


ROWAのバッテリーをYahooオークションで購入しました(NP120)、現在カメラ付属の純正品(NP120と同型のD-LI7)と比較テスト中。当初は量販店で購入しようと聞いてみたところ、そこでは「(NP120は)リコー製なら充電器とセットでで5000円、単品なら4000円(メーカー純正より1000円安)」とのこと。ハクバやROWAのことを聞いたところ、「ハクバ製はNP120はありません、ROWAはパナソニックのセルを使っているからいいよ・・・」との話、現在までのところ純正と全く同一の使用感(装着もスムーズ)。充電1回目の残量警告表示時の撮影枚数がほぼ同枚数なのにはちょっとビックリしました。とりあえず3ケ月の保障期間中は様子を見ていこうと思います。とりあえず評価は(良)としておきます。
書込番号:3072058
0点


2004/07/26 03:48(1年以上前)
NP-120にパナソニックのセルは無いですねNP-120-JがSANYOと表記されてます。
ですが最近ROWAは日本セルと偽り中国セルを入れてた写真が暴露されてましたのでそれも信用できませんけど。
中国製なら中国製と正々堂々と表示してくれれば安心して売り上げも伸びるだろうに。
小遣い稼ぎに走る台湾中小メーカー悲しきサガなのでしょうか。
リチウムイオン電池は最初は放電と充電を繰り返して慣らしておくと性能を十分に発揮できますよ。
書込番号:3072296
0点

撮れびあん さん 早速のお返事ありがとうございます。
そうですね、「中国セルを入れてた写真」の件は拝見しました。また、SANYOのセルの件も仰るとおりですね。一応「日本製」と「台湾製」とあるうち「日本製(SANYO製セル)」という方を購入しました。
私もカメラ購入時にアクセサリーを調べていましたが、カタログに「充電式リチウムイオンバッテリー6,000円」、「ACアダプターキット4,800円」と書かれてあり、ビデオ購入時は充電器とACアダプターがセットだったのに高いなーと思い、PCへの取込みぐらいならバッテリーでやろう(予備バッテリーを用意)と判断しました。また購入候補の一つのF710のページの[2754276]で、「ヨドバシでOptioS/FinePixF700/F402用の互換バッテリが2140円で売られてました。」という話(その件の最後に「ROWA」を購入した方の話がありました)を読んだ頃、Optio555の展示品を触っていてバッテリーが入っていなかったことがあり、ヨドバシの店員さんにたづねてみたところ、「リコーの機種と互換性がありまして」とCaplio RXからバッテリーを外して装着してくれました。それでカメラ購入後に「互換バッテリー」も検討対象とし、ヨドバシで聞いたりネットで調べてみたりしました。「NP120」で検索して一件々読んでみましたが、そちらでは激しく議論されていて、やはりセルを分解した方の投稿もありましたね。
現在充電はまだ純正品・互換品とも2回ですので、まずは本来の性能を発揮し始める5回くらい充電をし撮影をしてみようと思ってます。撮れびあん さん 今後も色々教えてくださいね。
書込番号:3072739
0点


2004/07/26 15:17(1年以上前)
いつもROWAの製品を愛用していただき、ありがとうございます
ご迷惑お掛けして申し訳ありません
少し説明させていただきます
分解されたバッテリーは一年前の仕様です。
それは卸問屋から直接仕入れしてきた商品です
今、みんなさんの支持のおかけで工場へセルを指定して直接発注しています
ホームページのには中国セルならセルのメーカーをきちんと表示しています
使用セル欄もセル名がわかればメーカー名を書き、わからないメーカーなら国名と表示します
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=187
BP511の場合にも使用セル欄にBAKという中国大手メーカー名をかいております(仕入れ先により)
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=79
多分、分解した人(ライバルかな?^^いつもこちらの製品に関心を持ち続き)に誤解されてこの記事が出てきました
これから同じことがないようになるべくセルを分解して写真にのせます
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=452
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=480
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=311
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=289
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=75
みんなさんの愛護を基盤としてかんばっていきたいと思います
これからもよろしくお願いします
書込番号:3073440
2点


2004/07/26 19:52(1年以上前)
>使用セル欄もセル名がわかればメーカー名を書き
メーカーのロゴを勝手に使うのは違法でしょ。
キヤノンやニコンの許可は取ってるわけ?
書込番号:3074215
0点


2004/07/26 21:40(1年以上前)
ROWA さん
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=452
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=480
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=311
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=289
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?key=75
これらは元々分解写真載せてましたよね
今回みたいな事が無いように他の商品も分解して貰いたいです
特に日本セルを使用している物は皆不安がってると思います
不安さえ無くなれば使いたい予備軍は沢山居ると思いますので
分解しても損は無いと思いますよ
感冒長官 さん
セルのメーカー名を説明文に記入と言う事だからロゴは関係無いと思いますよ
書込番号:3074634
1点

感冒長官さんはおそらくロゴと社名を間違えられたのだと思います。
キャノン社製のものに使用できるバッテリーの説明欄にキャノンと記載
する際、会社の許可が必要とだと。
私はそこまでシビアではないと思います。
#掲示板に社名を含む記事を投稿する際、私も許可はもらっていません。
書込番号:3116413
1点


2004/08/08 07:52(1年以上前)
>なるべくセルを分解して写真にのせます
分解写真と実物が異なる可能性もあるから、透明プラスチックで作るべきだ。
書込番号:3119221
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラ バッテリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 19:19:07 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/23 11:32:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/02 6:36:51 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/23 18:54:59 |
![]() ![]() |
12 | 2025/02/19 9:33:32 |
![]() ![]() |
12 | 2025/02/10 13:50:21 |
![]() ![]() |
36 | 2025/07/20 10:51:51 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/27 7:09:20 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/02 21:32:53 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/12 10:12:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





