『三脚の脚についての質問』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『三脚の脚についての質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

三脚の脚についての質問

2004/09/29 10:42(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 Masamixさん

三脚の購入を考えています。特に高いのとかを見ているわけではないのですが、脚のタイプが3種類あるように感じました。
@8段階くらいにしか調節できないパチンと止めるようなもの(ポータブルタイプ?)A長さ調節部分をくるくるまわして止めるものB長さ調節は自由に出来て止める部分をぱちんとするタイプ
なんかうまく表現できないのですが・・・
基本的にはAとBで迷っています。
どちらが使い勝手がいいでしょうか・・・

書込番号:3328419

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/09/29 11:45(1年以上前)

使い勝手なら3のタイプでしょうね。
ただし、良いものを買わないと締め付けが甘くなるかもしれませんね。
どちらにしろ、良いものを大切に使えば何十年も使えますので、少々ムリしても(体力とも相談のうえ)良いものをお奨めします。

書込番号:3328607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/29 11:57(1年以上前)

こんにちは。

使い勝手だけで言えば3のタイプだと思います。
かく言う私も、3のタイプの三脚を使ってます。
耐久性は2のタイプの方があるかもしれませんね。

書込番号:3328638

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/09/29 13:05(1年以上前)

同じく3番で同意。1番は長さの微調整が出来ないのと、剛性不足です。
とりあえず記念写真で全員が写る時に使う程度でしょう。
Masamixさんがどのような使用目的か、それと使用機材によって最適な三脚も変わって来ます。

書込番号:3328841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2004/09/29 13:11(1年以上前)

Aはナット式、Bはレバー式とも呼ばれているようです。
三脚のプロ(伝道師)と呼ばれる専門家が毎週末ヨドバシの三脚コーナーで実演説明を開いており数回聞きました。

レバー式は誰でも即使える。
ナット式は奥が深い。
と半締めにしながら、長さ調節と、雲台操作で自由自在にカメラポジションを設定して見せてくれました。(でもこの技は一朝一夕には習得できませんが)

いずれにしても店頭で(必ずご自身のカメラをつけて)操作してみてください。縮めたり、伸ばしたりこれを各機種10回位やってみると適合機種が判るでしょう。
要点
伸ばしたり、縮めたりする時、ナット、レバーを緩めると各脚の部分が摩擦無く自由落下するか、それとも引っ張ったり、押し込まないと動かないかどうか、。私は緩めればストーンと下に落ちていく方が好きです。
ベルボンのレバー式カーボンでは引っ張ったり伸ばしたりです。
レバー式は基本的に締めるか緩めるかしかないのですが、その締め付け力はレバー部のネジをネジ回しで回して加減できます。その構造と、強度も大切です。
1本を常時使う場合は問題ありませんが、大、小、混用した場合、レバーの開閉方向にも気をつけてください。
私はマンフロットとベルボン(共にカ-ボン)を併用していますが、レバーが左勝手と右勝手で、戸惑います。使い始めて気が付きました。
ナット式では緩めた時、脚のパイプ部分が廻ってしまうか、廻らないか、
もし廻ると伸縮時の手順が制限されます。つまり上段を緩めてしまうと、下段の操作が片手では出来ません。

なお@からB以外に、
伸ばす時はタダ引っ張れば伸びてそこに固定、
縮める時はそれぞれ3本の付け根の所にボタンがあって、ボタンを押している時は自由に縮められる(勿論伸ばしも自由)ボタンから指をはずせば、その位置で固定という伸縮動作から見たら理想的な新型もあります。
(マンフロットの#458B)
金属脚ですが、一度使ったらもう手放せません。今年の前半の発売で、耐久性などは未知数です。私は海岸等の砂噛みが心配で室内使用です。

三脚は一応大は小を兼ねますが、機材により、複数種持つ事になるでしょう。実物でよくご検討されるのがいいと思います。

書込番号:3328862

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masamixさん

2004/09/30 08:03(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。
用途は子供の運動会の開閉会式を撮る程度で乗せる機材も高級なものでは
ないのですが、一度買ったらなかなか買い換えるものではないと思うので
お店で実際に手にとって見ようと思います。
置くが深いですねぇ・・・

Bのレバー式の方が直ぐに固定できて便利かな〜と思いますが確かに壊れやすいかもと悩んでしまいます。

ありがとうございました。

書込番号:3332176

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング