


PC何でも掲示板
電源を入れようとしたらファンが一瞬だけ回って止まってしまい電源が入りませんどうしたらいいのでしょうか?どなたか詳しい方教えて下さい。
書込番号:2942949
0点


2004/06/20 19:34(1年以上前)
どういう構成のPCなのか、詳しく書かれたほうが返答をしてもらいやすいと思います。
それだけだと、何が悪いのか判断材料がありませんので。
ひとつだけ、自分の実体験ですが、PrescottコアのCPUを使われている場合、CPUクーラーの取り付けがきちんとできていないと、すぐ熱暴走が起きて起動できない、というよりも安全のためにすぐ電源が切れることがあります。
書込番号:2942983
0点

ブリーズさん こんばんは。 とりあえず いつもの、、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt
おまけ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:2943051
0点

構成は
ケース:AOpenH600A
CPU:Pentium 4 3G
M/B:D865GBFLですよろしくおねがいします。
書込番号:2943068
0点


2004/06/20 20:17(1年以上前)
>ブリーズさん
CPUは、Pentium4 3.0GHzですか?それとも、Pentium4 3.0EGHzですか?
それから、最小構成(CPU,M/B,MEMORY,電源)だけでも起動しないでしょうか?
あと考えられることは、ケースのUSB等のケーブルの接続ミスはないでしょうか?
書込番号:2943139
0点


2004/06/20 20:19(1年以上前)
真剣に解決する気があるのか?
例えば↓などは全て確認、実行済みか?
http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html
現状の書き込みではネタとしか思えない。
書込番号:2943144
0点


2004/06/20 20:21(1年以上前)
とみお.netさん 優し過ぎ!
書込番号:2943151
0点

CPUはPentium4 3.0GHzです。それとケースの電源スイッチを押してもまったく反応が無いんです。ケーブルの接続はあっていると思います。
書込番号:2943182
0点


2004/06/20 20:56(1年以上前)
返信する前に、BRDさんや呆然・・・さんのリンク先を見て一つずつ点検してください。
書込番号:2943290
0点

初期不良品が混じっているかも知れませんが [2943051]BRD を 試してみてください。
書込番号:2943301
0点


2004/06/20 21:10(1年以上前)
ブリーズさん こんばんは。
>それとケースの電源スイッチを押してもまったく反応が無いんです
電源部の入力電圧切り替えスイッチが「230V」になっていませんか?。
書込番号:2943355
0点


2004/06/20 21:26(1年以上前)
それはBRDさんのリンク先の「1.最小構成でBIOS画面を出す」(ケースに組み込まずに、絶縁物の上で最小構成の接続をして、電源を入れてみるということ)もできないということですか?
書込番号:2943434
0点


2004/06/20 21:31(1年以上前)
>ブリーズさん
素人である我々が色々やってみるよりは、そういうことを仕事にしているプロの方に色々してもらうほうがいいと思います。
パーツを全部そろえて購入されたのであれば、購入したお店に持っていって検証してもらうのが一番だけと思います。
初期不良のパーツ、取り付け時にミスして壊してしまったパーツがあるかもしれません。
全て通販で購入された場合は、時間・送料がかかりますが送って検証してもらいましょう。使えずに置いておくよりはいいです。
下手をすれば、色々することによりパーツを壊してしまうかもしれませんので。
書込番号:2943454
0点


2004/06/20 21:33(1年以上前)
>パソコンの電源が入らないのに試しようがありません
パソコンの電源トランスの部分に入力電圧を「115V」と「230V」に切り替えるスイッチがあるんです。
そのスイッチを日本の電圧(110V)に近い「115V」になっているのかを,確認したらということなんですよ。
書込番号:2943467
0点


2004/06/20 21:42(1年以上前)
最初のうちはPCからのカキコだったのに、携帯に変わったのは何故?
ネットカフェでも利用していたのかな?
しかし、最初の書き込みで
>電源を入れようとしたらファンが一瞬だけ回って止まってしまい
と言っているのに対して、その後の
>ケースの電源スイッチを押してもまったく反応が無いんです
という発言は矛盾しているのでは???
書込番号:2943512
0点


2004/06/20 22:00(1年以上前)
そうなると(1)CPUの取り付け(2)CPUファンの取り付け(3)メモリーの取り付け、のいずれかが正しく出来ていない。(4)パーツのどれかが壊れている(相性や電源の容量不足などもここに含みます)の4つのうちのどれかだと思います。
書込番号:2943607
0点

>電源を入れようとしたらファンが一瞬だけ回って止まってしまい
これがまさに、故障した瞬間だったのでは?
うちの場合、電源の故障だったときと、
アスロンにクーラーをしっかり固定しなかったときに
似た症状になったことがあります。
書込番号:2945383
0点

私はケースからマザボへのコネクタの配線ミスだと思うなぁ。
電源スイッチ等の接続を見直しましたか?
書込番号:2946722
0点

パソコンに付けていた部品をいろいろはずして電源をいれてみたら急に普通に動きだしました。なぜでしょうか?
書込番号:2949229
0点

> パソコンに付けていた部品をいろいろはずして電源をいれてみたら急に普通に動きだしました。
「最小構成で電源を入れることもできません。」と言っていたのが
嘘になっちゃうんですけど。
答えてもらったこと読んでないあるいはやってない、
やったとしても書いてないでは、
話が進まないから、買ったお店に見てもらった方がいいと思う。
真面目な話、現時点ではネタのつもり無くても、
ネタにしか見えないですよ。
by yammo
書込番号:2949353
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)