




各種録画モードの画質の関係についての質問です。
・D-VHSにはLS2(日立のみ?),LS3があるようなのですが、それらはS-VHSの 標準モードと比べてどうですか?
・S-VHSの3倍モードとVHSの標準ではどちらが綺麗ですか?
・S-VHS ETの3倍モードとVHSの標準ではどちらが綺麗ですか?
・D-VHSのLS3は4.7Mbpsということなのですが、そのデータレートはPCで録画 したものと同じように考えていいのですか?(バイオでは標準画質で4Mbps なのです)
D-VHSをお持ちの方や詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:272736
0点


2001/09/01 04:02(1年以上前)
本当はS-VHSでも性能がピンキリなのですが、一応6〜7万くらいの中高級S-VHS機と
比較したとして:
・LS2とS-VHS標準モード
S/N安定性解像度ともLS2が優勢。ただし少しモスキートノイズが見える。
LS3は解像感ではノーマルVHSの標準と3倍の中間くらいなので、当然
S-VHS標準モードの圧勝。
・S-VHSの3倍モードとVHSの標準
解像度ではS-VHS3倍モードの勝ち。安定感とS/NはVHS標準の勝ち。
両者の品位を総合的に見てどちらが綺麗と判定するかはその人次第。
・S-VHS ETの3倍モードとVHSの標準
上とほぼ同じ。
ただ個人的意見ですがS-VHS ETはないものと思って一切無視しましょう。
保存性の保証はないし、T-120のS-VHSテープとVHSテープの値差が100円
くらいしかないのですからS-VHSテープを買うべきです。
ちなみに私は見て消し録画も保存用も全てS-VHSテープです。ノーマルVHSテープは
買ったことがありません。
・PCで録画したことはないので最後の質問はわかりません。
書込番号:272918
0点


2001/09/01 10:11(1年以上前)
SIDE−Aさんの意見とほぼ同じ印象ですが、是非聞いて戴きたく自分なりの意見を述べさせて下さい。
D−VHSの録画モードにHSがありますよね。これはBSデジタルのHD録画だけでなく、地上波や外部入力録画等にも使えますがこれはDVより綺麗だと思います。もちろんEDベータやW−VHSのSDモードもしのいでいると思います。(実際較べてみましたが安定感、解像感、色切れ等において)
ここ一番のアナログ映像にはもってこいですし画質の良さに対するC/Pは
飛び抜けて高いと感じています。D−VHSの保存を前提とする実用限界は
LS2までかもしれません。注:(あくまでも個人的意見です)
書込番号:273074
0点



2001/09/02 01:21(1年以上前)
SIDE-Aさん、ウエストンさん、どうもありがとうございます。
「LS3は解像感ではノーマルVHSの標準と3倍の中間くらい」とのことで少々がっかりしてます。LS3がVHS標準程度かそれ以上(S-VHS)の画質であれば、VHS3倍録画と同じくらいのコストで高画質と省スペース化が得られると考えてましたので...。(1本のテープに21時間分は魅力!)
PC録画での4Mbpsで十分の画質だと考えてましたので、4.7MbpsのLS3なら最低でも同等くらいかなと思っていたのですが、単純には比較できないのですかね。PCとの比較についてはメーカーに問い合わせてみたいと思います。
今はハードディスクが大容量化&低価格化していて、またDVD−RやRAMなどもこれから安くなってくるようなのですが、D-VHSのメディアの安さは飛びぬけていて魅力的です。
私はD-VHSというものをほとんど知らなかったのですが、将来性はあるものなのですか?技術的にはまだまだこれから成熟されていくものなのでしょうか?それともある程度成熟していて後はVHSみたいに価格が下がっていくようなものなのでしょうか?メディアの安さは魅力ですが、初期投資が高いので今買うべきなのかいろいろ考えてしまいます。
あとHSモードについてなのですが、地上波の録画などでは持て余しませんか?
スカパーなどの映像もけっこう粗くてLS2などで十分なのかなと考えていたのですがどうでしょうか?
書込番号:273933
0点


2001/09/02 09:27(1年以上前)
たけぼうさん こんにちは
LS3に少々がっかりという事ですが私はLS3でも特別に画質重視しなければ問題ありませんよ。LS3に不満なのは動きの激しい時だけであり通常なら
安定感ではSの標準に準ずる品位だと感じています。
将来的な問題ですが価格低下は進むのは仕方ありませんし、私も最初同じ様な不安を持ちましたが今は気になりません。
圧倒的高画質をこれほどの低コストで実現できるモノは他にありません。
あるとしても高密度記録DVD録画機でしょうがいつ出るのか不明ですし価格もメディアを含めて下がるのは随分先になるでしょう。
HSモードは持ち余しません?・・ですが常用はしなくても伝家の宝刀!で
これはぜひ!録っておきたいという時に使ってください(笑)私はよく使いますが・・・。
状況に応じて録画モードを使い分ければきっと満足できると思います。
書込番号:274181
0点



2001/09/02 23:33(1年以上前)
ウエストンさん度々どうもありがとうございます。
LS3の画質等についてはやはり実際に店舗で確認してみたいとおもいます。
私はD-VHSは保存用としては、将来いつでるか不明なものが出るまでのつなぎと考えています。将来的にはデジタルのメリットであるアクセス性、編集のしやすさなどを備えたメディアに保存したいと考えています。
そこでまた質問なのですが、D-VHSに録画したものはPCなどに接続してデジタルでコピーしたりできるのでしょうか?
あともう1つ質問なのですが、D-VHSの新製品の周期などはどれくらいの長さなのですか?PCなどは年に3,4回新モデルがでてるようですが、D-VHSはどれくらいなのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんがご存知でしたらよろしくお願いします。
書込番号:274989
0点


2001/09/03 10:04(1年以上前)
D−VHSのデジタルコピーの件ですが、知る限りにおいてお話しますが
D−VHSからD−VHSはiリンク接続でコピー可能です(確認済み)
所有していませんがパナのHDレコーダーとのiリンクでも可能?みたいです。
ただしいずれも、著作権保護のDTLAプロテクトが無い場合です。
DVDレコーダーにMPEG2対応のiリンクが付くのは著作権の問題がありますので恐らく付く事は考えにくいと思います(特に頒布性の強いDVD−R)
PCとのやりとりは残念ながら判りません
モデルチェンジの周期ですが最近日立が6万円位の新商品を投入していますが
ビクターもその対抗機は出るでしょうね。HS対応機種は型番から判断しても
簡単には変わらないはず?と思うのですが・・・
書込番号:275371
0点



2001/09/04 23:10(1年以上前)
ウエストンさん、いろいろと質問に答えていただきどうもありがとうございました。あとは実際に目で見て確かめてみたいと思います。
それから画質について返信くださったSIDE-Aさん、どうもありがとうございました。
書込番号:277344
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオデッキ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/24 17:46:57 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/09 17:19:33 |
![]() ![]() |
13 | 2024/07/02 18:21:44 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/18 10:48:46 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/02 17:19:27 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/20 11:20:58 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/20 23:36:30 |
![]() ![]() |
3 | 2020/06/01 20:26:09 |
![]() ![]() |
4 | 2020/05/07 15:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/02 19:29:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)