『食器洗い乾燥機について教えてください』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『食器洗い乾燥機について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

食器洗い乾燥機について教えてください

2004/09/07 10:56(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 あした天気になあれさん

食器洗い乾燥機を購入しようかなと考えています。うちは築30年の家に住んでいますが、水道管が既に地下で分岐してあり、2つ蛇口があります。片方はほとんど使っていないので、そちらをダイレクトにつなごうと思うのですが、その蛇口が普通のものより口径が一周り〜二周りぐらい太く、挙句の果てには、メーカー名も型番もどこにもありません。業務用みたいな太いものでもつなぐことはできるのでしょうか。(形状は、いうなればラーメン屋さんの足し湯につかうような感じの蛇口の鼻の長いものなんですが。。。こんな表現でわかりますかね。昔は一般家庭でよく使われていたものなんですが)
よろしくおねがいします。

書込番号:3234342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22668件Goodアンサー獲得:977件 過去ログです 

2004/09/07 12:00(1年以上前)

全自動洗濯機の継ぎ手はその蛇口につけられそうですか?
もしつけられそうであれば、「給水栓継ぎ手」なるもので
食洗機との接続が可能です。
蛇口が2つあるということですので
分岐水栓を使用する必要はないと思います。
もし、洗濯機の継ぎ手がつけられそうにないようであれば
蛇口を交換していただいたらどうでしょうか?
で、その蛇口に「給水栓継ぎ手」をつけると。(給水栓継ぎ手はどこのメーカーのでもあうはずです。¥1,000程です。)
もしかしたらその方が安いかもしれません(蛇口の値段を確認していませんのでもしかしたら高づいてしまうかもしれません。その際はあしからず)
給水栓継ぎ手にもサイズが2種類とかあればそれでもいいんだろうけど
そこまでは確認していません。あしからず

ただ古い方はほとんど使っていないと言うことですので、一度水質検査された方がいいのかな?
(同じ水道管から来ているのなら関係ないですけどね。)
うちは井戸水と公共水道との2つの蛇口なので水道管も別だから・・・

書込番号:3234493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6231件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/07 16:12(1年以上前)

自在水栓で、食器洗い機専用にしていいのであればパイプ部分を洗濯機用ニップルに交換すると良いでしょう。サイズが大きい場合はアダプターがあります(いずれもホームセンターにあります)

書込番号:3235037

ナイスクチコミ!0


スレ主 あした天気になあれさん

2004/09/07 21:13(1年以上前)

みなみだよさん、そういちさん、ありがとうございます。
何とかなるんですね。早速ホームセンターに行って部品を
探してみたいと思います。
水質のほうは、同じ水道管から引いているものなので
心配は無いと思います。お気遣いありがとうございます。

後はどの機種にしようか、悩むところです。6人家族で結構な
枚数のお皿を使うので・・・。ホシザキの製品が結構魅力的と
思ったんだけど、給湯設備が整っていないし・・・井戸水で
冬は冷たいし終了まで余計に時間かかるよね・・・
うーん、どうしよう。

書込番号:3236084

ナイスクチコミ!0


Toyoichiさん

2004/09/07 21:53(1年以上前)

ホシザキ製食洗機には給水栓継ぎ手(ワンタッチニップル)では接続できませんのでご注意を。

書込番号:3236301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6231件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/07 23:10(1年以上前)

ホシザキの場合先止め式給湯機器で60度程度の温水を供給してやらないと洗浄が出来ないので注意してください。
(洗浄水を加熱する機能がないため温水を入れないと専用洗剤が効力を発揮出来ない)

書込番号:3236811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22668件Goodアンサー獲得:977件 過去ログです 

2004/09/07 23:20(1年以上前)

私のお勧めはサンヨーのDW-SX3000です。
理由 うちが使っているから(オイオイ)

一番使い勝手がよさそうなものを選んでくださいね。
コップの大きさとかお皿の大きさとか結構重要ですよ。
自分地の食器が入れやすいかとかね。

書込番号:3236878

ナイスクチコミ!0


スレ主 あした天気になあれさん

2004/09/08 16:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。ホシザキのは、給湯設備が無いので
断念です。給湯設備だけでも10万はかかりますものね。うーん、残念。

みなみだよさん、サンヨーですね。土曜日に量販店に行って実際に目で見て
確かめてきます。大きさ、取り扱いやすさなど。

それから、井戸水だとやはりミネラル分がコップなどに付着して白くついてしまいますか。そうなると、庫内もやがては白くなり、ミネラル分付着して噴射力が弱くなってしまうでしょうか。少々不安。。。

書込番号:3239104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22668件Goodアンサー獲得:977件 過去ログです 

2004/09/08 20:40(1年以上前)

サンヨーはカタログ上では52点入ります。(実際は難しいでしょうが)
その割には東芝や松下の60点入りより大きいような気がします。
結構設置場所をとりますので、サンヨーのカタログを手に入れて
大きさを確かめてみてください。
(サンヨーのカタログは、食洗機の大きさに合わせています。これは便利です。実際に手元に食洗機がないのに、大きさを計ることができます。)
縦横奥行きだけでなく、扉を開けたときの大きさまで
このカタログで検討することができます。

ミネラル分の残りで白くなる件ですが
井戸水でも地域によって異なりますし
一概に言えないような気がします。
実家では井戸水が飲料水、町の簡易水道を食洗機につないでますので
食洗機に関しては水道水がつながっていることになります。

井戸水使用で食洗機を動かした場合のミネラル分に関してはレスすることができません。(簡単につなぎかえられるけど・・・)
あしからず。

書込番号:3239896

ナイスクチコミ!0


スレ主 あした天気になあれさん

2004/09/10 18:09(1年以上前)

ケーズ電気にいってまいりました。継ぎ手が1800円で売っていましたが、ホームセンターのほうが安いのかな。

それから、みなみだよさんお勧めの機種サンヨーのDW-SX3000が展示処分価格
36800円(税込み)で売っていました。もうすぐ新機種が出るんでしょうか。今飼うべきか、新機種を待つべきか悩むところです。サンヨーのローラーはやっぱりいいですね。何で他のメーカーもローラーにしないんでしょうか。

書込番号:3247394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22668件Goodアンサー獲得:977件 過去ログです 

2004/09/10 18:41(1年以上前)

ローラーはサンヨーの特許じゃなかったかな?

違ったらごめんなさいだけど
特許だとしたらまねしたくてもまねできない・・・


去年、SX3000が発売されたのは10月1日。
で、メーカー発表が8月4日。
今年は今のところメーカーからの発表が出てないようなので
まだ先かなと思っているんですが
もしかしたら発表されているのを私が知らないだけかもしれません。
もし新製品が出るとしたら、私が想像するのは他社と同様に60点近く入るようにするのではないかと思っています。
東芝、松下も前の機種では50点だったのを今年の機種で60点にしていることもあるので、三洋だけいつまでも52点だと、商品の競争力が弱いと思うので。
多分違いとすればそのところかな。三洋は普通の台所洗剤で洗えることを売りにしているので、洗浄方法に関しては特に大きな変化があるとは思えない・・・
(松下や東芝のようにミストだったり蒸気だったりにするのだろうか???ちょっと考えづらいけど)

私の家がSX3000を購入したときは¥45,000で、そのあとに¥43,000とか言う金額を見ましたが、¥36,800まで安くなっている金額は見なかったような気がします。
もし、SX3000でいいと思うんだったらその金額は買い得だと思います。

継ぎ手の¥1,800は高いですね。
三洋純正でも¥1,000です(取り寄せになったけど)。
三洋は「マジック継ぎ手」と呼んでいます。
洗濯機用でも可とそういちさんはおっしゃってまして
それだと¥600ほどで置いてあると思います。
私は、洗濯機用は不可だと松下のカタログに記載されていることもあって、その辺がよく分からず三洋の純正品を購入しました。洗濯機用とそんなに変わったところもないので、洗濯機用でもいいのかもしれません(自己責任でお願いね)。
分岐水栓は各メーカー共通だということなので、給水栓継ぎ手も共通だと思うんです。松下から出ている継ぎ手は¥630だったと思います。
無難に行ったほうがいいのかどうか・・・

書込番号:3247524

ナイスクチコミ!0


スレ主 あした天気になあれさん

2004/09/10 19:00(1年以上前)

コメントありがとうございます。ローラーはやっぱり特許なのかな。
どう考えてもローラーのがいい仕事してくれますもんね。

新機種がでるのかわかりませんが、でるとしたら食器の収納数が
多くなるんでしょうね。多く入るほうがうちには適しているので。
ちょっとした賭けですね。年々いいものが出ているから、もう
ちょっと待ったほうがいいかな。展示品だけに後悔しては遅いですからね。
じっくりここの掲示板を見ながら、ケーズを行き来して考えます。

シャープの塩を使う機能も気になっているし。もともと硬水が強い地域では
どうなのかな。でも,軟水仕上げでコップに白い後が残らないのもうれしい
な。各社色々な特徴があって、決めるに決められないですね。これから
楽しみながら選んでみたいと思います。

書込番号:3247590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22668件Goodアンサー獲得:977件 過去ログです 

2004/09/10 19:12(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040827-a.html

シャープの方は新製品が出ています。
60点入るようですね。
三洋はどうなるんだろう???

それと¥36,800の金額はよく読んでなかったけど
展示処分だったんだね。
それなら考えちゃいますかねぇ。

書込番号:3247623

ナイスクチコミ!0


Toyoichiさん

2004/09/10 23:04(1年以上前)

給水栓継ぎ手は洗濯機用でも可です。
松下がNGと言っているのは、洗濯機用では耐熱性が考慮されていない場合があり、温水を給水した際に保証できないと考えたものと思われます。
しかし、洗濯機の給水栓も最近は湯水混合できるものが多くありますし、あした天気になあれさんの場合はどうしても給水接続となるとのことですので、洗濯機用で全く問題ありません。

書込番号:3248544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22668件Goodアンサー獲得:977件 過去ログです 

2004/09/10 23:19(1年以上前)

なんだ、そういうことだったのか・・・
だったらわざわざ¥1,050も出してサンヨー専用の「マジック継ぎ手」なんて買わなくてよかったんだ・・・
洗濯機売り場に¥420で置いてあったのに・・・ショック

書込番号:3248626

ナイスクチコミ!0


スレ主 あした天気になあれさん

2004/09/11 06:39(1年以上前)

ありがとうございます。ホームセンターにいって,継ぎ手を見てきます。
400〜500円で買えるんなら、断然ホームセンターですね。

書込番号:3249607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22668件Goodアンサー獲得:977件 過去ログです 

2004/09/11 07:25(1年以上前)

家電量販店の洗濯機コーナーにもおいてありますよ。

書込番号:3249663

ナイスクチコミ!0


スレ主 あした天気になあれさん

2004/09/13 15:22(1年以上前)

口径が大きいのでホームセンターで購入となりそうです。
まず20ミリから13ミリに切り替えるジョイントをつけてから、
継ぎ手をつけるやり方でいいのでしょうか。
両方のパーツを買っても1000円以内なのでこれで正しければ
安上がりかと思いますが・・・果たしてこれでいいのか誰か
教えてください。

それから機種は、東芝のDWS-60X6に絞り込みました。
たくさん入ることと、スライド棚に好感を持ち、更に
水流が強く良く洗ってくれそうという理由からです。

でも、井戸水なので少し不安が募ります。
新しくDWS-60X6のほうにレスを立てましたので、そちらも
読んでいただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:3259484

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[食器洗い機(食洗機)]

食器洗い機(食洗機)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング