




初めて書き込みます。いきなり質問ですが、光学ドライブでCD、DVDを読み込むとPCがかなり遅くなります。データの読み込み、HDDにコピーする最中にマウスポインタが遅い、フォルダを開くにも時間がかかる、コピーに失敗する等の問題が起こります。対策としてマザーを変える、ドライブを変える、メモリを変える、CPUを変える、電源を変える等しましたが、効果なしです。スペックは
CPU:P42.40BG
MB:865PE
MEM:DDR2700512GCL2.5
HDD:4650B
OS:WIN2000Pro
の自作機です。同じ症状の方、改善方法を知っている方、アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:2768846
0点


2004/05/04 20:17(1年以上前)
OSの再インストールはやってないみたいですね。
改善に繋がるかどうかは不明ですが、試す価値はありそうです。
書き間違いかとは思いますが、HDDの容量少なすぎませんか。
OSだけでほとんどHDD埋まってないですか。
HDDの残量が極端に少ないとPCのパフォーマンスは落ちますので。
あと、もしかしてHDDとドライブを同じコネクタで繋いでないですか。
書込番号:2768961
0点



2004/05/04 21:05(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。HDDの所は間違いで、465GBでした。ご指摘されましたが、OSの再インスト(120GB、7200に)は始めに行いました。細かく経緯を書きますと、OSの再インストに何度か失敗しています。ドライブは新品だったのでメモリの相性かと思い、交換(バルクのノーブランド・256M×2に)したら不安定ながらもインスト出来ました。しかし相変わらず読み・書きが遅い、不安定なのでドライブの故障かと思い、BTCのCombo48xからPLEXTORのPX-504Aに変えましたが変化ナシ。MBも新品のGIGABYTE、GA-8IPE1000Pro2に変えても変化ナシといった所です。
書込番号:2769149
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DVDドライブ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 4:45:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/25 19:31:44 |
![]() ![]() |
15 | 2025/05/28 13:24:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/09 9:16:10 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/22 23:04:23 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/25 17:45:35 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/25 20:49:37 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/01 17:48:56 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/31 8:33:39 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/22 11:54:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
