


PC何でも掲示板


サイコマーの方、自作マニアの方、ダメ出しおねがいします。(≧□≦)
■ご注文品 RadiantGX310N series
CPU AMD AthlonXP 2500+[FSB333/Barton/L2 512KB]SocketA (51240円)
CPU-FAN Thermaltake SilentBoostK7 A1889[80mm静音ファン使用](+3130円)
MOTHER GIGABYTE GA-7N400Pro2[nVIDIA nForce2 Ultra400chipset/GigabitLAN/IEEE1394](+3990円)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚](+13650円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/40GB [5400rpm U-ATA100] (標準)
ExDrive なし (標準)
CD-ROM DVD±R/RW;Pioneer DVR-A07-J[日本語BOX](+14440円)
CD-RW なし (標準)
VGA RADEON 9600XT 128MB AGP OEM [DVI端子付/TV-OUT](+16000円)
SOUND AC97(6ch)オンボード (標準)
SPEAKER なし (標準)
SCSI なし (標準)
MODEM なし (標準)
LAN 10/100BASE T/TX 搭載(標準)
CASE Windy RA300 W/450II[ATX 450W/アイボリー/静音](+11970円)
KEY ミネベア CMI-6D4Y6 [高級キーボード] (+4130円)
MOUSE なし (-530円)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+13540円)
MONITOR なし (標準)
S-Cable スマートケーブル接続[FDD,CD-ROM,HDD] EMI対策品(+5140円)
N-PAD 騒音・振動吸収シート貼付 (+2310円)
付属品
ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク
保証
Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)
お支払い方法 代金引換[現金でのお支払い]
●商品単価 139,010円
書込番号:2809552
0点



2004/05/15 11:20(1年以上前)
使用目的としては、主に今から3年前に発売されたネットワーク対戦型3Dゲームをプレイしたり、インターネット接続とかメールとかです。
書込番号:2809590
0点

-サバーバン- さんこんにちわ
私は自作マニアと言うわけでもないですけど、HDDは120GBでも1万円を切る時代ですし、使用目的から見まして、10万円以下で製作可能だと思います。
私個人の独断と偏見を入れて、マザーボードはASUSのA7N8X-E Deluxeで如何でしょうか?
http://www.uac.co.jp/news/daily/031113/a7n8x-e.html
書込番号:2809652
0点


2004/05/15 13:22(1年以上前)
5月5日の書き込みに同じ様なものがありました。
そちらを参考にすれば良いのでは
書込番号:2809900
0点


2004/05/16 00:17(1年以上前)
あとカスタマイズするならHDDをSeagate ST3120026A(120GB 7200rpm)
にするのがいいでしょう。HDDが足を引っ張ると起動さえも遅くなります
書込番号:2812084
0点


2004/05/16 01:50(1年以上前)
>@MAX@ さん
U-ATA100のHDDより、U-ATA133のHDDのほうがアクセスが高速ではないのでしょうか??
「Seagate ST3120026A(120GB 7200rpm)」は、U-ATA100のようですけど。
書込番号:2812439
0点

インターフェースとしてはU-ATA100よりU-ATA133が高速ですけどプラッタ100GBで内部転送はSeaGateのほうが高速です。
実際に読み出し書き出しの速度は80GB/s位の速度ですからATA133のインターフェースでも、その速度までは達しません。
書込番号:2812467
0点

>読み出し書き出しの速度は80GB/s位の速度。。。
ものすごい高速なHDDになっちゃいますね。
読み出し書き出しの速度は80MB/s位の速度。。です。m(__)m
書込番号:2813058
0点


2004/05/16 12:03(1年以上前)
最近の7200rpmのHDDでは旧IBMのDeskstar7K250シリーズが
雑誌では63MB/sを出していて次がSeagateの100GBプラッタが
60MB/sを出しています。でATA133のMaxtorは…56MB/sぐらいです
しかし最近は速度よりも静音性重視になってきたのでSeagateが
人気なわけです。よってSeagateを勧めました。
書込番号:2813665
0点

>VGA RADEON 9600XT 128MB AGP OEM [DVI端子付/TV-OUT](+16000円)
Video Cardを省略すると-4,200円、9600XT 128MB追加で+16,000円。
9600XTに20,200円掛かっている(高い!)みたいだけど、9600XT 128MBなら17,000円前後で買える思いますが。
>CASE Windy RA300 W/450II[ATX 450W/アイボリー/静音](+11970円)
その構成でVariusU-450は必要ないかも。
VariusU-350なら約-4,000円か?
>S-Cable スマートケーブル接続[FDD,CD-ROM,HDD] EMI対策品(+5140円)
EMI対策品・・・、必要無いと思いますが。
普通のスマートケーブルで問題無し。
>N-PAD 騒音・振動吸収シート貼付 (+2310円)
実際に使用してから検討するべき事。
そのケースとその構成ならたぶん必要無いでしょう。
書込番号:2815110
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)