


ケーブルTV
一昨日から加入し使い始めたのですが、初めて帯域規制のことを知りました。うちのマンションにJ-COMが入っていて、画質の点検ということで営業の方が家に来ました。その時に前から興味があったので説明を受け、その場で申し込みました。私の家ではPS2でFF11のネットワークゲーム(2台)、PC2台をルータで接続して使っています。今までのADSL回線では局からの距離が多少あることもあって、回線が時々落ちるのが不満で乗り換えたのに、既に二回ほどゲーム中に強制切断されました。加入時にこれからは回線が切れることは絶対無いとは言えませんが、まず安心して使える、と言っていたから加入したのにこれから不安でたまりません。しかも解約時の金銭面のこととか違約金とか全く聞いてない!
ケーブルテレビも電話もネットも全部入ったのに・・・
NTTも休止したし。
これ、我慢して半年ずっと使い続けるしか方法がないのでしょうか?
書込番号:3051432
0点


2004/07/20 20:43(1年以上前)
こんにちは。
帯域規制を早くも実感出来たようですね。
私も同じような体験をしてサポートに電話したところ、ネットゲームは当社の想定している使用方法ではございませんので帯域規制を行っているという事を認めました。56kモデムでプレイ可能のゲームすら不可です。
つまりWEB閲覧とメール以外は認めないという方針のようです。と言ってもここ数ヶ月は1分〜5分に一度くらいの頻度で断続的に強制切断が入りますのでその用途すら満足に使えないわけですが。
解約する際に発生するモデム撤去料と6ヶ月間の縛りですが、会員専用ページの中にPDFファイルとして規約があります。
そちらによると6ヶ月の縛りは確かに存在し、強制的に半年分の料金を徴収されます。解約する際にもモデム撤去料という名目で2000円〜20000円(地区により違う)程度の金額を別途徴収されます。
犬に噛まれたと思って諦めて下さい…私も同じ被害者として同情はしますが。
書込番号:3052510
0点


2004/07/20 21:13(1年以上前)
基準を明確にしていない帯域規制はJ-COMの負担で解約できます。
私の場合CDのマスタリングのデータをネットで転送していて嫌がらせを受けました。
友人の弁護士経由で相談して交渉してもらい一切の負担なしで解約できました
が、専門家の知り以外なければ
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Consumer_Advocacy_and_Information/Consumer_Centers/
などで相談してもよいでしょう。
また公的機関に苦情を申し立てるのもよいと思います。
#弁護士の話では公序良俗に反する契約であり訴訟を起こせばJ-COMから慰謝料を取ることも可能だそうです。
書込番号:3052650
0点


2004/07/21 00:02(1年以上前)
もとJ-COM被害者 さんのおっしゃっているのが正解です。
まだ一週間も経っていない状況であれば、一銭もお金を払う必要はありません。つまり、解約ではなく、契約自体のキャンセルです。
理由は加入時にあってしかるべき説明がなされていないこと。
そもそもこのような規制を全く消費者に隠しておいて契約をさせること自体が違法です。
わたしの場合はそれで1円も払わずにキャンセルしましたが、もしスムーズに進まないようであれば、総務省・消費者センターに直接電話することをオススメします。
書込番号:3053452
0点

迅速なお返事ありがとうございます。
主にネットゲームで使っているので、回線落ちは本当にできるだけ避けたいのです。
今までyahooを2年ほど使っていましたがこちらも切断しまくって、惨憺たるものでした。
帯域規制はしょうがないとしても、規制するものを限定すべきですよね。こんなのはJ-COMだけなんでしょうか?
HPでFF11に一応対応はしているような事が書いてあるのを見ましたが、それは使用中の切断のことは対応外ということなんですね。
ネットワークゲームで落ちるのはパソコンでやるような重い物だけなのかと考えていましたが甘かったです。
全くもって考えられない・・・
とりあえず、J-COMの解約を早急に検討してみることにします。
みなさんのアドバイスを元に、何が何でもお金払わずにキャンセルします!
書込番号:3054924
0点


2004/07/21 13:07(1年以上前)
ここにタロッコさんと似たケースに関しての対処法が出ています
参考にしてみてもいいと思います。
なっとく法律相談-プロバイダーの約款規定
http://www.hou-nattoku.com/consult/266.php
書込番号:3055035
0点


2004/07/21 17:17(1年以上前)
まだ契約のキャンセルが行えそうで何よりです。
> HPでFF11に一応対応はしているような事が書いてあるのを見ましたが、それは使用中の切断のことは対応外ということなんですね
FAQ番号:000222にあるFF11のプレイ可否ですが、規制が始まるまでは普通にプレイ可能でした。
その時の名残だと思います。
現在では規制対象ソフトに指定されていますので、まともにプレイする事は出来ません。
またキャンセルが行えそうですので、FF11などをプレイするのであれば早々に光やADSLなどに乗り換えた方がいいと思います。
書込番号:3055479
0点

その後みなさんのアドバイスを念頭に、家で話し合ったのですが、結局yahooを今月いっぱいで解約し、J-COMを使い続けることになりました。
というのも、この一週間様子をみていたのですが、かなりの時間使用してみても、最初に二回切断された以外はその後一度も落ちていないし、ネットも問題なく使用できたのです。今まで、yahooには本当にさんざんな目にあってきたので、(一週間全く不通になったりとか、ゲーム中に落ちる又は落ちそうになることはしょっちゅう)これよりはましだろうという判断の元にとりあえず使ってみることになりました。半年経って我慢できないほどひどいようなら、他社のADSLに入り直すつもりです。他社ADSLに移行することもずっと前から検討してたのですが、解約して別の所にはいるまで使用できなくなるのがネックでずっと我慢して使い続けていたので・・・ケーブルからADSLなら待つこともないですし。お金が多少だぶって無駄になるのはしょうがないですけど。
アドバイス頂いた方々、とにもかくにもありがとうございました。
書込番号:3073000
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケーブルTV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/02/09 18:55:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/02 15:39:23 |
![]() ![]() |
2 | 2024/10/09 17:20:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/29 16:28:26 |
![]() ![]() |
0 | 2024/05/19 9:34:50 |
![]() ![]() |
0 | 2024/02/25 18:25:57 |
![]() ![]() |
0 | 2023/10/16 12:36:46 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/04 23:59:48 |
![]() ![]() |
1 | 2023/10/16 12:49:45 |
![]() ![]() |
3 | 2023/06/27 6:46:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)