


SRIKのカタログには載っていないカーボンマスター814PROの廉価版です。
軽量なカーボン三脚で、携行でメリットある4段の割には最大伸長時、1,685mmと高く、
また、エレベーターも2分割できる為、330mmのローポジションが可能。
冒頭カーボンマスター814PROとの違いは、ウレタングリップと2ウェイ石突が
割愛されているだけ。価格もヨドバシで税込34,440円と、お買い得でgoodです。(^_^
http://www.slik.com/carbon/4906752103579.html
書込番号:3173092
0点

訂正です。ごめんなさい。(^_^;
>SRIKのカタログには載っていないカーボンマスター814PROの廉価版です。
SLIKのカタログには載っていないカーボンマスター814PROの廉価版です。
書込番号:3173099
0点

ちなみにヨドバシのポイント還元は10%です。
ネット通販(富士カメラの場合)の、送料・代引料、税込とどっこいどっこいでは?
http://www.rakuten.co.jp/fujicamera/485933/487419/534914/
書込番号:3174052
0点

カーボンマスターの813EX、使ってます。
4段と悩んだんですけどね。自分自身、携行する分あんまり差異を感じないもんで、セッティングと撤収がラクな3段にしました。
税込み2万7000円ちょいでしたか。
二段石突きは個人的にはあんまり必要なかったし、ウレタングリップも特には・・ 私はテニス用のグリップテープ巻いて使ってます。
これだけの差でかなりお安く買えちゃいました。
軽量化のために2分割のセンターポール下部はとっぱらい、雲台は何故かベルボンのPH−263・・ カッチョ悪いっすねぇ。
でもこれで1.7kg切りました。
手持ちのハスキークンと比べると軽い軽い・・
書込番号:3175290
0点


2004/08/23 20:03(1年以上前)
初めての一眼レフがD70で、初めて三脚を買いました。
四段の814にするかどうか随分迷ったのですが縮めて約10cmの差なら
扱いやすい方が良いと思い813EXを買いました。
梅田フォトサービスで800円値切り25000円で購入しました。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankixyaku.html
自由雲台の方が初心者に扱いやすいと思い、
ヨドバシでPH-163Gを4980円購入。
安物買いの貧乏人ですが
それなりに写真を楽しんでいこうと思ってます。
書込番号:3176383
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





