


改造・活用相談


はじめまして。
現在、SONYのPCV-W102 を使用しています。
OS:XP−HE
CPU:celeron 1.6
メモリー:256+512MB
HDD:ノーマルのままで、60GBです。
DVDレコーダーで録画したMPG2をPCでエンコして
サイズを小さくしたいのですが、PCのパワーがないので
CPUをグレードUPしたいのですが、できるのでしょうか?
メーカー製PCは改造がむずかしと聞きましたが…
どこかのサイトにペン4(またはceleron 2.?)に
交換できるみたいなことが書いてあったのですが、
いかがでしょう?
書込番号:3137756
0点



2004/08/13 19:32(1年以上前)
大麦さん ありがとうございます。
写真付でわかりやすくて参考になります。
W102を改造する方もいらっしゃるのですね。
CPUは中古で探すとして,ペン4の2.0Aをそのまま
付け替えるだけでいいのですか? ヒートシンクも
ノーマルの物を使用して構わないのでしょうか?
書込番号:3139965
0点

>ペン4の2.0Aをそのまま付け替えるだけでいいのですか?
それは、解りません
私は、したことがないので
判断材料の一端を載せておくので、ご自分で判断してください
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/
書込番号:3141533
0点


2004/08/14 11:52(1年以上前)
自作とメーカーPC改造ではスキルがちがいます
ここでそんな事を聞いてるようでは、とても出来ませんよ
不具合おこったときに対処できません
新しい馬力のあるPC自作するか(チャレンジ。。自作のほうが楽です)
DELLとかサポートの厚いBTOパソコンかったほうがいいですよ
もち 5年保障もつけてね
書込番号:3142420
0点


2004/08/14 14:44(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
会社よりこっそりレスなので、ネームなど
色々替わってすいません。
大麦さん
http://cal930.hp.infoseek.co.jp/
ここは、とってもためになり助かります。
SiS650チップセットですが、ペン4の2.6まで対応している
との事なんですが、元々搭載しているものがセレ1.6なので
[ペン42.0]か[ペン42.4]位の方がその他の部品の耐久性などを
考え探しているのですが、熱処理の問題でヒートシンクなど
その他の部品を交換した方が良いか、ノーマルのものを使用して
耐えられるのか? と思ったのです。(車のマーチに2000ccの
エンジンを乗せ替えるようなものか?)
PC大好きさん
ありがとうございます。
確かにおっしゃるとおりなんですが、40万出して
最高のものを買うのは簡単です、でも今あるものを
いじくって色々勉強してみたいんです。
それから自作にチャレンジしてみたい…
まあ機械初心者には無理なんですかね…
PC大好きさん、ちなみにCPUの交換後どんな不具合が
出やすいのでしょうか?
書込番号:3142899
0点


2004/08/14 15:03(1年以上前)
問題はメーカーPCなんでチップセットが同じでもMB独自に作ってることが、ありますそれがCPUグレードUPしたことにより 熱対策とかどのくらい耐えれるか問題ですね
また ケースも小さいで、拡張性(たとえばファン増やすとか)が出来るかどうかです
40万出して
>最高のものを買うのは簡単です
ここまでするひつようはないかとおもいますがね
いまあるPCをメール用&サブで使って
新しく予算組んで1から自作したほが、勉強になるとおもいます。
普通は自作機何台かつくって 改造にうつるもんですけど、、、
ま人それぞれですんで やってみてください
ご自分で調べて見えるようなんで、
書込番号:3142964
0点


2004/08/14 15:50(1年以上前)
PC大好きさん ありがとう
たしかに バイオW102は一体型で箱も小さく
ノーマルでも長時間使用していると熱でOSが固まってしまう事があり、
現在は後ろの蓋をはずしっぱなしです。(マザーボードやメモリーが
丸見え状態!) 2年物なので保証も切れているし、SONYタイマーも(笑)
セットされていないようなので、いじくっても良いかな?メモリーも
333MHzのPC2700が差せるかな?何て思い始めたのです。
お返事を色々と読んでいると、なんだか自作の方が簡単な感じがしますね。
余裕ができれば、水冷キューブPCでも作ってみようか?
なんてなんてね ダメですか?
書込番号:3143096
0点


2004/08/14 16:22(1年以上前)
とりあえず いじくりまわしてみてください
勉強になるとおもいますよw
>余裕ができれば、水冷キューブPCでも作ってみようか?
大賛成です
ぼくもいま計画練ってるんですけど
フルタワーケースでw
これからは水冷ですよ、OCもおもしろいですしね
ただキューブだと拡張性ないんでTVパソ用のセカンドマシーンかな
一年に一台ずつか2年に一台ずつ作ってこれはTV これは自作サーバー
これはゲーム用最高スペックとかね自分でけいかくたててやるとおもしろいですよ
水冷&OC奥が深いんでやると面白いですよ
設計図描いたりかんがえてるだけでたのしいです
水冷パーツはここで↓
http://www.users-side.co.jp/index.php
OCはここでで↓
http://www.ocworks.com/index.html
水冷とかケースとかもろもろの質問は
ここの アルミケース>クーラーマスター>TAC-T01-E1J (シルバー)>
フルタワーケースのなかで 語り合ってるんでご参考に
書込番号:3143183
0点


2004/08/14 18:32(1年以上前)
参考になりました。
ガス冷却など、凄いですね!
家で使うPCですけど、タワー型の置き場がないんですよ。
それでノート、一体型、キューブなんです・・・
今、AV(アダルトでなく 汗)機器にお金もスペースも吸い取られていて
アンプとかレコーダー、ハイビジョンTVとかで一杯なんですね。
色々参考意見ありがとうございます。
壊さない程度に、いじくってみますね
書込番号:3143507
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「改造・活用相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/08/25 7:58:24 |
![]() ![]() |
0 | 2020/02/29 15:52:12 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/09 12:52:01 |
![]() ![]() |
1 | 2023/09/11 13:45:35 |
![]() ![]() |
1 | 2019/10/25 14:47:42 |
![]() ![]() |
1 | 2019/07/29 8:34:16 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/10 10:47:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/20 11:44:16 |
![]() ![]() |
1 | 2017/08/09 0:10:12 |
![]() ![]() |
2 | 2017/08/14 23:23:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)