


PC何でも掲示板


NECのwin98のデスクトップを使っています。
先日強力なカミナリがあり、その後パソコンの電源が入らなく
なりました。恐らくこれが原因だと思いますが、どうすれば元の通り
正常に使えるようになるでしょうか?
書込番号:3073167
0点


2004/07/26 13:27(1年以上前)
どこか焼けた可能性あり。
自分でトラブルシューティングできないならサポート持込。
書込番号:3073174
0点



2004/07/26 13:47(1年以上前)
回答ありがとうございます。
サポートに持ち込まず自分で修理はできないのでしょうか?
実際、どこが壊れているかは分からないですが、、
持込の場合おおよそ費用はいくらくらいでしょうか?
2から3万円なら買い替えを検討します。
中のHDDは流用できるでしょうか?
他のパソコンに取り付けて起動できればいいのですが、、
書込番号:3073237
0点


2004/07/26 13:50(1年以上前)
明らかに保障は切れてるため、相当高額になるのではないか。
2.3万ではすまないと思う。
HBBに関してはやってみないと分からない。
書込番号:3073244
0点


2004/07/26 13:51(1年以上前)
どこが壊れたかによります。修理はかなり高いのでWIN98世代なら
買い替えをお勧めします。HDDはやってみないと分かりませんね
書込番号:3073245
0点


2004/07/26 13:51(1年以上前)
HBB→HDD
書込番号:3073246
0点


2004/07/26 13:51(1年以上前)
↑遅れたぁ〜
書込番号:3073248
0点

nytttruさん こんにちは。 型番を教えてください。
まず 電源を。
電源単体テスト方法
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm
自作機と同じ方法なら、 いつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:3073306
0点

機種が分からないですが、電源について。
ミドルタワー・大柄な横置きデスクトップ機の場合、市販のATX電源とおきかえられる事があります。スリムタイプの場合、電源ユニットの形状がそのボディ専用になってると思われますので、かわりの電源だけさがすことはできません。でもマザーのコネクターはATX規格なので、電源外付けみたいな形で不細工ですが使用することはできます。
自作のできるひとに見極めてもらう必要があります。
マザーまでやられてたら無駄になりますが。
同じ機種の中古を探してHDDを乗せかえるのが一番確実で安上がりかもしれません。場合によってはメモリも流用して容量アップできるかも。
書込番号:3073508
0点


2004/07/26 17:14(1年以上前)
2.3万だったら高いような・・・新品買ったほうがいいよ
書込番号:3073706
0点


2004/07/26 17:31(1年以上前)
サージで焼けたのなら電源が一番の原因だは思いますが
とりあえずサポートに持ち込んでどこが悪いか見てもらい見積もり
してもらってくださいお店にもよりますが2500〜3000ぐらいかな有料です
メーカー製PCの場合はっきりいって高額です
それから、考えたほうがいいですよ
書込番号:3073769
0点



2004/07/26 17:52(1年以上前)
皆様 返信ありがとうございます。
PC大好きさんへ
見積もりだけで3000円程度かかるんですね。
その金額ですがおおよそ2から3万円くらいでしょうか?
書込番号:3073828
0点


2004/07/26 18:26(1年以上前)
壊れた部品によりますね。この情報だけでは誰も分かりません
書込番号:3073930
0点



2004/07/30 22:30(1年以上前)
パソコンの型番は、NEC VC36H/6です。使用OSは、 win98です。
宜しくお願い致します。
書込番号:3089259
0点

NEC VC36H/6
http://ascii24.com/news/i/hard/article/1999/01/28/615066-000.html?geta
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006109
書込番号:3089471
0点

NEC VC36H/6
http://ascii24.com/news/i/hard/article/1999/01/28/615066-000.html?geta
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006109
筐体が省スペース型 なので デスクトップ/タワー型より 触りにくいです。
順番としては
1 目視点検
2 電源単体test
3 別のPCをtest機にして VC36H/6から取り外した部品 1個ずつ生死判断。
4 生き残っていれば 最小構成から組み直し。
言えば簡単ですが それなりの知識と技術が必要です。
大事なデータがHDDに残っていてbackupされてないなら HDD(おそらく2.5"のノート用)を取り外して test機にスレーブ接続して 読み出す方法もあります。 2.5"なら 2.5"→ 3.5"変換コネクターが必要です。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt
私のホームページからLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:3089513
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)