


PC何でも掲示板
今月末にサイコムのショップブランドで下記の構成でPCを組もうと考えているのですが、このPCの使用用途になるメインはインターネット常時接続でネットサーフィンです。
たまに3Dのゲームをやる程度なのですが、リネージュ2などの重たいオンラインゲームをプレイするならば、この構成でそこそこ動きますでしょうか??
出来るだけ安価でコストパフォーマンス重視で、FANなどが静かなPCになるように部品を厳選してみました。
今までは、NEC製などのメーカーもののPCを使ってきましたが、ショップブランドは今回が初めてです。
ですので、自作に詳しい方々から見て、下記構成で何か気になる点があれば、是非、ご教授お願いします。m(__)mハハー
RadiantGX310N series
CPU AMD AthlonXP 2500+[FSB333/Barton/L2 512KB]SocketA (51240円)
CPU-FAN Thermaltake SilentBoostK7 A1889[80mm静音ファン使用](+3130円)
MOTHER GIGABYTE GA-7N400-L[nVIDIA nForce2 Ultra400chipset/FAN無](標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC2700 CL2.5 [512MB*2枚] (+13230円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Maxtor 6Y060P0[60GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+1780円)
ExDrive HDD/Maxtor 6Y060P0[60GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+8020円)
CD-ROM DVD±R/RW;Pioneer DVR-A07-J[日本語BOX](+14440円)
VGA RADEON 9600 256MB AGP OEM [FAN無/DVI端子付/TV-OUT] (+10430円)
SOUND Creative SoundBlaster Audigy LS Digital Audio[日本語BOX] (+8120円)
LAN 10/100BASE T/TX 搭載(標準)
CASE INWIN Sycom-S523GP Silent430 [ATX 430W/静音/パッシブダクト](標準)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+13540円)
MONITOR なし (標準)
S-Cable スマートケーブル接続[FDD,CD-ROM,HDD] EMI対策品(+5140円)
N-PAD 騒音・振動吸収シート貼付 (+2310円)
●商品単価 130,110円
●商品金額 130,110円
●発送料 1,800円
●手数料 1,500円
合計金額 133,410 円
です。
書込番号:2773400
0点

一応、今年の1月にナナオの20.1インチの液晶ディスプレイ(L885)を購入しました。
やはり非常に綺麗な高解像度が魅力ですが、今はメインのパソコンがお亡くなりになったのでそれを解体して売れる部品は全て売り払いました。
今現在、サブノートパソコン(ダイナブックのG5/X16PME)を使っているため、L885は机の上に放置された状態です。
なんとか今度のメインPCで思いっきり、それを生かしてみたいと考えてます。
書込番号:2773439
0点


2004/05/05 20:36(1年以上前)
メモリーはPC3200に変えてた方がいいと思う。
ビデオカードも変えたほうがいいかな?
書込番号:2773595
0点

minamide さん お久しぶりのご登場ですね
(全消去されたスレでお付き合いさせたいただきました。)
↑ minamide さん のせいではありませんでしたので念の為
M/Bは −Lではなく、PRO
メモリーはとりあえずPC3200
HDDとVGAは標準にしておいて、余裕ができたら買い替えでいかがでしょうか。(将来、PCの中を空けることが前提ですが・・・)
RADEON 9600 256MB は中途半端かと思います。
(HPではVGAの詳細が不明ですが、9600を選択されるなら128MBの方で充分かと・・・)
書込番号:2773688
0点

>ぴーすけ さん
早速のレスを、どうもです!
メモリーはやっぱり3200のほうがいいんですか?
アスロンのFSBが400の場合は、3200にしたほうがいいようですが、FSBが333の場合では、2700の設定が多かったようなので。
それとグラボはFAN無しで出来るだけ高性能なものがいいのですが、なかなか見つからないです。(視野が狭いせいか?)
http://www.sycom.co.jp/custom/g_video.htm
書込番号:2773715
0点

>RAID-0 さん
こんばんわ!!
ええ、覚えてます。
L885の板で色々とお世話になりありがとうございました。m(__)m
このスペックのグラボは自分自身少し気にもなっていたのですが、AthlonXP 2500にベストマッチしそうなグラボって他にいいのありますか?
ここから選べるようですけど。。
http://www.sycom.co.jp/custom/g_video.htm
書込番号:2773744
0点

VGAはどうもATIのようですね。失礼いたしました。
>AthlonXP 2500にベストマッチしそうなグラボ
CPUにマッチするグラボはないと思いますが、3Dゲームを快適に楽しむなら9800XTなど最高のグラボ(うるさいですけれど)を用意された方がいいかと思います。
ところで、VGAは、fan無しの最高級として9600 256MBを選択されたのですね。(これが正解ならminamide さんの選択に何となく納得できます。)
でも128で充分だと思いますし、このHPに載っていないその他のVGAにも沢山の選択肢があると思います。(もちろんFANなしも・・・)
書込番号:2773864
0点


2004/05/05 21:49(1年以上前)
PCIスロットが何個か使えなくなるけど、http://www.sapphiretech.com/vga/9800proult.asp
を選択するのがベストだと思います。
書込番号:2773905
0点

レスを参考に少しいじってみました。
コストパフォーマンス重視です。
RadiantGX310N series
CPU AMD AthlonXP 2500+[FSB333/Barton/L2 512KB]SocketA (51240円)
CPU-FAN Thermaltake SilentBoostK7 A1889[80mm静音ファン使用](+3130円)
MOTHER GIGABYTE GA-7N400Pro2[nVIDIA nForce2 Ultra400chipset/GigabitLAN/IEEE1394](+3990円)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚](+13650円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Maxtor 6Y060P0[60GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+1780円)
ExDrive HDD/Maxtor 6Y060P0[60GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+8020円)
CD-ROM DVD±R/RW;Pioneer DVR-A07-J[日本語BOX](+14440円)
VGA RADEON 9600Pro 128MB AGP OEM [DVI端子付/TV-OUT] (+11590円)
SOUND Creative SoundBlaster Audigy LS Digital Audio[日本語BOX] (+8120円)
CASE INWIN Sycom-S523GP Silent430 [ATX 430W/静音/パッシブダクト](標準)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+13540円)
S-Cable スマートケーブル接続[FDD,CD-ROM,HDD] EMI対策品(+5140円)
N-PAD 騒音・振動吸収シート貼付 (+2310円)
●商品単価 135,680円
●商品金額 135,680円
●発送料 1,800円
●手数料 1,500円
合計金額 138,980 円
になりました。
これで先程より少しは快適なマシンになったかな。。
書込番号:2773948
0点

>ExDrive HDD/Maxtor 6Y060P0[60GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+8020円)
160GBが税込み一万円の時代ですので、これはもったいないかと思います。(将来HDD増設にチャレンジしてください。)
なお、前言を翻すようで恐縮ですが、将来PCの中を覗くことがないなら
M/BはPROでなく、−Lで充分かと思います。
書込番号:2774069
0点


2004/05/05 22:23(1年以上前)
もうひとつ
HDDも1プラターー80GBのものを、かつSATA接続のもの。
価格は2個で+3000円くらいか!120GB以上でも良いと思いますが板が増えると故障の確立も高くなりますので。
書込番号:2774110
0点


2004/05/05 22:47(1年以上前)
↑に追加
400Pro2を使用するならSATAのHDDを2個調達してRAID-0にしてみては?
当方はU133ー80*2でATA・RAID-0ですがギガのATA・RAID-0はたいした速度は出ません。また大容量HDDもよいのですが160GB1個より80GB
2個で組んでおいた方が片方破損しても1個は使用できるので、つぶしが
利きます。
書込番号:2774256
0点


2004/05/05 23:06(1年以上前)
ネットサーフィンが主目的のようですしHDDは80Gまたは120Gの1個だけでよいのでは?
音源もONボードでよろしいかと、あとはDVDドライブですがまあ安いのであれでもいいと思いますが、あまり評判よくない気がしますので、もうちょっと検討してもいいかもしれませんね。DVD−ビデオを焼くならあえて選択しないで8倍速焼きをかうのもいい手だと思います
書込番号:2774372
0点

SATA採用ならM/BはPROで決まりすが・・・
>1プラターー80GB
SEAGATEなら一部100GBですが、バラ4時代に定評があった静音性に今は多少問題あるようなので、海門FANとしては寂しい限りです。
今回のPCは静音性重視のような気がします。
ところで、5400回転のHDD(サイコムRadiantGX310N の標準HDD:型番不明?)は持っていないのでよくわからないのですが、(HDDの個体差は別にして)普通に考えると7200回転よりは静かなはずだと思うのですが、7200回転+流体軸受けの方が音に関しては有利なんでしょうかね。
(実際はHDDの個性によるものだと思いますが・・・)
書込番号:2774385
0点


2004/05/05 23:36(1年以上前)
自分の場合は下記を所有しておりますが
M社80L0*2・・・寒い時の立ち上がりうるさく暖機終われば静か。
IBM40GB*1・・・終始キーンとゆう音で頭痛を誘発しそう
日立80GB*1・・・旧IBMより静か
です。他は持ち合わせていないので解りません。
後はminamide殿の好みと、HDDの板で検索して納得してから購入するのが一番です。
音とか色については各人の感覚で決まりますので他人の意見は参考までにとどめて置いて下さい。
書込番号:2774545
0点

5400でもSeagateのは型落ちっぽいところがあるようで品質は良くないそうです。
他に5400rpm出してるのはMaxtorしかない状況ですが、5400ものが悪いという噂は聞きません。
80GBプラッタに関してですが、Maxtorのあるモデルでは60GBと区別が付かなかったはずです。
注意して下さい。(元が60GBなら60GBプラッタでしょうけど・・・)
ビデオカードのメモリは128MBに変えたようですが、256MBのものはメモリバス幅が256bitでないと遅いらしいです。
Radeon9600系は上位ものは128bitだと思いますが、安いのは64bitもあったような気がします。
たぶんProは大丈夫と思いますが自信はありませんので。
騒音・振動吸収シートは微妙なとこです・・・。
サウンドカードも音に拘らなければオンボで。
書込番号:2774781
0点

いろいろ言ってるけど、スレ主さんの用途なら最初の構成でもOKのような気もするけど(^^;)。
なんでS-ATAやらRAIDやら勧めるのかわからないなあ…。
>このPCの使用用途になるメインはインターネット常時接続でネットサーフィンです。
>たまに3Dのゲームをやる程度なのですが
この用途ですよ(笑)?自分の好みだけでパーツ選択を勧めるのはちょっとね…。
○メモリはPC3200でもPC2700で動くし、値段差も無いので将来使い回しや売るときの事を考えてPC3200がいいですね。
○HDDはみなさんのいう通り、とりあえずは120GB〜160GBを一台でいいのでは?60GBのHDD×2はコストパフォーマンス悪いですよ。
MAXTORのHDDは最初はカリカリ五月蠅いですが、HITACHIの静音ツール使えば感単位無音になります。なおかつ高速、安い。
○DVD±Rは高級品ですね。静音で書き込みも速いらしいので良い選択と思います。僕はGSA-4082Bが大好きですけど(^^;)。
○私もゲームするのでAudigy付けてます。たしかに迫力ありますけど値段ほどかな?という疑問はあります。最近のオンボードサウンドは高性能なので、そのぶんスピーカーかヘッドフォンに投資した方が音は良くなると思いますよ…。スピーカーはサイコムのBTOより別に買った方が良いと思います。
○マザーはIEEE1394が必要ないなら最初の安い方で十分では?+4000円はもったいないなあ。
書込番号:2775030
0点

tabibito4962 さん
まとめていただいてありがとうございました。
>L885・・・思いっきり、生かしてみたい
という目的もおありのようですので・・・というかこれがメインかもしれません。
>たまに3Dのゲーム
これがなければ、VGAはMATROX(G550)で決まりなんですけどね。
書込番号:2775334
0点

G550は、1600*1200ダメのようですね。失礼しました。
↑の書き込み、取り消します。
書込番号:2775409
0点


2004/05/07 17:05(1年以上前)
minamideさん かなりの時間差ですが見ていたらどうぞ
www.wonder-v.co.jp
で見積もりしてみたら
ケース、CPUファンが違いますが12000えんぐらい下がります。
私も2台購入しましたが納期は8日ほどでした。
書込番号:2780566
0点


2004/05/07 21:39(1年以上前)
↑のレスは俺のPCから悪友が送信したもの
書込番号:2781457
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)