『どっちがナイス?』 の クチコミ掲示板

『どっちがナイス?』 のクチコミ掲示板

RSS


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちがナイス?

2000/08/02 01:04(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機

スレ主 ディスプレイ壊れたさん

RDF19Sか飯山A902Mどちらかを買おうと思っているんですが
地方に住んでいるため実物を見る事が出来ません、

両方見比べた事があると言う方がいたら是非その感想を聞かせてください
画質、発色、ちらつき等、特に違いが無ければ
最大解像度、USBハブ、価格から見てA902Mを買おうと思ってます。

もうひとつ質問ですが、上の2製品のブラウン管は同じ物なのでしょうか
型落ちのOEM用NF管などを使ってあそこまで安くできる
ってことがあったりするのかな?

もっとも三菱がNF管はそのままで周辺回路だけを新しくして
新製品として売っているとすれば上の質問は無意味ですけど。

書込番号:28239

ナイスクチコミ!0


返信する
ventさん

2000/08/02 02:04(1年以上前)

両方見比べて、RDF19Sを買いました。
画質は当然ながらほとんどかわりません(ブラウン管は同じでしょう)。
初期設定が、チューニングがイーヤマの方がやや派手(綺麗)な色だと思います(逆にいうと三菱の方がリアルな色?)。
イーヤマの方がアドバンテージがある分、プリセット・ユーザーモードは少なくなっています。
調整ボタンの操作はイーヤマの方がしやすいです。
高解像度時の周辺部分は(ほんの)若干、三菱の方がよいかもしれません。

ちなみに、私は三菱の方がものがよいと思って買ったわけではありません。
Sony→イーヤマと購入してきたので、三菱を買ってみただけです。画質的にはやっぱりSONY製(FDトリニトロン)を買えばよかったと思っています。
イーヤマを買ったことがなかったら、イーヤマを買っていたでしょう。
ただ、A902Mはいろいろついてて壊れそうなので、私が買うとしたら、A901Hです。
USBもスピーカーもモニターにはいらないし、そんなものでリスクが上がるのは嫌ですから。

書込番号:28256

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る