『CD-ROM⇒CD-R/RW DVD-R/RWへの換装』 の クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

『CD-ROM⇒CD-R/RW DVD-R/RWへの換装』 のクチコミ掲示板

RSS


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CD-ROM⇒CD-R/RW DVD-R/RWへの換装

2004/08/06 20:17(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 lv49wizさん

★CD-R/RW DVD-R/RWなどのマルチドライブへ換装したい★
自分の環境(2645-55J)
TP600E P2-300MHZ RAM288MB HDD80GBで、OSは98から無謀にもXPに変えようと
思っています。主な使用目的はデジカメ写真のバックアップ、音楽データの
保存を9割以上使用する予定です。

現在CDクリエーター、XPアップバージョンの購入はすでに終わりましたが
いろいろ調べても下記の情報しか手に入れられませんでした。

1、簡単な加工で換装可能。東芝SD-R2002←生産中止で新品なし
2、松下UJ815 売っている店が少ないが情報としてDVD/CDの読み込みおよび
操作確認は取れている模様。だだし書き込みは確認取れなかった。

以上です。
先輩方、この環境で使用できるスリムマルチドライブ(内蔵型)はありますか?

書込番号:3113915

ナイスクチコミ!0


返信する
1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/06 21:56(1年以上前)

そのスペックなら98のままの方が無難です
OSをNT系にどうしても変更したいのなら
XPより2000にしないとまともに作業が出来ません

ドライブの換装を行って内部ケーブル類を破損させない腕前があれば良いのですが
そうでない場合、ポータブルの外付けタイプをお勧めします

↓ポータブルの外付けタイプ
http://www.iodata.jp/prod/storage/combo/2004/crwdp-u24ja/index.htm
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=LF-P667C
↓USBカード
http://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2003/cbusb2a/index.htm

書込番号:3114288

ナイスクチコミ!0


スレ主 lv49wizさん

2004/08/06 22:11(1年以上前)

>1234さん
そうですか・・・別のパソコン用に買ったXPなので使えなくてもいいですが。たまにXP載せている方を見ますが、現実的ではないのかな?

書込番号:3114346

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/08/06 22:26(1年以上前)

少し説明不足だったかもしれないので追加しておきます

メールやネットをやる分には問題ないと思いますが今回の様に
データのバックアップが主な目的と考えた場合、データの転送が
間に合わなくエラーになる可能性がかなり高くなります

書込番号:3114405

ナイスクチコミ!0


スレ主 lv49wizさん

2004/08/07 11:48(1年以上前)

なるほど、そういうことがあるんですね。
とりあえずosは98のまま使用することとして・・・。

あうドライブみつからないかな・・・・

書込番号:3116192

ナイスクチコミ!0


ヤカン3さん

2004/08/11 11:54(1年以上前)

DVD焼きは無理かも知れませんがDVD−ROM/CDーR/RWのコンボドライブではどうでしょうか?圧縮すればCDでも高容量の記憶が簡単ですよ!

書込番号:3131006

ナイスクチコミ!0


manamana123さん

2004/09/20 09:37(1年以上前)

私も1234さんの意見に賛成です。
XPを快適に使うにはCPUは最低1GHz以上、メモリは512MB以上必要です。
P2-300MHz、メモリ288MBですと起動自体に時間が掛かるようになり、
また起動後も全体に動きが緩慢になると思います。

写真や音楽を長期間保管される場合には、DVD-RAMに保存されるか、
MOドライブに保存されることをお勧めします。

UJ-815をTP600に内蔵することに関しては、↓こういう
展示をしている店もあるので大丈夫でしょう
http://www.wakamatsu.co.jp/psplaza/cgi-bin/goodslist.cgi?mode=view_goods&sort=&sub_id=0131&goods_id=0014&page
ただし作業に失敗して壊れても誰も助けてくれません。

MOドライブを使用される場合はUSBバスパワー駆動のもの
(ACアダプタ不要)を選ぶと手軽に使えて便利です。(2万円位)
装着と設定も簡単です。
http://mo.fujitsu.com/jp/catalog/dynamo/1300_640lt/
ただしMOディスクは容量が640MB〜1.3GBと少な目です。

書込番号:3288473

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「改造・活用相談」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
マウスコンピュータ 3 2021/08/25 7:58:24
知っている方はいますか。 0 2020/02/29 15:52:12
バッテリーの通販サイトが見つかりません。 3 2023/09/09 12:52:01
acer Veriton x4630Gのマザーボードについて 1 2023/09/11 13:45:35
MT-M333NTについて 1 2019/10/25 14:47:42
グラフィックボード 1 2019/07/29 8:34:16
中古ノートPCの弄り方 2 2019/02/10 10:47:39
Xeonは Geforceは使えないの? 2 2018/12/20 11:44:16
マイクラ 1 2017/08/09 0:10:12
ゲームがしたい 2 2017/08/14 23:23:14

「改造・活用相談」のクチコミを見る(全 2450件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)