『クイックシューとは』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『クイックシューとは』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

クイックシューとは

2004/09/30 23:38(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 ぽみたさん
クチコミ投稿数:99件

デジ一眼レフ初心者のぽみたと申します。最近,キスデジを購入し,張りきって写真を撮っています。
三脚を広げてジックリ撮影,というよりは,心奪われた景色を気軽にパシャッと撮り,何枚か撮影したらまた次へ,というようなスタイルのため,ずっと手持ち撮影でした。しかし,ウデがないため手ぶれも多く,最近一脚の存在を知り,これなら三脚より手軽かも!とベルボンのRUP-43の購入を検討しています。
しかし,過去ログを見ると,三脚のところでよくクイックシューというものが推奨されているのですが,これは一脚でも必要なものでしょうか。
どうぞご教示くださいますようお願いします。

書込番号:3334819

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぽみたさん
クチコミ投稿数:99件

2004/09/30 23:45(1年以上前)

すみません。
クイックシューとはどんな原理で出来ているのか,また,そもそもキスデジ+キットレンズ使用ですがベルボンRUP-43で良いものか,そのあたりのアドバイスもお願いいたします。

書込番号:3334857

ナイスクチコミ!2


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/10/01 01:12(1年以上前)

クイックシューは、一般的には、三脚(又は一脚)にカメラを着けたり外したりする事を頻繁に行うことが多い方に便利なグッズです。

こちかが参考になるかも
http://kobe.cool.ne.jp/world_ttl/benri2.shtml

書込番号:3335298

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/10/01 09:35(1年以上前)

Okkunn さん 、ご紹介されたHPは下位ページなので、直リンクはまずくないですか?
確かに参考になりますが、一応、気を付けたほうがいいかと。

クイックシューは、三脚(または一脚)とカメラの着脱を容易にするためのものであり、複数のカメラを使う場合などは便利ですね。
(正確に言うと、カメラと雲台の着脱ですね。)
三脚につけたり、外したりを頻繁に行わなければ、なくても構いませんが、便利なものではあります。

僕はベルボンのQRA-635Lを使っています。
ベルボンか、スリックで良いのではないかな。
http://www.slik.com/homej.html
http://www.velbon.com/jp/

書込番号:3335986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2004/10/01 16:23(1年以上前)

私はRUP-43の前のタイプのUP-43を使っていますが、
そのカメラ・レンズ構成ならRUP-43は十分使えるのではないでしょうか。
 私もキスデジです。
 クイックシューは業務用のビデオカメラにも使うので
少し大きめのベルボンのQRA-667Lを使用しています。
とてもいい作りのものです。
 頻繁にカメラの着脱をする場合はねじ山を傷めないためにも
使った方がいいのでは、と思って使っています。

書込番号:3336866

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぽみたさん
クチコミ投稿数:99件

2004/10/01 19:46(1年以上前)

みなさん,ありがとうございます。
クイックシューの意味がよく分かりました。
なるべく一脚も軽くしたいので,軽量なクイックシューを取り付けようと思います。
なお,キスデジを支えるために必要なクイックシューの大きさってあるのでしょうか。

書込番号:3337426

ナイスクチコミ!0


乱入〜さん

2004/10/01 23:26(1年以上前)

三脚に一眼レフをつけたまま歩きまわるのは良くないですよね(笑)?
僕もクイックシュー付きの三脚にするか迷ってます。

書込番号:3338381

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/10/02 16:36(1年以上前)

You_PaPaさん

ご指摘ありがとうございます。
以後気をつけますm(__)m

書込番号:3340786

ナイスクチコミ!1


ポタリンさん

2004/10/03 17:11(1年以上前)

今時大昔の規格に基づいたネジアナでカメラを固定?
カメラ業界は早急にユーザーフレンドリーなクイックソケットの規格を作って簡単・確実にワンタッチで着脱出来るカメラと三脚を商品化してほしいものですね。

書込番号:3344780

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/10/04 01:29(1年以上前)

>三脚に一眼レフをつけたまま歩きまわるのは良くないですよね?
はい。よくないです。
でも、僕もせっかくクイックシューをつけてるのに、カメラをつけたまま走り回っています。

ぽみた さん のご質問ですが、マグネシウムのものであれば、軽量だし、強度も十分だと思います。
僕が使っているベルボンのQRA-635Lは、縦位置での「おじぎ防止」背当てもついてるし、お勧めしますよ。
EOS-3+300mmでもこれで使っています。

書込番号:3346691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2004/10/04 23:15(1年以上前)

You_PaPaさんご推奨のクイックシューは水準器も付いてて便利だと思います。
サイズもデジ一眼に最適なのではないでしょうか。
 私は三脚使用時は自由雲台に同じシリーズのクイックシューを乗せています。
水平が素早く取れますよ。
 三脚のいいところはほぼ正しい本物の(レタッチソフトを使わない)水平がとれるところだと思っています。
私はスペースさえあれば一脚よりは三脚を使いたい人です。

書込番号:3349426

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽみたさん
クチコミ投稿数:99件

2004/10/04 23:40(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
ベルボンの一脚RUP-43+ベルボンクイックシューを購入することにします。
三脚は,どうしても素人には敷居が高く,まずは一脚から,というつもりで取り組みたいと思います。
またアドバイスをお願いすることがあるかと思いますが,その際はよろしくお願いします。

書込番号:3349545

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/10/06 19:17(1年以上前)

一脚より三脚の方が使いやすいのではないかと思うけど、場所とか機動性の問題もあるしね。
ちなみに、美恵ちゃんが行く さんが言われるように、このクイックシューには水準器がついているのですが、何故か、いつのまにか、中の水?(黄色い液体)がなくなってしまって、意味無しになってしまっています。

書込番号:3355677

ナイスクチコミ!1


やす★さん

2004/10/14 23:08(1年以上前)

みなさんこんにちは
私もRUP-43を価格重視値段で購入しました
本当はもっと本格的?なNeoPodシリーズあたりを買えれば
良かったのですが使用頻度と価格を考えRUP-43にしました
先日、子供の運動会で使いましたが何の問題も無かったです
クイックシューで問題ないかもしれませんから
まずはRUP-43だけ購入してみてはいかがでしょうか
無駄なお金を使わないですむかも・・・

ちなみに当方E-1&50−200mmです。

書込番号:3385759

ナイスクチコミ!0


暴君とうがらしさん

2004/10/15 00:16(1年以上前)

私は本日RUP-40を購入しました。
RUP-43とで悩んだのですが、RUP-40は後から雲台PH-343を付ければRUP-43と同じになり値段もさほど変わらなと言う店員の言葉と、今週末に子供の運動会があるので取り合えず安くて見た目もよさそうなこれに決めました。殆ど衝動買いです。
ところで質問なのですが、一脚にはなぜ自由雲台が必要なのでしょうか?
初めて一脚を使う私としては、三脚のように脚(姿勢)を固定できない一脚で自由雲台で水平を合わすと言う理屈が分かりません。それとも雲台には他の使い方があるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3386118

ナイスクチコミ!0


常に肩コリさん

2004/10/15 15:20(1年以上前)

一脚に自由雲台ですが、300/F2.8以上の長玉には直付けがいいと聞きました。

私の使い方、正しい使い方かどうかわかりませんが(^^ゞ
自由雲台を半締めにしますと、ブレを抑えながら被写体追えますので宜しいかと思います。

書込番号:3387637

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング