




saltさんにお尋ねします。
HDDのコーナーで恐縮ですが、
2634743で以前に教えていただいたPCI Slot付けの扇風機ですが、
http://www.ainex.jp/list/fan/rsf-01bl.htm
ご自身のPCに取り付けられましたか?
私も似た物(サンワサプライ システムクーラーTK-CLSO2K)を買い、
取り付けようとしたところW90×D110×H26あり、
奥までささらず取り付けられませんでした。
saltさんが取り付けることができましたなら、
同じ物を買おうかと思っております。
尚、電源は4ピンのものがついてますが、
どこに繋げておられますか?
HDDやFDDとかの残った電源からとるように売り場の人に言われ、
電源分岐ケーブル(4ピンソケット大オス⇔4ピンソケット大メス×2)も買いましたが・・・。
ご報告ですが、
memtestはALLで2回PASSしたので、
メモリとしては問題なさそうです。
あと、Cドライブを新しいHDD ST3200822A へ、
セカンダリスレーブへ旧HDD(旧Cドライブ→現Dドライブ)を移しましたので、
今のところ問題のあった現Dドライブを使わない限りは
再起動現象は起きず安定しています。
書込番号:2737287
0点

でるこさん こんばんは。 お出にならない場合 メールアドレス公開してありますから そちらでも?
4ピンはHDD/CDD用の4pと合うでしょう。
書込番号:2737308
0点



2004/04/26 00:54(1年以上前)
saltさんの前の書き込みにmemtestは6〜7回は
回してみてということですが、
私としては一回に6〜7時間かかるので2回が限界でしたが、
そのくらいやらないとわからないのですね。
書込番号:2737333
0点



2004/04/26 01:01(1年以上前)
BRDさん、
個人的な質問で申し訳ございません。
次回からはそのようにさせていただきますね(笑)
ご助言に感謝いたします。
書込番号:2737355
0点

当方のはDimension4200というかなりの旧機種ですが、写真を見る限りは筐体はくりそつですね。
私はそのAinexのakasaという製品を付けてます、問題なく付けられました。
ちーーん、1029円。
(サンワのモノも持ってますが職場のPCにつけてます。しかし、ささらないというのは不思議です。PCI規格は同じのように思いますし。これよりainexの方が静かです。五月蠅いなら夏場だけの使用でよろしいのでは。)
電源はどこからでも良いでしょうが、あまり負担のかからなそうなところから分岐を。
構成によって違うでしょうから。
電源ですが普通の電源Unitでしょう。
しかし20Pinある内の1つは殺してます、断端を見れば分かります。
これは単にその線を切ってやれば、市販の電源と変わらないでしょう。
(以前にそういう加工はやりました。切断した線は熱収斂Tubeで絶縁。多分-12VのLineを切ってあるのでは。)
でもやはり固定が複雑です。
電源換装には大工さん的な腕が要りそうです。
Memoryはあまり心配は要らないのでは、RDRAMですから。
書込番号:2737403
0点



2004/04/27 00:28(1年以上前)
saltさん、遅くなってすみません。
どうもMB側のカードを挿す部分が邪魔らしく、
微妙な高さではありますが、
背面パネルになる部分が浮いた状態でネジも止められません。
MB側の差込部分を取り外すことはできないので、
AINEXを買ってみてそれでもだめなら、
HDDの空き部分につけるのとかどうでしょう?
書込番号:2740720
0点

ainexの方が少し背が低そうですね。
多分、サンワのものも下の方を、M/BとCaseとの間に強く差し込めば逝けるようにも思いますが、無理は禁物でしょう。
サンワものを紹介して、申し訳なかったです。
HDD空き部分の意味はよく分かりませんが、5Inch Bay用のCoolerですか。
それも良いかも知れませんが、問題はCase全体の空気の流れなので、やはりPCI型の方が良いのでは。
書込番号:2740858
0点



2004/04/27 03:03(1年以上前)
そんな謝らないでください。
最初から素直にAINEXを買っておけばよかったのに、
ってまだわかりませんが、
いいものを紹介してくださって感謝しております。
書込番号:2741099
0点



2004/04/27 22:26(1年以上前)
BRDさんのアドバイスにより再挑戦!
差込む先端が今までついていたIEEEより幅があったのでやすりで削って、隣のカードのワイヤーがあったのを上にどけたら入りました!!!(入らなかった原因はひょっとするとこれかも・・・)
電源はよくわからないので、3.5インチベイの残りの電源から取りました。おかげさまで今盛んにビュービュー音を立てて風が出ています。
saltさん・BRDさん大変お騒がせして申し訳ございません。
皆様のアドバイスで大変救われております。
尚、今日雨が降っていなかったらアキバに行ってAIMEXを買ってくるところでした。フ〜ッ!
まあこれが壊れたら次はAIMEXのつもりですが、
その前にPCがイカレるでしょうね。
ひとまず大満足です!ありがとうございました!!!
書込番号:2743615
0点

ああ、もうヤスリを使われるようになったんですね。
Dellには気を付けましょう、比較的拡張がしやすいですから、自然に自作道の獣道に墜ちてゆきやすいです。(笑
電源はどこからでも良いでしょう、所詮2Wくらいの消費電力ですから。
書込番号:2744174
0点



2004/04/28 00:40(1年以上前)
ひゃ〜、ホント次は自作とか考えちゃっているくらいで、
(知識もないのに図々しさもはなはだしいですが。)
PCの箱を開けていじっているのが、
今、何よりも楽しい時間です。
心優しい皆様あっての話ですが。
また、いろいろな壁にぶち当たると思いますので、
どうぞこれからもよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:2744280
0点




2004/04/28 23:37(1年以上前)
BRDさん、おまけうれしいです!
さっそくお気に入りに追加しました。
困った時はまずこちらをチェックさせていただきますね。
ところで本日、アキバに行って結局AINEXのファンを買っちゃいました。
昨日のは、ちょっと音が気になりまして。
行ったついでにとDVDドライブ(LG GSA-4082B)も買ってしまい、
いよいよハチャメチャになってまいりました。
また、どうにもわからないことがあったら、
懲りずによろしくお願いいたします。
ありがとうございました!!!
書込番号:2747171
0点

今日から連休。天気も良いし まだまだお買い物が増えそうですね。
書込番号:2748076
0点



2004/04/30 22:15(1年以上前)
ど〜も財布の紐が緩みがちで、
連休最終日までもつか心配です(笑)
両方、無事装着できました。
AINEXはかなり静かで効いてないないかと思いきや、
通風口の近くが熱くなっているのでバッチリ働いてくれてます。
目下DVDドライブのコンディションを点検中です。
HDDからそれましたが、お陰様で私としてはかなり冒険ができました。
お忙しい中、ご教示ありがとうございました!!!
書込番号:2753902
0点

自作は何してもOK。これからも改造などお楽しみください。
書込番号:2754013
0点


2004/04/30 23:24(1年以上前)
でるこさんこんばんは。
私はMacを使っている反動でWinでは自作機(参号機)です。
自作するのって楽しいですよね。
私みたいなへっぽこでも出来ましたので大丈夫だと思います。
しかもこの掲示板には優しいおじ様がいらっしゃいますし。
応援していますので頑張って下さい。
書込番号:2754271
0点



2004/05/01 18:52(1年以上前)
BRDさん、髪長みく星人さんありがとうございます。
皆さん自作のベテランですね。
母もPCを使いたいようなので、
近いうち私も単純なモノから取り組みたいと思います。
その時はまたBRDさんのサイトやこちらも利用させてくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:2756744
0点

回答用メモ帳より 2 に各PCショップへLinkしております。 機器構成とお値段の比較にどうぞ。 29800円でもありますよ。
書込番号:2757257
0点



2004/05/04 00:06(1年以上前)
BRDさん、こんばんは!
至れり尽くせりですね(笑)
自作一号機に向けて勉強させていただきます!!!
書込番号:2765651
0点



2004/05/05 02:08(1年以上前)
こちらこそ、よろしくお願いします!
書込番号:2770574
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





