『McAfeeについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『McAfeeについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

McAfeeについて

2004/05/28 15:25(1年以上前)


ユーティリティソフト

ソーネクスト経由で購入した1年前のMcAfeeを使っていますが、何方か同じ経験がありませんか?以下について宜しくご指導のほどを・・・
設定は「ヒューリスティック スキャン」「圧縮ファイルの中」までです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
McAfeeへ問い合わせ 2004年4月19日 
1:McAfeeを常駐していても、Virusが添付されたメールが素通りして侵入する。
2:このメールをFDにD & D しているが、その瞬間に検出可能な場合もあるが、不能な場合の方が多い!
3:不能な場合には「A」デスクに入ったFDをスキャンした時に初めてVirusが検出可能である。
これではGuard出来ていないに等しいのでは?
原因は何ですか? 対策方法はありますか?・・・以上です。

書込番号:2858518

ナイスクチコミ!0


返信する
habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2004/05/28 23:55(1年以上前)

ウイルススキャンオンラインのことでしょうか。
ウイルス付メールは2年前のクレズの時に来ただけですが、
メールソフトはBeckyでしたが受信時には何も出ませんでした。
スキャンするとW32/Klez.emlに感染と出ました。
ヘルプのFAQを読むと、添付ファイルを開いたり保存しようとすると
働くと取れるので、私はそんなものかと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:2859999

ナイスクチコミ!0


CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2004/05/30 16:58(1年以上前)

>原因は何ですか?
NOD32の件と同様に、メールのヘッダがMcAfee未対応(?)の形式に作られているのでは?
MicrosoftがUSで配布している無料ウィルス対策ソフトでは、McAfeeとZoneAlarmが組み合わされているくらい海外ではメジャーな製品だから、USや欧州のウィルス作者がバグを突いてもおかしくはないと思いますよ。

>対策方法はありますか?
やっぱり、fixされたコンポーネントのインストールしかないんじゃないかとは思うけど、SOURCENEXTからの購入では期待薄かなぁ?

私はプロバイダのウィルスチェックサービスも利用していますが、Yahoo BBにもあるんじゃないですか?

書込番号:2866007

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ユーティリティソフト」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る