


はじめまして。
腕時計のメタルバンドの調整で、指1本分の余裕を持たせると一般的にいいますよね。
私の場合、手首の一番細い部分で手首を回転させると、時計が反対側に回ってしまうくらい余裕があるんですが、みなさん、そんなものでしょうか?
腕の上げ下げで腕時計が移動してしまうのでちょっと気になるのですが、そういうのは慣れでしょうか?
みなさんはどのくらいの余裕を持って調整されているのかご意見よろしくお願いします。
書込番号:3306454
1点

たいぞう17さん、こんにちは(^^)ピクニックです。腕の上げ下げで時計は移動はしますが、時計自体が反転する事になると、少し大きいかもしれませんね。クラスプの所を一つ縮めて見ては?
書込番号:3306544
1点

ピクニックさんどうもありがとうございます。
バンドのコマをはずしたり、っていう調整は工具が必要みたいですが、クラスプの調整は工具が必要ですか?
私は不器用なので時計屋さんにやってもらったほうがいいかもしれませんね。
ふつうクラスプの調整はご自分でされるのでしょうか?
書込番号:3306688
0点

どの機種をご使用か分かりませんが、クラスプの脇にいくつか穴があるタイプならボールペンの先や、爪楊枝等で出来ますし、コマ詰めも精密ドライバーが有れば出来ますよ(^^)ベルトを見れば、どうやってするかは、分かると想います。
書込番号:3307162
1点


2004/09/24 18:18(1年以上前)
太ったり痩せたりむくんだりで体調は変化するのに、時計ベルトの長さは年中通して一定です、ぴったりの時もありますし、ゆるゆるの時も有りますのが気にしませんよ。
書込番号:3307747
1点


「腕時計」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 20:48:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 0:11:00 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/06 22:51:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 11:41:44 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 13:57:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/01 8:46:53 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/10 17:23:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 14:47:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 21:13:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 6:22:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





