




はじめまして。
VALUESTAR E VE53H/35B のCPUはCeleron533MHzということですが、カッ
パーマインコアなのでしょうか?
121ware.comで調べたところCeleronになっていたのですが、566MHzの
VE56H もCeleronとしか表示されていません。
どなたかご存知の方教えてください。
書込番号:31075
0点


2000/08/12 03:41(1年以上前)
後者のCELERON566はカッパ−マインですが、
前者はそうかなぁ…。
書込番号:31093
0点


2000/08/12 13:29(1年以上前)
メーカーからのパブリシティに「533MHz」と出ていれば、それは
PPGAです。カッパーマインコアならば「533AMHz」です。混ざってる
可能性もありますが、PPGAだと思った方がいいでしょうね。
書込番号:31136
0点



2000/08/13 00:21(1年以上前)
よーやんさん、息の虫さん、レスありがとうございます。
Celeron566MHzの方にもAがついてなかったので、もしかしたらと
おもったのですが・・・。Mendocinoだと思ってた方がよさそうで
すね。むーどうしよう・・・
書込番号:31257
0点


2000/08/13 07:55(1年以上前)
え〜と(^^;
Celeronに566AMHzはありません(^^;
PPGAの533MHzの後にFC-PGAの533MHz版が出たので、区別するために
533AMHz版と表記されているだけです。PPGAは533MHzまでなので、
566MHz以上のCeleronはすべてFC-PGAです。
書込番号:31409
0点



2000/08/14 00:22(1年以上前)
そーなんですか。FC−PGAには全てAが付くのだと勘違いして
ました。息の虫さんご指摘ありがとうございました。
書込番号:31547
0点


「デスクトップパソコン > NEC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 9:08:23 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 21:45:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/19 2:43:11 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/03 13:08:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/03 10:44:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/09 20:22:28 |
![]() ![]() |
22 | 2025/06/16 9:49:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/28 12:17:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/05 14:01:10 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/12 18:29:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





