




私は3段のママチャリしか乗った事が無いので皆様にとってはくだらない質問かもしれませんが是非お教え下さい!
シフト段数が6、7、8段あっても初心者の私には使いこなせない気がするのですが、やっぱり3段の物よりトップスピードが速いのでしょうか?
書込番号:3217515
2点


2004/09/03 09:21(1年以上前)
競輪用がすごい
時速60キロ近く出るらしい
バックも出来るし
あぁトリビア
書込番号:3217537
1点



2004/09/03 10:06(1年以上前)
60キロ?!
凄いですね、競輪用!
一般的な自転車もやっぱりシフト段数が多い物が速いんですかね?
書込番号:3217656
1点

ママチャリストさん こんにちは。 元の馬力(あなたの)が同じ場合 ギアーを上げたとき 3段だけより 8段を踏み続けられれば きっとトップスピードは上がるでしょう。3段であなたの力/回転数が飽和して居る場合。
シフトに慣れれば 今まで降りて押していた上り坂も平気です。 但し 発生エネルギーが変わらないから当然速度は落ちます。 でも 今までと同じに漕いでいるのにゆっくりですが 相当な急坂も上がれるから 21段でも慣れれば楽しくなります。
少し前に聞いた話ですが プロは43km/h、トップアマは40km/hで平地をずっと走り続けます。 風よけにした車の後ろについて 200km/hが人間の最高速度、、、だったと思います。
ご近所にあれば 試乗させて貰うと良いですよ。
書込番号:3217707
2点



2004/09/03 11:05(1年以上前)
60キロは当然バイクの後ろでし
とゆうかそのスピードじゃないと車道走れない【一応車道ですけど】
私は何万もするハンドルが変に曲がってる自転車乗ってたけど、変な姿勢なのであそこが痛かった
書込番号:3217804
0点

エネルギー保存の法則
http://web.sc.itc.keio.ac.jp/~funatoka/pavlov/law_energy.html
"〜その総和は一定”なので あなたの踏んだ力が一定として 平地の最高速度を出せるギアーと ギアー比を変えれば同じ力で上がれるが 急坂を上る力も同じなので 速度は落ちると言うことです。
書込番号:3217841
0点



2004/09/03 11:25(1年以上前)
なるほど〜
勉強になりました!
時速200キロなんて信じられないです?!
ありがとうございました。
書込番号:3217859
0点


2004/09/03 21:35(1年以上前)
ママチャリの3段はインナーギアで表示は「坂道」「平地」とかなって
いるやつですね。坂道ではハンドルが抜けんほど引いて、ペダル
に全体重を乗せて走ります。うぉーーーーーとか言いながら
平地では多めに買い物を乗せても大丈夫なほど頑丈で楽に走れます
しかし、距離が伸びると、多くは24'タイヤなので疲れます
で、7段(SIS7)になると、だいたいは一番重いか軽いギアしか使わない
となると恩恵が薄い。または変速が面倒で軽いより少し重めのまま固定
で使ってる人も結構います。勿体無いです、がちゃがちゃと変速しても
壊れないので、止まる前には一番軽くしてみて、出だしが楽です
同じ力でこげる様に変速すれば楽だし、当然速くも走れます。
まあ、用途にもよるんですが荷物をあまり積まないのならいいかも
これからガソリンも値上げだし、自転車は環境にも健康にもいいので
どんどん増えるような気がするんですが、後込みせずに挑戦してみれば
いいかと(忌野清志郎も40の半ばから自転車に凝ったらしいし?)
しかし、自転車最高速って、すごいです。でも私でもリジットMTBで
40ちょいは出せましたが、公道では危険行為な気がするなぁ
それといきなりスポーツ車(一部のクロスバイクも)はお勧め出来
ません。乗車直後にオマタが、後日に全身が悲鳴をあげます
基本的な姿勢が違うし、筋肉の使い方も違うので起ります(経験済み)
でも、初心者だから、と敬遠せずに若いうちに挑戦してください
しかし、自分もふくめて的はずれなレスな気が。自分のだけか?
書込番号:3219588
0点

変速の段数が多いからと言ってトップスピードが上がる訳ではありません。
確かにトップギヤの設定は(スピードが出る順に)
ロードバイク>MTB>軽快車(ママチャリ)
となっています。しかし、この設定は走るフィールドや速度域によって決められているものなので一概に比べることは出来ません。
同じカテゴリーのバイク(ロードならロード同士)で比較すると10段も8段もトップ側とロー側の設定はほぼ同じです。
ところが、トップとローの間の設定は段数が多いものほど細かく分かれています。
つまり段数が多い方が少ない方より、状況により適したギヤを選べる訳です。
ママチャリに当てはめると
3段と7段のママチャリで緩やかな登り坂を走る場合
3段の方は「軽」では軽すぎるが「平」では重すぎると言う状況になります。
しかし、7段の方は1(≒軽)と4(≒平)の間にある2と3から適したギヤを選べるということです。
ご理解いただけましたでしょうか。
それから、変速は付いていれば付いているなりに使うものです。初心者には使いこなせないということは無いと思います。
書込番号:3220217
0点



2004/09/06 14:26(1年以上前)
様々な情報ありがとうございました!
メーカーに聞いたら内装3段の物はギア比を変えられないそうなのです。残念。
書込番号:3230694
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クロスバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/21 22:33:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/29 13:47:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/28 14:41:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/06 3:43:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/28 23:00:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/27 22:57:30 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/17 19:17:35 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/08 8:20:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/06 18:44:16 |
![]() ![]() |
9 | 2024/09/24 14:05:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





