『Ultra Lux iF か Ultra Max iFか・・・。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Ultra Lux iF か Ultra Max iFか・・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Ultra Lux iF か Ultra Max iFか・・・。

2004/10/11 16:36(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 TRANSPARENTさん

義父がこのたび初めてデジカメ(FUJI F810)を買うこととなり、
これにあわせて三脚を購入したい、
ついては今のは良くわからないから良いのを教えてくれ(いわれる私もわからない^^;)
というので、いろいろと調べた結果、
今のところVELBONのこの2機種かなあ、と考えているのですが、
私もド素人ですし、
なにせ、地方のため現物を見比べるにもカメラやさんにもないために、見比べることができなくて困っています。

どちらの選択が良いか、どなたか知ってらっしゃる方がいたら教えてください。

主要な使用目途は、自宅にある趣味のフウランや万年青の接写と、国内外の旅行先での風景および集合写真です。

よって、旅行に三脚を持っていくことも考えています。

なお本人は昔、一眼レフに望遠レンズなどつけ、三脚も持っていてだいぶ凝っていたこともあるようですが、最近はカメラにはトンとご無沙汰しておりました。

このたび周りに影響されてかデジカメの購入を思い立ったところです。

わからない点は、ウルトラロックといわれる脚の長さの調整が年配者でもすぐできるのかどうか・・・という点とパイプの太さはLUX iFが24mm、MAX iFが21mmなのですがやはり太い方が良いのかという点です。

F810程度の重さ(バッテリー等込み230g)ならMAX iFでもこれらの使用なら十分でしょうか?

持ち運びにはMAX iFの方がよさそう、でも安定性から見るちょっと重いけどLUX iFの方がよさそう、ということなのですが・・・。

どなたか知恵を貸してください。よろしくお願いします。

書込番号:3373988

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/10/11 17:14(1年以上前)

F810って220g位ですよね。この重さならMAX iFが21mmでもいいのかなあって思います。
LUXiF 使ってますがこれは一眼用です。持っていても結構重いので長時間持って移動しようとは思いません。本格的にデジ一眼目指すにはLUX IF でも役不足かなと思いますが。取り敢えず買われるカメラの重さからするとMAX IFでもいいかと。これに書き楽に持って行こうという気にはなります。
私はコンパクトデジには本当におまけでもらったいくらか分からないようなもの使ってますがそれでも200g位のカメラには充分かなあと思っています。
数千円ぐらいの安いものでも使えるんじゃないでしょうか。

書込番号:3374127

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRANSPARENTさん

2004/10/11 18:45(1年以上前)

goodideaさん

早速ご返答いただきありがとうございます。

おおおーっ、なるほど、200g超ぐらいなら
MAX iF でももって歩くときの利便性からこちらでも良いとのことですね。

今、カメラやさんと値段の交渉しているんですが、
両者に1500円の差しかないものでこの点でも考えあぐねていたところです。

1500円の差ならUltra LUX iFの方が水平器もついてるし、高さも10cmほど高いし、パイプも太めなのでお徳かと・・・(貧乏性^^;)。

後は重さ(300gの違い)の問題ですが、そこのところが実際持って歩いていないものでわからなかったところです。

やっぱり1kg超えると違うものですか?

それとUltra LUX iFを実際おつかいになって、ウルトラロックなるパイプ脚の長さ調節の使い勝手はいかがですか?

カメラやさんにおいてあった別の(たしかKENKO)展示品の三脚は、
伸ばしてからぐるぐると回して止める式のものだったのですが、
なにやらくるくる空回りしてとめにくく、
わからずにちょっと間違えると三脚ごと倒れる可能性もあって、
かなり危なそうに見えました。

カタログでは、スピーディな伸縮・固定のセットアップはできると書いてあるのですが、いまいちよくわかりません。

素人でもすぐ使えるような仕様になっているのでしょうか?
その他、良い点、悪い点あったら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:3374446

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/10/11 19:51(1年以上前)

ロックですが。しっかり握って回せば止まります。でも締め過ぎると手が汗ばんだ時ははずれなくて困ることがあります。エレベーターはF810なら使ってもいいですが一眼はできるだけ使わない方がいいかな。特に望遠使う時は。
まあ、なれてくるとこつをつかめていいですけど。
水準器は便利です。ホットシューなので便利といえば便利ですけど他のカメラ持ってきてつけようとするといちいち外すのが面倒ですので安いのと二つ持ち歩いてます。車に積んでます。(笑)
一つ付属のカバーに入れる時にいったん把手の一つを外してもう一方にねじ込んで入れるようになってるのでその辺耐久性がどうかと思ってます。
この三脚持って長時間持って歩くと結構重いなあと感じます。
先に書いた本格的なものよりは遥かに軽いですけど。

書込番号:3374690

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRANSPARENTさん

2004/10/12 01:36(1年以上前)

goodideaさん、いろいろと情報ありがとうございます。
たすかります。

ホットシューですが、これは外付けのフラッシュに使うものですか?

確か、両方ともクイックシューというのがついている、とカタログには書いてありますが、
ULTRA LUX iFの方には、これとは別に、そのような機能が搭載されているのでしょうか?

ホットシューで検索したのですが、ちょっと良くわからないんです。
すみません^^;>。

ロックの件ですが、しっかり握って回せばとまるとのこと、
わかりました。

年配者でも大ジョブですよね?

パイプを半回転するだけで、セットアップ完了というカタログの文章は、信じてもよいでしょうか?

義父が年いってるもので、ちょっと、手首とか(笑)心配なもので・・・。

それとも、レバー式のMAXi347GBとかにしておいた方が安全でしょうか?

また、ULTRA LUXiFだとサイズ的にF810には大きすぎて不釣合いになると考えてよいでしょうか?

それから収納の件、なるほど・・・。
付属ケースカバーに入れるとき、LUXiFの方が、把手が2つある分、入れるとき結構面倒になるんですね。

MAXiFは前後のひとつのようですが、把手はひとつでも問題ないものなのですか?

ど素人質問で、いろいろ聞いてすいません。

やっぱり、実際使われている方の話が一番なので、大変助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:3376293

ナイスクチコミ!0


おすぎやんさん

2004/10/12 13:02(1年以上前)

F810程度のコンパクトデジカメでは、ベルボンのMAXiFかスリックのトラベルスプリントPROがお勧めです。

小物撮りや旅行用なら自由雲台付きのコンパクトな上記機種が、持ち運びにも鞄への収納にも便利でしょう。

クイックシューの利点もありますが、小さなカメラにクイックシューを付けた場合、カメラの収まりが悪くなるので、自分は使っていません。

書込番号:3377275

ナイスクチコミ!0


観音好きさん

2004/10/12 21:43(1年以上前)

TRANSPARENTさん、こんばんは。
ULTRA LUXi Fを持っています。
ご質問の件ですが、長々と書いてしまうのも申し訳ありませんので、よろしければ僕のページを見ていただければと思います。

他に質問があればまたこちらの掲示板でお願いします。

書込番号:3378776

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRANSPARENTさん

2004/10/13 02:37(1年以上前)

皆さん、レス本当に感謝です。

おすぎやんさん、
アドバイスありがとうございます。
なるほどなるほど・・・。
F810にはMAXiFの方が、もって歩く点を考慮するとマッチしそうですね。
クイックシューをつけると、カメラの収まりが悪くなる状態というのは、どういう時の状態でしょう。

普段から、クイックシューをつけてカメラを使うときに、邪魔になることでしょうか。
それとも、三脚にカメラを取り付けるときに・・・ということでしょうか?
MAXiFとLUXiFのクイックシューは大きさが違いますが、MAXiFの方がより小さいサイズになるため、このサイズになると使いにくくなるということはありますか?
すいません。何から何までわからなくて・・・。

観音好きさん、
非常にわかりやすいHPでの解説でだいぶ理解できました。
ありがとうございます。
特にパイプのロックについて、これで安心しました。
年配者でも使えそうですね。

写真に写っているカメラは、お見受けするところ、
一眼デジカメでしょうか。
できましたら、カメラの大きさなど、大体で結構ですから教えていただけませんか?
一応、F810と比べてみたいので・・・。

それと、安定性についてはLUXiFとMAXiFと比較した場合、F810のシャッターを切ったときの「ぶれる可能性」というのはどうでしょうか。
MAXiFにした場合、考えなくても良いでしょうか?

実際にLUXiFをお使いになって、最長にしてカメラを載せたときの安定感はどんな感じですか。
もしわかれば、MAXiFの最長時の安定感について教えてください。

というのも、どこかのカメラ店のHPで、MAXi347GBだったか、LUXiFだったか、最長にしたときの写真が載っていまして、それを見たときに、こんなに伸びるんだなあ、と思うと同時に、ずいぶんと脚が細くなっていて、なんか不安定っぽいというか、心細いな、と感じたものですから・・・。

もうひとつ。
買った三脚に、デジタルビデオカメラ(560g)を載せて使うことを考えたとき、MAXiFでも大丈夫ですか?

いろいろ聞いてすみません。よろしくお願いします。

書込番号:3380049

ナイスクチコミ!0


観音好きさん

2004/10/13 22:58(1年以上前)

写真のカメラはコンパクトタイプのデジカメです。
高さ:約7.5cm、横幅:約11cm、奥行き:約5cm(レンズ部まで含むと約8cm)、重さ:約310g(電池含まず)と、F810の方がスリムで軽いですね。

この三脚はTRANSPARENTさんが思われたように、確かに脚は細くて頼りない感じがします。これは5段脚の宿命ですね。
安定性と携行性の両立は難しく、三脚選びでは悩むポイントですよねぇ。
(安定感ではおすぎやんさんがあげられたスリックのスプリントシリーズの方があるかと思います。)
まぁ、F810程度の重さであれば最長にしたとしても大丈夫でしょう。(出来るだけ短く使った方が良いには良いですけどね)

“ブレ”に関してですが、F810は光学4倍ズームですからデジタルズームを併用(最大25.2倍)しなければ問題ないかと思います。
残念ながらMAXi Fを持っていないのでこちらのコメントは出来ませんが・・

最後にビデオカメラについてですが、これはビデオ用の三脚(というか雲台ですが)が存在します。簡単に説明しますと写真カメラは“固定”してシャッターを切るのが主ですが、ビデオの場合はカメラを左右の振ったりと、動かして使う場面が割と多いですよね。そういう事で同じ三脚でも用途が違っていますので、カメラ用の三脚(というか雲台)で使用する場合にそういった操作が困難になりますので、あまりお勧めは出来ません。
因みに、コンパクトタイプのビデオ用三脚ですとスリックから“ムービPaPa”というのが出ています。

長々とまとまりのない文面ですみません。

書込番号:3382887

ナイスクチコミ!0


おすぎやんさん

2004/10/13 23:34(1年以上前)

F810程度のサイズのコンパクト機に、シューを付けたままの状態って、手持ち撮影やポケット収納などの際、意外に使いにくいです。
本体からはみ出すシューが邪魔。

また、旅行などでは通常手持ち撮影がほとんどで、三脚撮影ってたまにだったりします。
そうすると、たまの三脚撮影の時、カメラにシューをねじ込んで、それから三脚にセットするっていうのが、二度手間に感じたりします。

そんなわけで、たまにしか三脚を使わないなら、ホットシューでないスリックトラベルスプリントPROの方が、私は好きなんです。

サイズの大きなカメラなら、シュー付けっ放しが邪魔でないので、こんなことは感じないのですけどね。

書込番号:3383088

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRANSPARENTさん

2004/10/14 02:24(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます。

goodideaさんの長時間もって歩くことに関してのご意見。

おすぎやんさんのお勧め、クイックシューの扱いについて(QB3Cは奥行き3.1mmでF810の奥行き2.9mmですので2mmのオーバーですが、まあ、その程度ならくっついていても許容範囲かと・・。)

また、観音好きさんのご意見と実物写真から想像してのバランス、ロックに関しての情報等を勘案して、ULTRA MAX iF にしようと思います。

当人に確認しましたところ、アッサリ、水準器も要らない、前後のレバーひとつあれば事足りる、何せ軽くて持ち運びの良いものが良い・・・っておれなんかよりやっぽど、昔取った杵柄でぜんぜん知ってんじゃん、て感じでして、恥ずかしながらこれについてる水準器はね、こういうものなんだよねって、解説の準備までしていた自分が実に情けなく、かわいそうになってきました(トホホ^^;)

ということですし、皆様の推奨されるもの、ご意見とも一致する部分の多い、これにすることに決めました。というか、これにしてもらいます。これでだめなら、後はもうエルカルマーニュにするなり、好きにしてぇ〜です。(笑)

明日注文しようと思います。
私はおかげさまで勉強になりました。

皆様、本当にご親切にいろいろアドバイスいただき、ありがとうございました。

書込番号:3383675

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング