『東芝、新ブランドAVノートPC「Qosmio」』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『東芝、新ブランドAVノートPC「Qosmio」』 のクチコミ掲示板

RSS


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

東芝、新ブランドAVノートPC「Qosmio」

2004/07/22 17:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 ドザえもん2004さん

東芝、新ブランドAVノートPC「Qosmio」
〜15型高輝度液晶と高画質機能を満載
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0722/toshiba1.htm
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/22/news032.html?nc20
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040713AT1D1206412072004.html
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/040722e1/index_j.htm

 もう少し期待していたけど、第一弾はスペックを見る限りでは
大したスペックじゃないですね... 水冷モデルは秋冬モデルなのか...
相変わらず価格もかなり高めの設定だけど、
まぁ、すぐに最上位でもVX1と同じ20万程度に落ち着くかな...
せめて最上位機種くらいはSXGA+にでもしないと
あまり魅力が無いような気もする(~_~;)
 EXシリーズとの差はTVがHWエンコード、上位機種で3Dゲームが可能な程度、
EXやVXとの住み分けはできるんでしょうか...

書込番号:3059234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/22 18:05(1年以上前)

600カンデラの液晶ディスプレーというのは凄いね(笑
さすがの僕も輝度を下げないと眩しいかもしれません。
単体でもないから動画(特にテレビ視聴)をメインに据え置いた
機種なんでしょう。
残念ながらあまり購買欲は沸きません・・・

書込番号:3059270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/22 18:34(1年以上前)

次に期待します。^^;

書込番号:3059345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/07/22 21:23(1年以上前)

最近の東芝製品には魅力を感じません。
もちろん,このようなAV志向を好まれる方もいらっしゃるでしょうが,やはり,私は,Gシリーズのようなタイプを望みます。
ドザえもん2004さんのおっしゃるようにスペック的にも何も感じるものがありません。

書込番号:3059946

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/07/23 00:33(1年以上前)

社長の予告どうり、普及機の充実 とやらになりつつあります。
いつまで続けるつもりなんでしょう?
フラッグ不在では、クリープの入らぬコーヒーでは済まされず、メインディシュのないコース料理とか、ふんどしのない相撲取りとか、まったく締まりのない有様です。残念です。

書込番号:3060876

ナイスクチコミ!0


アレマ41さん

2004/07/23 02:32(1年以上前)

デスクトップを作らないメーカーが、一生懸命DTのようなノートを作ってる気がする。(しかも1年前の)
PenMの登場でやっとコードレスの時代になったと思ったのに、後ろをみると『コードでたくさん縛って!』というM気質になってしまった。

書込番号:3061206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/23 05:39(1年以上前)

回転寿司ノートになりつつある。
いいお寿司屋に“えんがわ”は置いていないぞ!!(笑

書込番号:3061392

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドザえもん2004さん

2004/07/23 14:03(1年以上前)

やっぱり皆さん評価低いですね... 
スペック重視派(GPU&高解像度液晶が気になる人)には魅力ないですもんね。
 でも改めて見直してみたら、従来の機種ではできなかった
インスタントプレイ(OS起動無しでのTV視聴)中の
録画が可能になっているんですよね。
あと、スーパーマルチが8倍速になっている... 本当なのかな?
画質とかを見ないと何とも言えないけど、たしかにノートPCの中では
最高クラスのTV機能を持ち合わせているのは間違いないかも。
 まぁ、だからと言って買うか、と聞かれれば私は可能性0ですが。
aishinkakura-bugi-ugiさんがおっしゃる通り、
普及機の充実にはつながるでしょうけどね。
 17ワイド液晶モデルはもう少し期待できるスペックになるでしょうか...
東芝は好きなメーカー(だった)なのでもう少し頑張って欲しい...

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0722/toshiba2.htm
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/07/22/650719-000.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040722/109112/

書込番号:3062289

ナイスクチコミ!0


えむ3(東芝販売員かも)さん

2004/07/23 14:16(1年以上前)

値段を見ると絶対的に悪いとは思えないんですけど・・・。
確かに画面解像度はGeforce積んでるにもかかわらず、
あまりにもお粗末な1024*768のままですが。
今回のQosmioはEXの上位後継機になるとおもいますが、
CPUがP4でなくなった今、まだノートに水冷が必要かどうかは疑問です。
水冷モデルは今のところ出す必要ないでしょう。
600㏅でもわかるように、単体でのテレビ使用に耐えうる商品が作りたかったというのが、
今AVPCノートシェア1位の東芝のもがきなのでは・・・。
あと、Gは8までで役目は終わっています。G9はもうAV用途を見越したかたちになっているので、
今回のQosmioに役目を明け渡している感があります。
SHARPのPCが500㏅と謳っているので、TV単体で見るにはやっぱりあったほうがいいのでは?
見ないときは下げることができるのですから・・。

書込番号:3062317

ナイスクチコミ!0


えむ3(東芝販売員かも)さん

2004/07/23 14:17(1年以上前)

㏅はcdです。化けてしまいました。

書込番号:3062319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/23 16:00(1年以上前)


ノートにPentium4を載せる確率はどんどん少なくなるでしょう。
PentiumMのDothanコアのものに変わっていく。
考えられるのはチップが855GMから865に代わりRAID対応のノートに
変貌していくことが予想されますね。

理由は簡単で動画、特にテレビ素材の編集や処理ですと現行の
2.5インチの35MB/秒では心元ないからです。
3.5インチなら64MB/秒レベルを筆頭に、秋には134.5GBプラッタ
の75MB/秒以上の処理速度のディスクがSeagate社から出ます。
企業向けのものでは167GBプラッタ容量のものも揃う。

ここらのものと対抗していくのにノートのRAID0化は必須になると
思っているんだけどね。35MB/秒×2台×85%=59.5MB/秒レベルに
なればデスクの標準ものと戦えます。

書込番号:3062531

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン > 東芝」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング