『DVD焼き』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DVD焼き』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

DVD焼き

2004/05/14 22:26(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 とろろ★さん

こんばんわ。

かなり調べましたがどうしてもわからないので
質問させていただきます。

今まで家電レコーダーの東芝RD-XS30でDVD作りを
していましたがついに念願のスーパーマルチを自作pcに
装着したのでこちらを基本にしてdvdを作っていこうと考えています。

バンドルされていたパワープロデューサー2ゴールドを使っています。

知り合いが焼いて欲しいともってきた映像を焼きたいのですが
mpgやavi形式になっていましてサイズがとても
大きいのです。

大体4.3Gが片面限界だと思うのですが
8Gとか10Gとかあるのですが
これを一枚のDVDに収めるようにするには
どうすれはいいてしようか

最近LGのスーパーマルチ

書込番号:2807924

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/05/14 22:31(1年以上前)

ひとつの方法として、DVD Shrinkというフリーのソフトで圧縮する方法があります。

書込番号:2807959

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2004/05/14 22:38(1年以上前)

もう一つの方法として、DVD2層焼きの出来るドライブを買ってくる。
2層なら、8.5GBまで焼けるし。
2層メディアはまだ単体販売されてないけど、ソニーのDRU-700Aなら、
2層メディアが1枚だけ付いてくるよ。

後は、AVIやMPEGを再エンコして、サイズ小さくするくらいかなぁ。

書込番号:2807994

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/14 22:58(1年以上前)


スレ主 とろろ★さん

2004/05/14 23:10(1年以上前)

WADOMさん、ゴリゴーリさん、reoさん

さっそくの返信ありがとうございます。

片面2層はほしいですがちょっと先になりそうなので
今できそうなのはWADOMさんがおっしゃる圧縮ですね。

DVD Shrink3.1をインストールしましたがこれで
圧縮すれさえすればよいのでしょうか?

何か難しそうな・・・(笑)


書込番号:2808144

ナイスクチコミ!0


R240さん

2004/05/14 23:25(1年以上前)

とろろ★ さん こんばんは

1層焼き→DVD2one
2枚焼き→SuperDVD Zcopy

どちらもシェアウエアですが、使いやすいですよ!
試してみてください。

書込番号:2808210

ナイスクチコミ!0


スレ主 とろろ★さん

2004/05/14 23:29(1年以上前)

R240さん

ありがとうございます。

検討してみます。

できればフリーで済ませたいのですが
mpg等はDVD SHARINKでどうやって圧縮
するのでしょうか?

どうやっても「エラーです。」
みたいなことになってうけつけてくれません(泣)

書込番号:2808233

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/05/14 23:44(1年以上前)

微妙な内容のスレになってきたな。

DVDとしてオーサリングさえ実行されていない状況で、2層DVD圧縮ソフトのDVDshrinkやDVD2oneを勧めるのはおかしいですよ。

書込番号:2808301

ナイスクチコミ!0


スレ主 とろろ★さん

2004/05/14 23:48(1年以上前)

あぽぽさん

はじめましてありがとうございます。

やはり私の知識不足で手順が間違っているから
できないのでしょうか?

書込番号:2808326

ナイスクチコミ!0


R240さん

2004/05/14 23:52(1年以上前)

ごめんなさい

トランスコード以前の問題でした。
まず、オーサリングを!

書込番号:2808356

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/05/14 23:54(1年以上前)

>mpgやavi形式になっていましてサイズがとても大きいのです。
>8Gとか10Gとかあるのですが

画質の点を考えても、DVD1枚に120〜150分程度の映像を収録するのが限界だと思います。
お手持ちのMPEGやAVI動画はどの程度の収録時間があるのでしょうか?

書込番号:2808372

ナイスクチコミ!0


スレ主 とろろ★さん

2004/05/15 00:00(1年以上前)

まずオーサリングなんですね。

パワープロデュースでオーサリングですよね?

えっと時間は短いので1時間ほど長くて2時間弱くらいです。

知識なくてほんとすいません(汗)

書込番号:2808407

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/05/15 00:09(1年以上前)

まずはPowerProducer2 Goldに動画ファイルを登録して(収録時間は2時間以内を目安に)、DVDビデオ形式に変換(オーサリング)してみましょう。
その際にチャプターをメニューを作成できますので、それらにチャレンジしてみるのもいいかと思います。

ただMPEGやAVIファイルは、オーサリングの過程でDVD形式のMPEG2にエンコード処理されますので、これにはある程度時間がかかる事は覚悟して置いてください。

ちなみにお手持ちのPCのスペックはどのくらいですか?

書込番号:2808451

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/05/15 00:10(1年以上前)

訂正
×その際にチャプターをメニューを〜
○その際にチャプターやメニューを〜

書込番号:2808456

ナイスクチコミ!0


スレ主 とろろ★さん

2004/05/15 00:23(1年以上前)

あぽぽさん

ご丁寧な返信ありがとうございます。

チャレンジしてみます。
4.3Gをオーバーするファイルでも
オーサリングは受け付けてくれますよね??

えっとPCスペックは
PEN4 2.8C ハイパースレッティング
サムソン 256*2枚デュアル
AOPENマザー
HDD シーゲート 

です。

まあまあなスペックでしょうか?

書込番号:2808520

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/05/15 00:31(1年以上前)

いえいえ、期待以上のスペックですよ!
これなら快適なDVD作成ライフを過ごせると思います。

>4.3Gをオーバーするファイルでも
>オーサリングは受け付けてくれますよね??
最初に登録するファイルの容量は問題ではありません。
PowerProducer2 Goldがオーサリングの過程でエンコード(圧縮・変換)
処理してくれますので、サイズが4.3GB以上でも適切な容量にリサイズさ
れます。

書込番号:2808545

ナイスクチコミ!0


スレ主 とろろ★さん

2004/05/15 00:43(1年以上前)

ご期待にそえてよかったです(笑)

でDVD-RAMに録画したいのですがどれがオーサリング
設定画面なのかわからない次第です(泣)

当方今までCD-Rすら焼いたことがなくて。

何か間違って焼きの設定画面に入っているのか
「容量がオーバーです」みたいになってうけつけてくれません。

容量が収まるファイルなら完成したのですが。

パワープロデュースの語句がぜんぜん意味不明で
わかりにくい(泣)
一通りみてみたのですがオーサリング画面は
どれやら(泣)

書込番号:2808601

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング