『4×5カメラ用三脚』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『4×5カメラ用三脚』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

4×5カメラ用三脚

2004/09/24 00:52(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 ボポボさん

4×5カメラ用に使う三脚で、安くて良質なものを教えていただけないでしょうか。予算は3万位、カメラはトヨフィールド45Aです。被写体は主に建築物なので頻繁に持ち運んで使う予定です。宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:3305425

ナイスクチコミ!0


返信する
EF86さん

2004/09/24 01:44(1年以上前)

シノゴで3万円クラスはチョット〜〜??
シャッターぶれは殆ど無いのですが風の影響を受けやすいので重い方が有利ですね。
アルミの質実剛健な物がよろしいかと。
スリックのザ・プロフェッショナルとかジッツオの4〜5番あたりですか?

書込番号:3305646

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボポボさん

2004/09/25 05:53(1年以上前)

スリックの「ザ・プロフェッショナル」、すごい良さそうな三脚ですね。近々量販店に直接触りに行こうと思います。EF86様どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:3310238

ナイスクチコミ!0


kickoffさん

2004/09/25 23:08(1年以上前)

フィールドカメラ(マスターテヒニカ)を使用しています。三脚は軽量
のGITZO G1227を利用していますが特に問題はありません。
頻繁に移動するとなれば、安定性も重要ですが移動に体力を消耗しては
撮影の前に気力を失います。風が強い場合は、G1227はセンターポー
ル下端にフックがありますので、私の場合は紐を下げて足で踏んだり、
カメラバックを錘の代わりににしています。三脚よもり雲台の選択に注意
して下さい。


書込番号:3313555

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボポボさん

2004/09/26 01:15(1年以上前)

kickoff様ご返信ありがとうございます。なるほど。フックが付いている三脚もあるのですね。はい、やはり雲台も気になっています。というより雲台のほうが調べても違いが分かりにくいという感じがします。ちなみにkickoff様はどんな雲台を使用されていますか?4×5フィールドカメラに合った雲台とはどのような雲台なのでしょうか。

書込番号:3314313

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/09/26 04:27(1年以上前)

>フィールドカメラ(マスターテヒニカ)を使用しています。三脚は軽量
のGITZO G1227を利用していますが特に問題はありません

問題が無いのではなく気が付いていないのでは?
私は35mmの時でもハスキー以上を使うようにしています。
決して大袈裟だとは思いません。一枚の写真に対してどれだけ真剣になれるかです。
全紙以上に大伸ばしすれば違いが解ります、特に望遠では。
今までに三脚の剛性不足で失敗や後悔したからこそ言えるのです。
確かに私は周りの写真家達からも大袈裟と言われる事も時としてあります。
しかし、三脚をケチって後悔するよりも、多少重いのを我慢したほうが得るものは大きいと思います。
周りを見ると初心者ほど三脚に対していい加減です。中には手持ちで撮ることがカッコ良いと思っている輩もいます。
そう言った面々の写真はブレが目立つものが多いです。(手持ちは論外)
実際に私は1000mmクラスを(テレコン併用ですが)使用する場合は三脚を2本使ったり(レンズに1本、ボディに1本)三脚からサポートを出したりして使用しています。
同時に2セット試してみれば解ります、三脚でどれだけ差が出るか。
シノゴの場合は特に一枚あたりの単価が高いですし(一枚失敗すれば妬く600円がパーです)フィルムチェンジにも時間が掛かります。その結果シャッターチャンスを逃したら一生の不覚(大袈裟?)ですし、仕事の場合信用問題にもなります。
ビューカメラよりは条件は緩和されますが、それでもカンプという悪条件は避けられません。特に風の時はあれが邪魔に思えます。
長文になってしまいましたが別にkickoffさんの事を悪く言うつもりも御座いませんし、kickoffさんの意見も一理あるとおもいます。
実際私も軽量な三脚で済めばとは思っていますし。
折角好い機材をお使いなのですから三脚にも拘ってみてはいかがでしょう?

書込番号:3314694

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/09/28 04:34(1年以上前)

私もこのケースでは、ハスキーが良いのはと思います。

建築写真では、ちょっと三脚がずれたりしただけでも垂直がでません。
アオリ(ライズ)を使うことも多いですし、
できれば、もう少し重い三脚でもいいぐらいですが、
トヨフィールド45A ということなので、クイックセット社のハスキー三段が良いでしょう。
また、ハスキーの雲台はたいへん使いやすく、この雲台のみでもオススメです。

書込番号:3323563

ナイスクチコミ!0


山鯨さん

2004/11/23 03:34(1年以上前)

自分で使ったことがないので明確な回答にはなりませんが、以前ベルバッハの木製三脚を店頭でさわる機会があり、大変興味を惹かれました。
木製の為振動のQ値が低く共振しにくいこと、強度が有りそうなことが原因です。
すでに同等クラスの三脚を所有していたので深くは確かめませんでしたが、気になる製品です。

書込番号:3535170

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング