


PC何でも掲示板

2004/06/29 19:05(1年以上前)
もうちょっと詳しくお願いします。
PCの型番、いきなり落ちるのか、特定のソフトで落ちるのか、温度は、等。
書込番号:2975478
0点


気温が上がってきたのでオーバーヒート。
(オジさんアイコン4連はパスしました)
書込番号:2975846
0点



2004/06/29 22:42(1年以上前)
急遽、娘のPCから続きの書き込みいたしますので、よろしくお願いいたします。
さて、私のPCは3月頃、新品の自作機を購入いたしました。電源落ちは
1月前に付属のTVチャプターカードでTVやビデオの映像をモニターで映
るようにした後からです。ドライバー等のソフトはそれ以前にインストールしておりましたが、DirectX9.0bの修正プログラムをインストールしました。ハードは購入時のままです。
PCのスペック:
CPU Pentium4 3.0GHz
メモリー DDR400 1GB
OS WindouwsXP PRo
M/B GIGABYTE 875P
HDD 160GB UltraATA100
8倍速DVDマルチドライブ
電源 350W
排気FAN ×1装置
TVチャプターカード
グラフィックカード
セキュリティーソフト なし
温度? 電源容量? ウイルス?
今日は特にひどく、5回ほど落ちました。
書込番号:2976277
0点


2004/06/29 23:42(1年以上前)
上のは消されると思われるので、こちらにもう一度書き込んでおきます。
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
ウィルスにも色々あるようなので、可能性の一つと思ってください。
温度ですが、サイドパネルを空けて扇風機で風を当ててみて様子を見てはいかがでしょうか。
症状が出そうな作業や重い作業をして、落ちないようでしたら排熱に問題ありかもしれません。
(おじさんアイコンになったのは今年に入ってからです、と強がってみる)
書込番号:2976613
0点

温度だと思います。
でもセキュリティソフトも入れてね。
自分が感染元にならないためにも。
書込番号:2977788
0点



2004/06/30 18:53(1年以上前)
おたずねものさん、SINGO_NOZOMIさん、ありがとうございました。
今、仕事から帰宅し書き込みを拝見いたしました。
お二人のご意見ですと、「温度」とのことですが、具体的にどのように
処置したらよろしいのでしょうか?
たびたびすみません。よろしくお願いいたします。
書込番号:2979055
0点


2004/06/30 20:10(1年以上前)
いや、まだ断定はしていませんよね。
上に書き込んだように様子を見てください、原因が断定してから対策したほうが効率が良いですよ。
自作機との事ですが、ご自分で組み立てられたのでしょうか、お店に組み立てを頼んだのでしょうか、またはショップブランドといわれるお店で組んだものを買われたのでしょうか。
ショップブランドや組み立てを依頼されたのなら、そのお店に相談されるのが良いかと思うのですが。
対策としては、ファンの増設やPC内の整理(空気の流れを良くする)等。
875PですとVGAカードが付いている筈ですが、ファンが故障して止まってませんか。
一度サイドパネルを開けた状態で各ファンが回っているか確認してください。
くれぐれも感電には気をつけてください。
書込番号:2979343
0点



2004/06/30 20:33(1年以上前)
おたずねものさん、いろいろありがとうございました。
ちなみに、自作PCはヤフーオークションにての購入です。
勉強になりました。
書込番号:2979432
0点



2004/06/30 21:58(1年以上前)
おたずねものさん、先ほど、サイドパネルを開けて、ファンの回転を確認しました。CPUファン、排気ファンも動いております。今、部屋を冷房状態にしています。とりあえずこの辺で、一度、送信します。
書込番号:2979805
0点



2004/06/30 22:02(1年以上前)
おたずねものさん、冷房が効いているせいか、まだ、落ちません。
でも、先ほどは、2度落ちましたが。
BIOSの温度設定は何度くらいがよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2979823
0点



2004/06/30 22:11(1年以上前)
おたずねものさん、今か今かとびくびくしながら書き込みです。
さて、電源落ちは何度くらいで落ちるのでしょうか?
BIOSの温度設定を確認してみますが、温度設定を高くすれば、
よいのでしょうか?
まだ、落ちないです。やはり、温度ですね。冷房は20度に設定してあります。
CPUと排気ファンを高性能のものと取替えれば、OKでしょうか?
私は本当にPCど素人ですね。ご迷惑おかけいたします。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2979871
0点

Pentium4 3.0GHzの最高動作温度は70度なので、70度以下ならば動作保証内温度になります。
実際の動作温度は40度台でしたら正常とみてよいでしょう。
電源ON後、Del KeyでBIOSセットアップ画面が表示されます。
温度は表示だけで、設定はないかもしれません。
書込番号:2979918
0点


2004/06/30 22:43(1年以上前)
こんなに呼ばれていたのですね、気が付きませんでしたすいません。
前面にファンが取り付ける場所があれば吸気ファンを増設されてはいかがでしょう。
前面から吸い込んで、後ろから排気ファンと電源のファンで吐き出す。
空気の流れを考えて増設されると良いと思います。
VGAカードにも風が当たるように出来ればベターでしょう。
書込番号:2980016
0点


2004/06/30 22:47(1年以上前)
私もそろそろ落ちます(寝ます)。
PCど素人2さんのPCが落ちないことを願いつつ。
書込番号:2980039
0点



2004/06/30 23:01(1年以上前)
VKさん、おたずねものさん、みちっこさん、SINGO_NOZOMIさん、ご親切なご回答、ほんとうにありがとうございました。
書込番号:2980107
0点

まだ見てるかな?
PC内の空気の流れを良くするために、スマートケーブルに変えるとかもいいですよ。
私の場合は、たまったホコリのお掃除が「特効薬」でした。(爆)
書込番号:2981970
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)