシーンに対応できる
Bシルバーのレンズを選択する事ができる(コンパクトプライムシリーズも皆シルバーにしてます)27mmの新型はブラックのみ
かなり個人的な理由で申し訳ありませんが、ご参考にしてください。
書込番号:26350993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的に23mmと27mmは画角が苦手でほとんど出番がありません。構図が下手でなんか盛れないんです。
望遠は出っ張りますが、50mmF2がコンパクトで気に入ってます。
XC35mmF2も軽くて値段が安く、持っておいて損はないと思います。
ポケットに入れようとしても無理ですが。
書込番号:26351051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は23mmレンズキットで購入しました。以前27mmも持ってましたが、皆さんご指摘のように「寄れない」のがプチストレスとなり、だんだん使わなくなって売却した経緯があります。23mmは寄れるのでその点は快適ですが、27mm同様ジーコジーコうるさいレンズなので、気になる人は気になると思います。
あと、X-E5は4000万画素あって、前面新設のコマンドレバーで気軽にクロップ出来ることも考慮されると良いかと思います。1.4倍クロップでも2000万画素なので、大判プリントせずモニター鑑賞のみなら必要十分です。より大きく撮りたい時には近付くかクロップするかで対応出来ますが、より広く撮りたい時には物理的にそれ以上さがれない状況だとどうすることも出来ません。なのでこの二択なら個人的には23mm推しです。
ちなみに私はVoigtlander Color-Skopar 18mm F2.8も持っていて、23mmとどちらか1本に絞ろうと比較している最中です。写りはどちらにも満足しているので、広さを取るかAFを取るかで悩んでます。いずれにせよ、X-E5には薄いレンズが良く似合いますよね。楽しんで悩まれて下さい!
書込番号:26351058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
XC13-33mm がベストですね。軽いし解像する。
書込番号:26351104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/11/28 15:43:19 | |
| 9 | 2025/11/28 8:02:24 | |
| 3 | 2025/11/28 9:06:16 | |
| 3 | 2025/11/23 13:43:49 | |
| 3 | 2025/11/24 7:04:48 | |
| 7 | 2025/11/21 9:20:31 | |
| 32 | 2025/11/22 12:57:25 | |
| 6 | 2025/10/26 2:51:50 | |
| 12 | 2025/10/19 19:34:12 | |
| 10 | 2025/11/24 0:12:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









