『分割エレベーター』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『分割エレベーター』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

分割エレベーター

2004/07/14 00:20(1年以上前)


三脚・一脚

やってしまいました、分割したエレベーターの置き忘れ。置き忘れたのを帰宅するまで気付かず、場所は1000Kmも離れた所。いまさら取りに戻れません。
ローアングルに出来る三脚で、エレベーターを分割して短く出来るのは便利なのですが、そのまま置いてきてしまうんですよね。
同じような三脚を使っている皆さんは、どうやって置き忘れを防いでいますか。ちなみに私の三脚は、スリックカーボンマスター713FAです。

書込番号:3027725

ナイスクチコミ!0


返信する
生男さん

2004/07/14 10:49(1年以上前)

自分はエイブル 300 DXですが、三脚ケース#660のポッケトに入れています。

http://www.slik.com/acc/case.jpg

書込番号:3028764

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/07/14 10:57(1年以上前)

ありゃりゃ。やってしまいましたか。
僕のはセンターポールが分割できないので、その心配はありませんが、以前パーン棒を無くしたことがあります。
三脚の部品の取り寄せって、結構時間がかかるのですよね。

置き忘れ防止・・・。う〜ん。帰る前に必ず指差し確認するとか、青魚を食べて物忘れしないようにするとか?(すいません。冗談です。)
思いつきですが、マジックテープのバンド(例えばこんなヤツ。http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=1066&pgno=2)で、三脚の脚に括りつけるというのはどうでしょう?

書込番号:3028777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件

2004/07/15 23:56(1年以上前)

生男さん、You_PaPaさん、レスありがとうございます。
スリックに問い合わせをしましたら、エレベーターだけの販売もしているそうです。値段は2,100円。ちょっと高いような気がする。チェーンでつないで、ぶら下げられるようにしてほしいと要望しておきました。

生男さんのように、今度からしまってから撮影するようにします。私は撮影に行くときに三脚ケースは使わないし、713FAのケースにはポケットがないので、そのときに使っているバッグに入れておきます。

You_PaPaさん、パーン棒を失くした事があるんですか!あれって、はずします?私よりすごいかもしれない。
取り寄せに時間かかるのですか。まだ注文していません。早く頼まないといけないですね。指差し確認って、「パイプよし、エレベーターよし、雲台よし、今日こそいい写真を撮ろうよし!」とかですか。いいかもしれないが、勇気がいるな。
マジックテープは、バッグにしまう方法が駄目だったら試してみます。私のことだから、今度はマジックテープを置き忘れそうですが。

書込番号:3034766

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/07/17 00:06(1年以上前)

ヤザキのイレクターパイプ用のプラスチックジョイントが使えるかも?
http://www.yazaki.co.jp/ire-buzai/what-cre/joint/joint.html
私はJ-38Bと言うパーツをレリーズやシンクロコードを留めるのに使ってます。パイプ径28〜32mmに使えるのでオススメです、何と言っても安い!!1個30円位から150円位 全国のホームセンターで買えます。この中から使えそうな物を探してみては?

書込番号:3038161

ナイスクチコミ!0


もんじいさん

2004/07/29 09:54(1年以上前)

私は最初から短いのしか使っていません。ですから 無くしようがアリマセン。メーカーさんも言ってます。「センターポールは長く伸ばさないように」って。

書込番号:3083844

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング