


一意見としてお願いします。
値段と噂に魅力を感じ私も街カメさん10枚試しプリント注文しました。
出来上がりが届きフジ系でプリントしたものと比較いたしました。
率直な感想は明るすぎます。
肌の色も明るく補正されすぎて白っぽくなり赤系の色は色つぶれしているものもありました。
空の青さも半減してしまい正直期待はずれでした。
しかし中には綺麗に補正されているのも1枚あり写真によるかもしれないです。
補正なしでプリント依頼するほうが良いのかもしれません。
私にはあまり良い結果ではありませんでした。
書込番号:2796244
0点


2004/05/11 21:32(1年以上前)
わたしも「街カメ」さんにプリントしてもらいましたが、期待が大きかったせいかいまいちな印象です。女性の写真が「すっぴん」なのに化粧したような感じに仕上がり、一見綺麗だけど不自然な印象です。フジ系の方がプリントの仕上がりは自然です。ただ、赤みが強いので対象物によっては不自然になるかも・・。
これまでに4社ほど試しましたが、なかなか満足出来るプリントが無いですね〜。
書込番号:2797658
0点


2004/05/11 23:21(1年以上前)
あ、私は下の方のあっくんさんのスレで感想書いてますが、このスレを見て
一言。わたしの場合はアルバムの中の風景メインのプリントで人肌はプリントしてませんのでそこらへんについては誉めもがっかりもできません。
白飛びをあえて探すと夜桜のウチの最もコントラストの強い部分ですね。
高精細→コントラストも明瞭。ということで人肌に対しては微少なぼかしを選択出来るとよいやも。
書込番号:2798248
0点


2004/05/11 23:44(1年以上前)
推薦しておいて結果良くなかったのは申し訳ないです。責任を感じてしまいました。
ただ、常に100%のOKを出せるショップは何処を探してもありません。ショップの癖を理解し、自分の好みに近づけるための要望を出すことも必要かと思います。そしてもっと大事なことは、これらの要望を受け入れてくれるショップであることだと思います。そうでなければ終わりの無いショップ探しを延々繰り返すことになると思います。ネット注文は店頭注文に比べればコミニュケーションが取りにくいですから、注文する側もそれなりの配慮が必要かと思います。
本当の結果はこれからでしょう。クレームをつけ、対処の仕方で判断しても良いのではないでしょうか。また、その方が得になると思います。
書込番号:2798365
0点


2004/05/12 00:00(1年以上前)
みなさん、レベルが高いですね〜
いったい、何を写した写真だったんですか?
画像みたいなー
書込番号:2798462
0点


2004/05/12 00:18(1年以上前)
うーん、、「クレームを付け」には少し写真屋さんに同情してしまいます。
下の5時5分さんのスレもみてのことですが、まず値段が安いので試しに発注。そして店の特性の理解、次回は発注するときにそれを理解した上で行う、というのが発注側(好みの写真)にも受注側(仕事が増える)にも利益になると思います。こういう良心的な価格&仕事の早い店というのはお互いに歩み寄るのが一番だと思います。
少し綺麗事ですいません(^_^;)
でも、発注時にコメント欄あるし店HPには掲示板もあるし
書込番号:2798551
0点


2004/05/12 02:06(1年以上前)
チョッと表現がきつかったですかね。
クレームもコミニュケーションと考えているので、すみません。
たけみんさんはやさしい方ですので、なんかホッとしました。
書込番号:2798933
0点


2004/05/12 10:14(1年以上前)
過去ログから傾向を出すと
テレビでも映画でもデジタルとアナログではなんらかの違和感を覚えたことがありますが、その差をどう処理しているか、そのチューニングも評価対象になるようですね。 →高精彩、硬い、不自然
フジはアナログからの移行に対してのチューニングに一日の長があるのではないのでしょうか? →自然
F700発売当初などはモニターでノイジーでプリントで綺麗という認知のされ方をしていたのを思い出します。
書込番号:2799589
0点


2004/05/12 14:28(1年以上前)
皆様こんにちは。皆様の写真アルバムをみては「うまいな〜」とか感心してみてます。ところで僕は気に入ったのを数枚PCで色を調整して店でプリントをするからそこまで色に関しては問題ないのですが皆様は調整とかされてます?撮りっぱなしをそのまま焼いてもカメラモニターの色とPCのモニターの色と紙焼きの色では当然違うからそれを遠方の店に伝えるのは難しいのでは?と思うのですが。その辺りはどうクリアーしてるのか秘訣があれば僕もネットプリントを利用してみようと思います。
書込番号:2800177
0点


2004/05/12 15:34(1年以上前)
なんだか書き込みづらくなっちゃいました・・ (^_^;)
結局の処、カメラ選びも然りですが、全ての人にあらゆる面で満足されるモノやサービスを提供すると言うのは本当に難しい事なんだナ〜 と今回の件でつくづく感じました。
>率直な感想は明るすぎます。
ん・ん・ん さん が、その様にお感じになるという事は、キタムラ利用の方が「街カメ」を利用した場合、その様に感じる事が多いかも知れませんね・・
ただ「e‐dpe」のプリントは・・ 無理矢理言葉で表現すると・・
前に一度だけ試した事があるのですが、リバーサルフィルムをコンパクトカメラで撮影して、街の写真屋さんで印画紙に焼いてもらった・・感じ? なんですよ・・
(この表現で御分かり頂けるでしょうか?わかる人にしか分からないかも?)
色が濃い〜って言うのか?くどいと言うか?上手く表現出来ませんが、あまりにも不自然で・・
それと比べてしまったせいなのかもしれません。
兎に角、今回はお騒がせしてしまったようで・・
人柱ってのも難しいですね・・ (^_^;)
次なる情報をお待ちしております <m(__)m>
書込番号:2800305
0点


2004/05/12 22:44(1年以上前)
R1E@さん、良いこと言ってる気が。 合ってますよそのイメージ。
水戸黄門の今昔を想像しました。今のは綺麗でメリハリある映像だけど
昔の少しにじんだ味もよかったかなとか。プリント屋さんにとっては要望
だらけでうんざりかもですが「フィルム写真風仕上げ」なんてあったら意外と注文ありそうな(どこをどうするという味付けはまだ私にもなんともですが)
My Crosoftさん、私は優しくないですよ(。-_-。)デジカメってのは価格のデジカメ板ざらっと見渡してみるだけでノイズが、とか画質がってな機種毎の画質を論じてるだけでお腹一杯になるくらい人によっては違うモノらしいです。だからフィルムよかむずかしいんだろうなーと思ったので同情とか言ってみただけなんで。
でもそれらの特徴に応じてプリントの質を変えるなんて、、、、ん?もしかして出来るんですかね、機種毎、メーカー毎の設定に合わせた画像補正、いや、でもそんなん言ったら売りにもなるけどプリント屋さんの負担がまた増えるかもだし。
でも発注側はトライアンドエラーなんて暢気なこと言ってられない人も
居ますしね。
難しいですね。
あっKunさん、気を落とされずに、今回の情報、私には凄く有益でした。
幸い(?)私は独身貴族様(。-_-。)なんで色々人柱も出来るのでまた何か
ありましたら試してみたいと思いますので今後とも情報宜しくお願いします。
でもまー、「安い」が第一基準なんですけどね (-_-;)うわー、シビア。
書込番号:2801592
0点


2004/05/12 23:37(1年以上前)
やさしくなかったのですね、たけみんさん。^L^;
「機種毎、メーカー毎の設定に合わせた画像補正」できるんですよ。ミニラボのソフトが対応すればの話ですけど。まず機種名とその機種の補正値を記録しておきます。ミニラボにデータを出力する際に、Exifを読みカメラの機種を特定してその値を設定します。原理的にはこうなり、このような機能をメーカーさんが作れば可能になりますよね。
ミニラボにはプリントを制御するコンピュータが接続されていますが、ノーリツさんは去年からハードディスクのDPOF(MISC\AUTOPRN.MAK)を読めるようになりました。フジフィルムさんはDPOFの本家本元なのに未だにメディアからしか読めません。それも別ソフトを使って読んでいます。また、DPOFではトリミングやインデックスプリントなども盛り込まれているのにプリンタ側はまったく対応していません。
このような状況から考えると、やれるとすればノーリツさんかなと思います。
書込番号:2801882
0点

各人のデジカメのプリントについての知識にも差がありますから、
↓とりあえずここを読んでおさらいするといいですよ。
http://www.cipa.jp/exifprint/contents_j/01exif3_1_j.html
書込番号:2811392
0点

街カメでも使っているノーリツはExif Print対応じゃ無いんですね
CIPAの会員でもないし・・・
http://www.cipa.jp/exifprint/contents_j/02support5_j.html
そんなもの使わなくても綺麗にプリントできる!
というのも事実ですが、
それこそオペレーターの腕一本にかかっちゃいますし、
この機械を使っているところには対面でオーダーするに限ると思います。
書込番号:2815324
0点


2004/05/16 19:26(1年以上前)
あ、早速チロキ先生降臨です。
いやー、プリントも写真もだらだら撮ってだらだらプリントなんで基礎知識が無いのでこういう情報も助かります。リンク先読ませていただきましたありがとうございます。
まず、EXIF2.2というのがシーンモードひっくるめて保存する共通規格としてプリンタ側の自動補正の基準になり、補正してしまってEXIF情報が消えてしまったデータは店側で補正されると従来のEXIF2.1とやらの場合と同じになってしまうから店で補正させてはダメ、ということですかね。偶然今回店に出した奴は全部補正しないを
選択したのが結果的に良かったということの理由付けできました。
私、(アルバムとかで素人サンプルですがどうぞというような時以外)EXIF残さないんで。(トリミング、回転、フィルター、色調変更、各フィルター、合成しちゃうから、それもデジタルの良いところだし)これはいいこと聞きました。
sRGBとかsYCCとか良く解らないモノのでてきました、(私RGB→YCC空間の人なもんで)デジカメの色表現もそれだけ進化してるのですね。勉強することどんどん増えるなー(-_-;)
あ、書き込もうとしたら新たな、、そうですかノーリツ=街カメさんは上記の限りではない。
うむー、職人技の特化技術か規格通りの普遍的品質かという選択もありですか、、深いなー。
そういえばデジカメプリントの耐候性てのもいまさらながら気になって
色々なHP見始めてます、100年プリントなんて言葉もでてきてすげーなーとか。耐候性ってのも大事ですよね。
書込番号:2815385
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)