『128通信』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『128通信』 のクチコミ掲示板

RSS


「TA(ターミナルアダプタ)」のクチコミ掲示板に
TA(ターミナルアダプタ)を新規書き込みTA(ターミナルアダプタ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

128通信

2000/08/07 23:40(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

スレ主 まるきちさん

先日ISDNに切り替えました
TAはNECのAterm IT60L/Dです
64k通信(1152000bpsでいいんですよね?)はできるのですけど
128k通信のやり方がわかりません
どのようにすればいいのでしょうか?
ちなみにUSB接続です

書込番号:29911

ナイスクチコミ!0


返信する
Rock54さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2000/08/08 00:49(1年以上前)

まず、プロバイダーは128Kに対応していますか?

上記に問題がなければ、TAの説明書を読めば
設定方法は書いてると思います。
たぶん、64Kと別に128K用のドライバーを組み込んで
設定する必要が有ると思います。

PS.
テレホーダイで無い限り、電話の通信料は2倍かかりますけど
良いんでしょうか?

書込番号:29948

ナイスクチコミ!0


おえしさん

2000/08/08 01:36(1年以上前)

あと
プロバイダの料金体系も確認したほうが良いかもしれません
追加料金を取るところも多いかと思います
私はこれに気づかずテレホだから快適じゃ〜とおもってやってたら
翌々月のクレジットでひどい目に合いました(T-T)
自業自得・・・

書込番号:29975

ナイスクチコミ!0


ねこさん

2000/08/08 12:59(1年以上前)

プロバイダーが128に対応していたら

マイコンフォルダー内のダイアルアップネットワークの接続先の
モデムの選択肢にNECのAtermITMP128有ればそれを選びましょう。

無ければ↑のモデムドライバーをインストールしてください。

・128通信の場合は通信中は電話など他の回線が使用できない。
・Bチャンネルを2回線使うので電話料金が2倍になる。
・プロバイダーが対応していない。場合によってはプロバイダーの時間換算も2倍になる可能性もあるので注意が必要。

あとプロバイダーのバックボーンがプアーだと128にしても無意味な場合(高速道路で渋滞に合うのと同じ)も有るのでご注意を!

書込番号:30084

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/08/08 23:49(1年以上前)

お使いの機種の場合はわからないですが、NECの製品だと「らくらくユーティリティ」なるものが添付されませんでしたか?
これで設定するときちんと設定されると思いますよ.

もしくは、もしも64kで掛けている電話番号の最後が「a」ならば、
「b」に変えると128kでつながるようになるかもしれません.(こちらは未確認です)

書込番号:30242

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TA(ターミナルアダプタ)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
なにをしてるのかって インターネットにトラブル発生よ。 3 2025/03/29 1:22:18
中古RS20の増設についての注意 0 2014/11/08 23:43:56
WIN7、ISDN回線、LAPLINK12 2 2014/04/16 16:20:55
windows 7で使用できますか? 8 2014/02/13 3:20:13
着信履歴 for USB機能せず 2 2013/04/28 10:02:03
突然死? 0 2013/01/14 23:20:50
INSメイトV-30TOWER 2 2010/10/15 20:16:27
AtermIT21LのCD−ROM 1 2008/10/20 11:28:46
Vista対応モデルって? 3 2008/10/15 19:15:15
TAの回線速度いろいろ? 4 2008/05/29 21:13:47

「TA(ターミナルアダプタ)」のクチコミを見る(全 2236件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

TA(ターミナルアダプタ)
(すべての発売・登録)


ランキングを詳しく見る