


セレロンで組んだところ、マザーからピーピーと連続した音がして起動は
しているけど、ディスプレイに表示されなくなりました・・・。VGAはsavage4でしたので、Geforce、TNT2とかえましたが状態は同じです。WINDOWSのインストールが終了したのち、VGAのドライバーをいれ、再起動かけたところこの状態になりました。もう5回ほどインストールしたのちにこれです。その前までは、インストールののちにマザー付属のCDのドライバー類をいれたのちに再起動すると青い画面がでてきて文字化けしてどうしようもない状態でした。で最後に表示されないという状態です・・・。ちなみに別の構成でCPUだけ移植してみたら同じピーピーって状態でした。ひょっとかしてCPUでしょうか?
書込番号:307498
0点

yu-ki2さんこんにちわ
こちらを参考にしてください。
http://hort221.ab.a.u-tokyo.ac.jp/data/bios.html
BIOSエラービープ音
書込番号:307506
0点


2001/09/29 11:41(1年以上前)
あもさん
さっそくの返信ありがとうございます。
というかあとでやった構成のほうはRMAのささりが悪かったみたいです。ということはCPUは生きてるので・・・。でそのリンクで確認したところ電源かも・・・。
セレロン700
DDR128X2
HDD:40GB
CD:DVDX8
FDD:2モード
の構成でやったんですけど
250Wじゃだめかな・・・。
というかHDDなどはずしても
同じ現象だったんで電源やないかな・・・。
普通にVGAの接続エラーかもしれんけど
グッとなんかいもさしなおしたし・・・
原因不明です
書込番号:307516
0点

celeronでDDRを使うマザーボード?
多分、VIAのチップセットだと思いますけど、何処のマザーボードですか?
250Wですと確かにちょっと厳しいのかもしれませんね。
書込番号:307545
0点

いまちょっと出先なので詳細はわかんないですけど、Epoxのマザーです。DDRってやっぱりSDRより消費電力がおおきいのですかね??
インストールまでは普通にできたのですが・・・。
書込番号:307607
0点

そうしますとマザーボードはEP-3VHAあたりだと思います。
DDRが特別に消費電力大きいとは思えませんが、HDD、DVDドライブ、などもありますし、その他にも供給しているわけですから、電源を変えてみるのも、方法でしょう。
こちらも参考にしてみて下さい。
http://www6.milkcafe.to/~torim/jisaku/problem.htm
書込番号:307629
0点


2001/09/29 14:43(1年以上前)
メモリ1枚で作業してみましたか?
書込番号:307637
0点

あもさん・・・
おもしろすぎます(笑)
でそのリンク先みました。
どうやらBIOSが・・・
ってsavage4ってそんなことできたかな・・・。
っていうかBIOSの更新じたい
怖くてできないぼく(冷汗)。
麗奴 さん
やってみましたけど結果同じでした
あとHDD,CDはずしたりとか・・・
また初期不良だったりして・・・。
書込番号:307641
0点


2001/09/29 15:04(1年以上前)
何故、BIOSの話になるのでしょう?
書込番号:307651
0点

とりあえず、CMOSクリアーして、最小構成にして立ち上げてみてください。
CPU、メモリ、ビデオカードだけにして、BIOS画面が見れるかどうか、そこから原因を探ってみてください。
書込番号:307715
0点

>麗奴 さん
↑のリンクにマザーとVGAのBIOSの相性の話があったからです☆
>あもさん
それはすでに・・・。
書込番号:308104
0点


2001/09/30 00:29(1年以上前)
いったんはOSのインストールが出来ていること、(当然、画面出てますよね)
VGA3種類で同じ症状であること、
から、BIOSの相性の線は薄いと思うのですが。
それに、DOS画面も写らないなら、BIOS変更は他の器機でないと困難ですよね。
書込番号:308232
0点


2001/09/30 10:15(1年以上前)
セーフモードで起動できませんか。
起動できるなら、原因はグラフィックカードのドライバかAGPドライバの可能性が高いです。
もし起動できたらまず、VIAの4in1を最新の4.33にし、AGPドライバをスタンダードモードでインストールしてみてください。
グラフィックカードのドライバも入れ直した方がよいと思います。
書込番号:308559
0点

>ansa さん
とにかく何も表示されないのでダメです・・・。
ところで4in1の最新版はVIAのホームページですか??
書込番号:310119
0点


2001/10/01 20:18(1年以上前)
4in1はVIAHardware.comでダウンロードできます。
電源については構成を見る限り、不良品でなければ150Wでも容量不足にならないように思います。
マザーボードがEP-3VHAであるなら、Onboard POST dia gnostic functionとう機能がありますので、起動させたときにマザーボードの隅にLEDで何か表示して起動停止しないか見てみてください。
メモリエラー C1を表示して起動停止
CPUエラー FFを表示して起動停止
FDD又はキーボードエラー 7Fを表示して起動停止
グラフィック関係のエラー 何も表示されず、起動停止しない
書込番号:310286
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





