『ラボ機の特性について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジカメプリント

『ラボ機の特性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジカメプリント」のクチコミ掲示板に
デジカメプリントを新規書き込みデジカメプリントをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ラボ機の特性について

2004/05/22 20:12(1年以上前)


デジカメプリント

スレ主 マック9.1さん

はじめまして、ごんと申します。仕事柄いろいろなメーカーのラボ機(写真をプリントする機械)に触れてまいりましたので、特性など、おしらせします。お店選びの参考にしてください。
まずノーリツ鋼機さんのプリンターは、データに忠実で自然な発色が特徴です。ただし、もとの画像データの階調が豊かで、破綻箇所が無いことが絶対条件です。プロやハイアマが露出をきっちり計り適正露出で撮影されたデータは、はっとするほど綺麗にプリントできます。逆にコンパクトデジカメで撮影して露出にもばらつきがある場合、機械そのものが持つ補正エンジンの特性から、あまり綺麗に出力できません。彩度が低いため、濁った発色に出やすい弱点があります。
次にフジフイルムさんのプリンターですが、派手な発色がなにより特徴です。多少破綻したデータであってもそれなりに綺麗にプリントできます。逆に撮影データに自信のある方には、派手すぎて不満がでてくることもあり得ますね。
データに自信のある方にはノーリツさん、自信の無い方には富士フイルムさんの機械をつかっているお店がお勧めです。

書込番号:2837429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/05/22 20:53(1年以上前)

ノーリツはExif printやAdobeRGBに対応していますか?
普通にjpegデータを渡せばsRGBの範囲でプリントされてしまいませんか?

ノーリツはExif Printのサポートを表明していないので心配です。

書込番号:2837581

ナイスクチコミ!0


スレ主 マック9.1さん

2004/05/22 21:56(1年以上前)

あれ?フロンティアってsRGB以外の出力ってできましたっけ?

書込番号:2837868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/22 23:41(1年以上前)

新緑の緑の写真をExif-jpegとjpegの二通りでキタムラにネットプリントに出したら

Exif-jpegの方は綺麗にクリアな新緑の写真で仕上がってきたよ、
写真裏の印字データもNNNNで手動補正が入ってなかったからExifPrintでsRGBを超えた色が出ていると考えられます、

この辺の情報がメーカーから出てないので色々試行錯誤してます。

書込番号:2838336

ナイスクチコミ!0


バムとケロさん

2004/05/23 00:35(1年以上前)

前に写真屋さんで働いていましたけど、そのお店はフロンティアをつかってました。マックさんが書いたとおりSRGBでしかプリントできませんでした。チロキさんが新緑の美しさを感じたのだとしたら、フロンティアの自動補正ってやっぱりすごいのかも。

書込番号:2838610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/23 17:09(1年以上前)

再びキタムラにネットプリントを頼んで引き取ってきましたが、
プリント裏の印字が元に戻っていて新緑の緑もうっすら白っぽくなっていました_| ̄|○

以前新緑が綺麗に出たものはデータの印字が2段になってて
--------------------------
<DSCN2084.JPG> [1536x2048]
N38415-005 001 NNNN A
--------------------------

今回は1段で(昔もこれと一緒)
---------------------------------------
<003_2004.JPG> A12431-003 0001 NAAN 3 *
---------------------------------------

プリントするソフトが2種類あるのかな・・・
今度聞いてみます。

書込番号:2840934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/27 20:00(1年以上前)

プリント裏の印字の種類については店の人も分からず、

そこで今回はsRGBで撮影した画像とAdobeRGBで撮影した画像をプリントしてもらいました、

補正については、
自動補正はExifPrint等の効果を確かめるために生かし、
逆に手動補正は行わないように頼みました、

画像は
「GretagMacBeth」のカラーチャート(およびパステル等)をNikonのD70で撮影したもので、
「Ia (sRGB)」「II (Adobe RGB)」「IIIa (sRGB)」
の三種類、

なお、この画像はdpreview.comにて行われたNikonのD70のレビューからお借りしました、

http://www.dpreview.com/reviews/nikond70/page11.asp

AdobeRGBをプリントした写真のクレヨンが一番自然なんだけど、
同じクレヨンが無いとちょっと判断できないな・・・

書込番号:2855884

ナイスクチコミ!0


バムとケロさん

2004/05/28 00:03(1年以上前)

印字が変わっていることについてですが、フロンティアの場合135ネガからはこんな印字とか、APSからは、こんな印字というふうに、3パターンからそれぞれ選べるようになっていますので、単に裏印字設定の違いだと思います。ただ、新緑の色がうっすら白っぽくでていた下のデータは、マゼンタとイエローが一段階引かれていますので(NNNNがNAANになってます)濃度が3分の2段階明るくなっているためかと思います。NNNNはそれぞれ、シアン、マゼンタ、イエロー、濃度の順で表していて、ノーマルはN、-1はA、+1は1で表記されます。

書込番号:2856958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/28 19:15(1年以上前)

手動補正がかかっているのはわかるのですが、

Exif Printがキャンセルされているのでは?と疑っているのです、
Exif Printはその規格に「sRGBを越えるカラースペースsYCCでのプリント」が含まれているので、
フロンティアでそれが可能か否か?を試しているのですが、うまくいきませんね、

デジカメプリントのバージョンアップも最近あったようで、それも気になっています。

書込番号:2859018

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)