ベランダは外壁材で囲まれていて、1人が通れて、布団干し位しか用をたさないスペースです。
高酸素と書きましたが、抗酸化サプリメントエアーの酸素給気です。SAには、換気と再熱除湿機能もありません。
書込番号:3094096
0点
カタログを見てみたい気がする。
消費電力ですが395Wですか?
オリジナルといっても基本機能は
通常のエアコンと同じだと思うんだけど
395Wという機種はなく、どれと同じなんだろうと思う。
SAという機種が、どのような仕様なのか分からないと
なんとも言えませんね。
カタログ取り寄せてみよう^^
書込番号:3094163
0点
2004/08/01 09:43(1年以上前)
私が店頭でもらったカタログ?は、A3の二つ折りの1枚もので、三菱とイオン名で、AEシリーズ(Jと同じ位かも?)と2台しか掲載されていません。一般的なものもあるのかも知れませんが・・・。
メーカーさんのお話ですと、昨年の機種を改良したものだと言っていました。
書込番号:3094747
0点
今日は映画の日で映画を見てきました「スパイダーマン」
関係ありませんでしたが・・・
で、映画館と併設のジャスコに行ってきました。
もらってきましたよ、カタログ。ぺらぺらの^^
はっきり言って、ベース機種がなんなのか
まったく分からなかった。
去年の機種の改良なんですね。
確かジャスコの人もそう言ってました。
今年のWとは違う去年のWという機種に
オリジナル機能をつけたした物のようです。
(去年のカタログがないので内容は不明)
で、この機種ですが
私が思うにJや(今年の)Wを買うよりは
買い得のような気がします。
今年のWと価格的には変わらず(コジマで¥78,000でした。価格.coの最安値は¥54,100(平均は¥58,250)、これに工事費の¥16,000がかかる。)
温度センサーがついているのと電気代が安いのだけでも買い得かも(この辺の判断は難しいけど)
ちなみに
今年のWの消費電力は430W、これはAEと同じで、同じような消費電力量だとすると¥20,800ほど、だからやはり電気代のことだけ考えてもお得?
というような機種です。
去年のWのカタログが手に入るといいなぁと思った次第です。
書込番号:3096271
0点
同じ霧が峰で比較するなら
ヤマダのオリジナルの安い機種を買うよりはいいと思いますよ。
ヤマダの方が電気代が高そうです(395wなんていう機種はない)。
後は工事の方に真空引きやってもらいましょう。
カタログにもきちんと書いてますし。
ジャスコのカタログで、自分で真空引きやりましょうと書いておきながら
自分でしないということはあってはならないと思いますので・・・
書込番号:3096284
0点
2004/08/02 02:24(1年以上前)
スパイダーマンおもしろかったですか。
カタログをゲットして、アドバイスいただき、ありがとうございました。
まあまあそこそこの買い物だったという事で、よろしいでしょうか。
ただ、こちらのコジマで、Wが7万円弱、Jが6万円弱のを見た後で、SAに決めたので、・・・?でしょうか。
真空引きについては、店員さんが、「この機種は真空引きで工事することになっています。ただし時間が少しかかりますが、ご了承ください。」と言ってくれたので、だいじょうぶだろうと思っています。
霧ケ峰のカタログには、真空引き工事について、地球環境保全のためご理解いただきたいうんめんと書かれているのですね。
2階の子供部屋に取り付けるので、ずーっと横にいるのも、へんなオバサンって思われそうだし、仮に横にいても、工事内容は分からないので、信用しようと思います。
ただ、さりげなく真空引きについての質問しようとは思っています。
2年前にRAS-285UDRを取り付けたのですが、その時の工事は、この機種の評価は、どうだったんだろうと気になりますが、終わった事なので忘れる事にします。
今回は、このサイトを参考にさせていただき、役立ちました。
書込番号:3097987
0点
子ども部屋ということで、使用頻度は少ないかもしれません。
したがって標準使用量ということにはならないかもしれません。
で、参考になるかどうか分かりませんが、
標準使用量で比べた場合
WとJは年間約¥20,800、このSAは、¥17,800。
標準で使った場合に¥10,000の差は3年で元を取る形になりそうです。
半分しか使わなかったとしても6年ちょっと。
と考えたら、電気代が安い機種と言うことでこの機種選択は間違ってないと思いますよ。
床温度センサーは、体感コントロールをONにすることで働くようですが、これをするとさらに20%省エネになる・・・。
よかったんじゃないですか?
書込番号:3098335
0点
2004/08/03 03:02(1年以上前)
より詳しく説明していただき、ありがとうございました。
工事の人にも良い機種だと言ってもらい、ほっとしています。
工事は、穴あけ、壁面置台(検討の結果こちらになってしまいました。)、化粧カバー付けてもらい2時間ぐらいでした。
真空引き工事は、いつ頃から主流になったのですかとお聞きしたら、
2年位前からで、機械を運んだりするのが手間だけで、
後は、簡単で0になればいいようなことを言われました。
霧ケ峰(換気機能付きのみかも?)は、時間が掛かるとの書き込みがあったので、??と思いましたが、順調に作動しているようなので、だいじようぶなのでしょう。
真空引き工事にご理解をうんぬんが、他のメーカーのカタログにも載っているのを見つけました。当たり前の工事なのですね。
書込番号:3101645
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/12 16:25:49 | |
| 0 | 2025/11/11 14:34:16 | |
| 0 | 2025/11/09 19:35:07 | |
| 0 | 2025/11/09 12:31:29 | |
| 2 | 2025/11/09 13:11:02 | |
| 0 | 2025/11/07 16:28:07 | |
| 1 | 2025/11/06 21:17:27 | |
| 2 | 2025/11/08 10:53:54 | |
| 0 | 2025/11/04 13:20:09 | |
| 17 | 2025/11/07 10:25:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





