『昨日の雷の影響で・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『昨日の雷の影響で・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「TA(ターミナルアダプタ)」のクチコミ掲示板に
TA(ターミナルアダプタ)を新規書き込みTA(ターミナルアダプタ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

昨日の雷の影響で・・・

2000/08/08 10:33(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

スレ主 レタスさん

昨夜、雷の影響でTAが壊れてしまいました。
昨年も、外付けモデムが同じ被害にあい、これで2度目です。

NTT製のTAではなかったので、NTTでは貸し出しもしてくれないので
今日、購入しに行く予定です。

雷でショートするというのは、よく起こることなのでしょうか。
それとも、ほかにショートしやすい環境というのがあるのでしょうか。

書込番号:30051

ナイスクチコミ!1


返信する
鵜月さん

2000/08/08 10:49(1年以上前)

どうでしょう?
僕も僕の回りでも雷で機械が壊れた話はありませんねぇ…
運が良いだけなのかしらん?

書込番号:30055

ナイスクチコミ!0


ちょっと知ったかぶりさん

2000/08/08 11:04(1年以上前)

コンピューター関係の仕事に従事しているものです。
雷によるネットワーク機器の破損は、以外とよくあります。
大きな土地にLANケーブルを敷設しているようなところでは、
アース装置がないと、かなりの確立で、モデム・HUB・ルータ等が
被害に遭います。
光ケーブルを引いているところは、比較的雷に強いですが、
銅線タイプのLANケーブルだと、どうしても雷に弱いですね。
電話線なんかも、電柱から引き込んでいるものは、そこを通って
屋内にまで影響がでますね。
昨日の雷も、サーバーなどにつけるUPS装置から警告メールで、
「105Vの電源が流れてきました。」みたいなものが、でてましたからね。
家庭向けでは、アース工事までするわけには行かないので、
TAを守るためのサージ機器をつければどうでしょうか?
最近のパソコンショップでは、割合扱っていると聞いています。

書込番号:30057

ナイスクチコミ!1


FD−3Sさん

2000/08/08 11:25(1年以上前)

防衛策として、ちょっと知ったかぶりさんも述べている、サージ機能付きのタップを使いましょう。

書込番号:30058

ナイスクチコミ!0


ねこさん

2000/08/08 12:39(1年以上前)

数年まえ自宅の目の前の電柱に落雷しました。

当時はPCをやっていなかったので被害は留守電とTVだけで済みました。
今また落雷したらこんなものでは済まないでしょう…
(その割には無対策だけど)

サージキラーの類も万能ではないので、ヤバそうな日にはPCのコンセントと通信ケーブルを抜いておいた方が良いです。

ほとんどのCATV会社では雷の時は電源&コネクターを抜いてくださいと、わざわざ追加説明をしていたので相当深刻なのでしょう…

書込番号:30078

ナイスクチコミ!0


ventさん

2000/08/08 16:51(1年以上前)

yahooオークション3台(すぐ新しいのがほしくなるので)TAとかルーターを売ったことがあるですが、3人とも雷でやられたといっていらっしゃいました。日本全国であるみたいです。仕事上、TAの保守の部門にいたことがあるのですが、九州地方にTAが1000台あるとして、九州のどこかで雷がなると、1個は壊れます。LanアダプターやHABやルーター等の通信機器は雷に弱いです。業務用ですから、雷対策していても、そういう現状です。ただ、毎年被害にあるのは運が悪いというか。どうしてでしょう。

書込番号:30138

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/08/08 19:57(1年以上前)

春ごろだったか雷によるTAの故障が多発しているという
記事が新聞にのっていました
どうも普通の電話機よりも壊れやすいというような話でしたが。

このところ雷で被害続出かな? 一台見せてもらったのは端子
黒焦げ。普通はそこまでならずに壊れるでしょう。
そのせいか近所では売り切れだったよ

書込番号:30192

ナイスクチコミ!0


ねこさん

2000/08/08 21:56(1年以上前)

ISDNは通信障害の防止のためローゼット部分のコンデンサーを付けません。
そのため不幸にも雷サージが保安器を飛び越したらTAを直撃します。
頻発する様だったら業者に予防対策を依頼して見たらどうでしょうか?

書込番号:30209

ナイスクチコミ!0


ながさかよしかさん

2000/08/08 22:48(1年以上前)

私のTAも壊れました。サン電子のTS128NSという製品です。
サポートには「壊れた」という人が殺到していたそうです。
「光っただけでも壊れる」と言われました。
どのような頻度で壊れるものなのでしょうか?
あまりよく壊れるのでしたら、製品の設計ミスも考えられるのではないでしょうか?
PCは全然大丈夫なのに、TAだけさっさと壊れてしまい、しかも自然災害なので、有償と言われ、さらにがっくりです。

書込番号:30221

ナイスクチコミ!0


ventさん

2000/08/09 01:38(1年以上前)

専門的にいって設計ミスはないと思いますが、
部品がせこい(電気的に弱い)というのはあります。
サン電子か〜。確証は無いですが、せこそうですね。
個人的にはISDNは4年。
TAはNTT-ME(TE)やNEC、ルーターはNECやYAMAHAのを使っていますが、雷被害はありません。
まあ、雷被害ですから、機器が悪いというのは基本的には無いです。
せこい部品を使うのはメーカーのせいか?
買ってしますユーザーが悪いのか?

書込番号:30290

ナイスクチコミ!0


どらごんずがんばれさん

2000/08/09 16:40(1年以上前)

うちのTAも壊れました。
電話が使えないというのは、普段かかってくることが少なくても、何か急用の連絡が入りそうな気がしていやなものですね。NECのSSへ電話したら、修理では日数がかかるので、本体交換してくれるそうです。(機種によります)さっそく取り替えにいってきます。
ただし、一万円ちょっとで新品が買えるので、リサイクル部品を使用したもの(修理品)に交換で、9,000円は高いように思います。
家の火災保険に入っていれば、利用できるようですので、見積書と領収書をもらっておきましょう。
どらごんずがんばれ

書込番号:30428

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TA(ターミナルアダプタ)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
なにをしてるのかって インターネットにトラブル発生よ。 3 2025/03/29 1:22:18
中古RS20の増設についての注意 0 2014/11/08 23:43:56
WIN7、ISDN回線、LAPLINK12 2 2014/04/16 16:20:55
windows 7で使用できますか? 8 2014/02/13 3:20:13
着信履歴 for USB機能せず 2 2013/04/28 10:02:03
突然死? 0 2013/01/14 23:20:50
INSメイトV-30TOWER 2 2010/10/15 20:16:27
AtermIT21LのCD−ROM 1 2008/10/20 11:28:46
Vista対応モデルって? 3 2008/10/15 19:15:15
TAの回線速度いろいろ? 4 2008/05/29 21:13:47

「TA(ターミナルアダプタ)」のクチコミを見る(全 2236件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

TA(ターミナルアダプタ)
(すべての発売・登録)


ランキングを詳しく見る