


ベルボン ELカルマーニュ 433
三脚も沢山使用しておりますが、これはお薦めです。
荷物になるから持って行きたくない時にでも、持参すれば効果あり。
いろいろなオプションも標準装備でメーカーの方の志が見えます。
書込番号:3393627
0点

顔アイコン間違ってました。
ついでに一言!
全高:144cm エレベータ31.5cm センターコラム
最低高フルローポジション:21.5cm
縮長:50.5cm
脚径:22mm 3段 Inner Jut Pipeレバーロック
質量:1.12kg
付属品:雲台、専用ケース、ヒートン、ストーンバッグ
ユニバーサルのマグネシウム雲台は定評のあるものです。
GIZZO三脚にも使用しております。中版カメラ使用のため大型の物です。
3脚本体は高さが十分ありますし、ローポジションもOK!
ケースも付いて携帯に便利です。
軽量なのでストーンバックも必要ですが付属しています\(^_^)/
一度触って見てみて下さい。
私はヨドバシで買いました。特価で3万円しませんでした。
書込番号:3393649
0点

究極のZEISS愛好家>
私もGitzoのG2220+G1372Mを使っていますが,あまりに重たくてとても携帯に苦労しています.究極のZEISS愛好家さんの記事を見て,ELカルマーニュ 433を調べてみましたがすごく軽そうですね!
ちなみに先の許容重量はどのくらいでしょうか?ウェブでは見つかりませんでした.当方,ボディ・レンズで4kg近い重さです.余裕をみて5kg位はいけそうですか?
書込番号:3393743
0点


2004/10/17 22:54(1年以上前)
spacewalkerさん
カタログによりますとエルカル433は、
カメラ重量2kg以下、300mm以下のズームまでとなっています。
私は、10D+バッテリーグリップ+EF70-200ISLの組み合わせ(総重量2.5kg弱)に対して十分なのか分からなくて困ってます。将来1D系に手を出した時のことも考えて三脚を選ぼうと思っています(総重量3kg強でしょうか)。他社のカタログでは総重量で表記してるようですが...
書込番号:3396388
0点

せん10D様>
情報ありがとうございます.当方,MarkII + 24-70L, 70-200mm ISなどですので,スペックによると多少433に対しては重すぎるかもしれませんね・・・.Gitzoの方は余裕で行けるのですが,なんせ重すぎて,気軽にカメラも含めると気軽に携帯と言った感じではないです.
ワンクラス上げないと危ないですかね?安全率は2倍くらい取っているような気もしますが・・・.
書込番号:3397452
0点

脚径が22mmしかありませんね。
他社のカタログのように総重量にしたら2kgあたりだと思いますよ。
また、総重量の場合は機材だけでなく雲台の重さも足してくださいね。
ローアングルが低いけど脚を全開でのマクロ撮影はちょっと辛そうに思えます。
書込番号:3398909
0点


2004/10/18 23:55(1年以上前)
究極のZEISS愛好家さん>
spacewalkerさん>
がんばれ!トキナーさん>
色々考えると私の装備では433では不足みたいです。
買えるかどうかはともかく、将来的には1D系も欲しいですし。
残念です。歩きの移動用の軽くて短い三脚が欲しかったのに...
書込番号:3400039
0点

レスがたくさん入っていましたね(^_^; すみません(゚゚)(。。)ペコッ
私は小型軽量なので持って行きたくないときでも持って行く為に持っております。必ず、撮影時には持参するようにしております。このための物ですね。どんなにしっかりした物を買っても常に持参していないと何にもならないと言うことです。私は大判用、中版用、35mm用、小型デジカメ用で10本使っておりますが、これを買ってからは35mmはこれで十分かなと思います。ただし、車で撮影に行きすぐ、機材を降ろして近場に三脚立てるのならもっとしっかりした物が良いですよ。電車で移動したり、登山に携帯したり、渓流を移動したり、他人の車に同乗して荷物を軽量化したいときに使います。私のスタイルではNdigiには70-300zoom、D100,D70には135/F2.8、10D+グリップ,20Dに24-70L,70〜200L/F4まで乗っけております。エレベーターを使わないなら結構使えます。実質2キロオーバー3キロ未満が良さそうですね。私は技として上から押さえて使用しております。こうするととっても安定しますから・・ ストーンバックにに荷物を入れたり、ヒートンに重りをかけたりするのと同様ですけど。効果大です。はっきり言って、三脚は最低2本は買うべきですよ。”しっかりした物”と”携帯に便利な物”でも最初に買うのは携帯に便利なのものから買うのが使用頻度が高くて良いと思います(o^^o)
でも、常に300mmと使う可能性が高い方はもっと重たくてしっかりした物がよいでしょうね。軽い300mmzoomは別ですが・・
この商品、一度使ったらやめられない軽さと使いやすさですね。
何しろ、あっ!良いぞ!と思った瞬間、用意する時間が短いのです。他の人は撮影できなかったものも撮れたりします(o^^o) GITZO(1,3)も2本は使用しております(^_^; でも、使用頻度少ないです!
GITZOではこんなに使いやすくないからですね。
一度、店頭でカメラをセットして見ては如何でしょうか。
書込番号:3410756
0点

最初に本格的に買った3脚は安全の為にGITZO3型(ノンカーボン)です(^_^;
この時はPENTAX67を使用し始めたときでしたねぇ 雲台に乗っても良いくらい強いですよ。SLIKのProも貰いましたがこれはもっと強いです。
これらを担いでセミ登山撮影ロケしてました。標高差300mは担いで移動しておりました。体力が無くなったので今はこの様な事は致しません(^_^; 体力と相談して下さい。
書込番号:3410789
0点


2004/10/22 20:33(1年以上前)
私も433使っています。
軽くて便利なの、一脚、ミニ三脚すっかり使わなくなりました。
望遠など使用するときは、マンフロット443+FP100(1.9Kg)
マクロの時は、チョット重いけど、G2220+マンフロット405(3.9Kg)と使い分けています。将来てきには、望遠用にG1349も良いかなーと思っています。
書込番号:3412989
0点


2004/11/01 17:16(1年以上前)
皆さんこんにちは。
先日、D70+シグマ135−400用にと思い、ネオカルマーニュ640購入しました、その後この板を何度も読ませてもらいながら本日、433予約しました。ほとんどD70+シグマ24−135で出かけますので。
究極のZEISS愛好家 さん のお話は、説得力がありますねぇ。おっしゃられるとおりだと思います。こまめに持って出ようと思っています。
一脚と自由雲台も検討していましたが、433軽そうだし自由雲台付だし、脚伸ばしたまま束ねて持っても大丈夫だろうと思っています。商品到着まで楽しみです。
この板で刺激していただいて購入に踏切らせて頂いたご報告でした。
遅レスなので誰も見てないかなぁ・・
書込番号:3448081
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





