『☆初購入です☆』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『☆初購入です☆』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

☆初購入です☆

2004/10/18 00:22(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 Momiji@PCさん

数ヶ月前EOS Kissデジタルがキッカケで写真にハマってきてます。
主に風景と風景+人物を撮ってますが、
そろそろ三脚が欲しくて今週あたり買おうかと検討中です。
何度かヨドバシに行った感じでは、
スリックのプロ500DX-AMTとエイブルの400、
ベルボンではシューター系が良さそうかなと思うんですが、
皆さんはどう思いますか?
長時間露光などもやってみたいと考えてますが、
かなり動き回りながら写真を撮ることも多いので、
重量は重過ぎないものが欲しいですね。
歩きの移動でも耐えられるくらいが丁度いいです。
機材はトータル3キロを超える事は無いと思います。
ちなみに予算的にカーボンには手が届きそうにないですね。
ところで雲台はベルボンのPH-360Nが良さそうですが、
この雲台をプロ500DX-AMT等に付けるってどう思いますか??
重量的にバランスが悪かったりしますかね?

書込番号:3396777

ナイスクチコミ!0


返信する
観音好きさん

2004/10/18 23:00(1年以上前)

Momiji@PCさんの考えられているあたりで良いと思います。
違いとしてはベルボンの2本の方が少しパイプ径が太いのとギア式エレベーターであること。Field Shooterはやや全高が低いこと。Super Shooterはステ−がついていることと、他の3本より少々重いことくらいですかね。

シューター系にはPH-360らしき雲台がついていますね。スリックの500DXについている雲台(SH-760)は570gと、PH-360の1.0kgより軽いですが500DX+PH-360の組み合わせに何の問題もないと思います。(因みにですが、スリックのカタログには<雲台と三脚の重量バランスは1:2を基準にお選びください>とあります)

最終的にはお店で現物を触って、伸縮やロック、安定感などのチェックをして、Momiji@PCさんが納得いくものをご購入ください。

書込番号:3399700

ナイスクチコミ!0


きゅ〜ちさん

2004/10/20 00:24(1年以上前)

スリックのプロ700DX-AMTの旧型を持ってます。

このタイプは雲台に水平器が付いていたり、クイックシューが付いていたり便利が良いですね

少し値段も高くなりますが、しっかりした三脚ならスリックのプロ700DX-AMTでしょう!

スリックのプロ700DX-AMTからスリックのプロ500DX-AMTを比べたら・・・
少しちゃちい感じもします。

スリックのプロ700DX-AMTの欠点は重いですね。
高さは最高で190cmまでのばせますがそこまで延ばすと安定が無くなるので160〜175cmぐらいなら安心して使える三脚です。

書込番号:3403561

ナイスクチコミ!0


スレ主 Momiji@PCさん

2004/10/20 22:30(1年以上前)

観音好きさん、きゅ〜ちさんレスありがとうございます。
今日も近所のヨドバシで軽く見て来ましたが、
500DX-AMTが良さそうです。
きゅ〜ちさんの言うように700DX-AMTは機能的にかなり魅力的ですが、
やっぱりちょっと重いですね(^^;
500DX-AMTの場合高さに余裕があるとは言えないので、
700DX-AMTの高さは魅力的ですし、
500と比べるとワンランク上の存在だなぁと思いますね。
重量もワンランク上なので僕にはキビシイ感じがしますが・・・。
もう一度実物で比べてみたいですね。
エイブル400とフィールドシューターは高さが物足りないですね。
その分剛性はあるみたいですが。
スーパーシューターはかなりしっかりしててイイ感じですが、
ステーが付いてるってことは平地でしか使えないっていうことなんでしょうか??
あとスーパーシューターは重量が気になりますね。
700DX-AMTに迫る勢いですし。
雲台はやっぱり標準の雲台がイイかもしれないです。
PH-360Nもイイのですが、
標準のものでも十分かなと思いました。
軽いですし。
触り心地はグランドマスター雲台がイイかなとも思いました。
雲台の重量って軽めの方が安定するんでしょうか??
特に500DX-AMTの場合軽い方が良いような気がしますが。

書込番号:3406985

ナイスクチコミ!0


きゅ〜ちさん

2004/10/21 00:15(1年以上前)

Momiji@PCさま
レスありがとうです。
カメラのレンズも同じなのですが・・・
何を撮りたいから三脚が欲しいの方が良い答えが出てくると思います。
レンズ、カメラに合わせて三脚の購入が必要になります。

極端な例で
野鳥を捕りたくて、400mm〜600mmクラスのレンズを使おうとするなら、全く使えない三脚ですし、

風景や花、夏は花火を撮るのにはアンダーも出来き、カメラバック(アルミ)を台にして高い位置にある花を撮るのに安定性でスリックのプロ700DX-AMT便利がいいですね。

将来的に高価なレンズですがEF70〜200mmISを購入したいなら、スリックのプロ500DX-AMTは安定性に問題があるので・・・お勧め出来ない三脚にもなります。

自分が使ってないので店頭で見た感じでは明るさを除くとすごく軽くて使いやすそうなEF700〜300mmDOレンズクラスのレンズを使うなら、スリックのプロ500DX-AMTが良いと思います。


旧型プロ700DX-AMTを購入した理由は、新幹線を撮るために高さが必要で購入しました。
新幹線を撮ることをあまりしなくなって。。。
花や風景を撮るようになってますが
自分の身長くらすまで延ばすのには不安定な三脚を使って、カメラとレンズが壊れるよりは、少し高くても安定の良い三脚を選ぶ方が良いと思います。


けんこーの販売講習会に行ったときにパイプ径が28mmある物を選んでくださいみたいな事を言われ、新製品としてスリックのプロ700DX-AMTを紹介されており、昨年購入しましたが三脚なら在庫処分特価で安価でかえれば良いかと旧型でプロ700DX-AMTを購入しました。
自分の購入価格はスリックのプロ500DX-AMTよりも安く買ってます。

最近機動面では三脚を使うことはなくなってますね
機動面では勧められて一脚を購入し一脚が大活躍してます。
一脚はぶれが起こりますので。。。


花を撮ったりするのだったら、三脚を購入されるならレリーズ(コードリモコン)も購入してください。

同じ事の繰り返しですが、何を撮りたいから?
レンズや三脚を購入するのか??
一番重要です。






書込番号:3407500

ナイスクチコミ!0


観音好きさん

2004/10/21 01:08(1年以上前)

500DX+SH-706で搭載機材の最大重量が5kg未満という事から考えまして、Momiji@PCさんが想定している“3kgは超えないと思う”には余裕がありますから、軽めの雲台で良いように思います。(同じ位の重さでも小型とか中型とクラスがありますので、何でも良いとはいえませんが)

その事より、Momiji@PCさんが良いと感じられた雲台(グランドマスター雲台)ですと500DX+SH-706の組み合わせに比べると580gほど重くなるという点ですかね。勿論、雲台の操作性というのも重要視したいですけど・・

っと、ステ−がついている脚だと設置の仕方に制限が多いのは確かですね。そのかわりに捻りに対する剛性が高くなりますので安定感は増しますが。

(Momiji@PCさんは何度もお店に足を運び、いろいろと検討されて最終候補を絞り込んでこられたと見受けられますので、僕はその線に沿ったコメントだけにさせていただいております)

書込番号:3407697

ナイスクチコミ!0


常に肩コリさん

2004/10/21 11:18(1年以上前)

こんにちは。
ご予算3万以内と言う事で、「梅田フォトサービス」で検索して頂くと
SLIK旧カーボン新品処分2万円台で出てたと思います。
今ネット環境に居りませんので確認出来ませんが。
御覧になるだけでも如何でしょうか。 ただ、風景メインでしたら重い方が良いような…

書込番号:3408487

ナイスクチコミ!0


かんぽっくりさん

2004/10/21 23:17(1年以上前)

私は先日に「梅田フォト〜」で三脚を買いました。
品はスリックの814EXです。
814PRO廉価版ですが、グリップと意石突が無いだけです。
重さは2キロ強で重くないですが、私の場合は使いやすいです。 是非WEBサイトをご覧になってください。
良いモノが安く手にはいるかも知れませんよ。

書込番号:3410503

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング