


PC何でも掲示板


WEB閲覧していたら、ブルーバックになり何も反応しなくなりました。電源を切って再度ONにしたら、深刻なエラーという画面がでました。エラーを送信すると↓が出たんですけど、対処が、わかりません。
エラーの原因はデバイス ドライバです
エラー レポートを送信いただきありがとうございます。現時点では、この問題を解決するための特定の情報を提供することはできませんが、お客様からいただいた情報はこの問題の調査に活用させていただきます。
解析
お客様のシステムにインストールされたデバイス ドライバが問題の原因ですが、正確な原因は特定できません。
ヘルプ情報
お客様の状況に応じて、次のうちの 1 つを適用してください:
新しいハードウェア デバイスをシステムにインストールした後でこの問題が発生した場合は、そのデバイス用のドライバが問題の原因であることが考えられます。そのデバイスの製造元がわかっている場合は、製造元の製品サポート サービスにお問い合わせください。
ファイアウォールやウイルス対策プログラムのようなソフトウェアによってもドライバはインストールされます。新しいソフトウェアをインストールした後でこの問題が発生した場合は、そのドライバをインストールしたソフトウェアが問題の原因であることが考えられます。そのソフトウェアの製造元がわかっている場合は、製造元の製品サポート サービスにお問い合わせください。
製造元がわからなくて、この問題の診断と解決策が必要な場合は、お使いのコンピュータの製品サポート サービスにお問い合わせください。
Microsoft Windows Update Web サイトで更新されたドライバが入手できる可能性があります。Windows Update ではコンピュータをスキャンしてお使いのコンピュータのためだけに選ばれた更新を提供します。利用可能な更新されたドライバについての詳細情報は、Microsoft Windows Update をご覧ください。
Microsoft サポート オプション 情報については、Microsoft Product Support Services を参照してください。
[このエラー レポートを管理] のリンクをクリックすると、このエラー レポートを管理できます。エラー レポートを管理するように選択した場合、この問題の解決策が確認されたときにお客様にご連絡します。
このとおり対処すれば・・・と思われるかもしれませんが、初心者なので、よろしくお願いします。まずはUpdateしてきます。
書込番号:2730293
0点



2004/04/24 01:45(1年以上前)
Update 更新ありませんでした。
書込番号:2730298
0点

ぬたちとさん こんばんは。 お使いのPCの構成は?
自作機でしたら いつもの、、、
C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ウイルス感染してませんか?
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:2730426
0点



2004/04/24 17:25(1年以上前)
BRDさん、返信ありがとうございます。遅くなり申し訳ありません。Internet Explorerを起動するとページが表示できません WEBサイトの技術的な問題か設定を変更する必要が・・・となりました。(設定変更はしてません)深夜2時〜早朝5時30ぐらいまで使えず、今やってみたら問題なくできたのですが、YAHOOに何かあったのでしょうか? それから、ウイルスはノートンでスキャンしましたが何もありませんでした。書き忘れましたがPCは自作ではありません。(すいません) 特に大事なデータは無かったのでリカバリしてしまいました。トホホです・・・。ありがとうございまた。
書込番号:2731842
0点

時々 深夜早朝にメンテします、、、のメールが来ますね。その日に当たったのかも知れません。 まー 解決した、、、としましょうか。
NETに繋がらないとき 下記を一度入力しておくと次回 すぐ試せます。
───────────────────────────
インターネットにつながらないときは
Windows95/98/Me の場合
winipcfg
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/network-w.html
http://www.fctv-net.jp/winipcfg/winipcfg.htm
Windows 2000/XPの場合
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html
[1616507]駆出者 さん
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認 ← これ
ipconfig /release で設定を解放 ← これ
ipconfig /renew で設定を更新 ← これを
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。
MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい。
デバイスマネージャの ネットワークアダプタに ! や ? が付いていたら退治して下さい。
───────────────
何かあったら またどうぞ。
書込番号:2732206
0点



2004/04/24 20:21(1年以上前)
BRDさん、親切に回答をいただいて感謝しています。ご指摘どうり、メンテナンスのメールがありました。本当にありがとうございました。
書込番号:2732340
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)