




誰か教えて、HITACHIのプラズマにファン(うるさいヤツ)は付いてるのですか?現在HITACHIと、PIONEERとPANASONICで迷ってます。設置場所の都合上、リモコンスイーベルが非常に重宝しそうなのでHITACHIが最有力なのですが、うるさければ手動スイーベルのPIONEER(ファンレスと聞いています)にしようかなとも思ってるし、個人的にはデジタルビデオカメラで使ってたPANASONICも好きだしなんかスイーベルついてるらしいし・・・。とにかくスイーベル機能が充実してるHITACHIにうるさいファンが付いて無ければ買ってしまおうかと思ってまして。誰か教えて〜
書込番号:2962315
0点

パネルはファンレスです。AVCチューナーのH5000,HW5000,HR5000側に小さなファンがついていますが、こちらは気になることはないです。
5000はファンレスです。
書込番号:2962357
0点



2004/06/26 01:11(1年以上前)
ありがとうございます、1975さん。画質とか音質とか全然詳しくないし、そこまで気にはしてないんですが、やっぱり高い物だし、より安く、いい物を手に入れたいので勉強はしているつもりです。しか〜し!このHPを含めて情報が氾濫しているせいか結局どこのプラズマがトータルで一番優れているのか、消費者側の好みとか色々あるのかもしれませんが、わかりません。自分で見た感じではHITACHI、PANA、PIONEERかな。
こんなに早く返事を返してくれた1975さん、僕も卯年です。率直な意見としてどこが一番おすすめですか?意見をください。
書込番号:2962406
0点

セパレート型と一体型は気にされないのですよね?
主観になりますので、人によりますが、私としては、
黒表現の優れていて絵が深い重厚な絵が好き=映画や風景、野球や旅番組などに重点を置くならパナソニックがオススメ。
黒はつぶれ気味になるけど、明るい映像、ポップな軽めの映像が好き=アニメ、ゲーム、バラエティ番組、アナログソースなどに重点を置くならHITACHI。
上記の好みの特化は関係なく、とにかく無難にオールマイティさを重視するならパイオニアがオススメです。非常に素直でくせの少ない絵作りに思えます。
ただ、パイオニアは最新型ではなく、一世代前の機種での検証なので最新型はよくわかりません。
操作性はHITACHIの圧勝です。これほど使いやすいリモコンは初めてでした。パナはあいかわらず操作性はよくありません。
パイオニアのリモコンは使いにくいけどかっこいいです。
音質はどれもどっこいどっこい。ただ、いままでのテレビスピーカーに比べると格段に性能向上していますので、ウーファー一本つけるだけでかなり聞ける音質になります。
ALISパネルは交互発光なので、他機種に比べると焼きつきは発生しにくいので、ゲームやPCを映すのに向いています。
ただ、交互発光のせいか、若干のざらつき感があります。
これはパイオニアにも若干みられる傾向です。
結論は
画質重視ならパナ>パイ>HITACHI
総合ならHITACHI>パイ>パナ
まったくオススメが逆になってしまいます。
ただ、HITACHIはそろそろ新機種発表なので、もう少し待ったほうが無難な気もします。
書込番号:2963533
0点



2004/06/27 09:42(1年以上前)
参考になりました。ありがとうございました。
もうちょっと勉強してみます。
書込番号:2966822
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
- 5月9日(月)
- 動画撮影用サブカメラ選び
- 15インチノートPCのお薦め
- テレビのネット接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)