みなさんこんばんは。
初めての書き込みです。
この度、我がビデオレコードライフの充実を目指して、HDDレコーダーの購入
を考えているものです。これからちょくちょく顔を出そうと思っていますの
でよろしくお願いします。ちなみに家電量販店の販売員です。
さて、皆さんにご質問です。PanasonicのDMRE20とクリポン(515)との間で
迷っているのですが、どう思われますでしょうか?
下に私の現在のヴィジュアル環境の詳細を記します。お時間のある方、是非
ともアドバイスを下さい。えっ?それでも電気屋か!って?私の担当はポー
タブルオーディオとMDラジカセなもので・・・すいません。
S-VHS(BS内蔵)とVHSのデッキを一台ずつ所持
視聴希望プログラムは一日あたり1〜4時間(地上波・BS)
現在は120分テープ4本〜6本を使用して繰り返し録画
どこに何が入ってるのかを探すのがとてもウザい
DVDプレーヤーは持っていないが将来欲しい
録画するプログラムはどちらかと言うと保存しないものが多い
でもたまには保存したいプログラムもある
とりあえずこんな感じです。よろしくお願いします。
書込番号:340343
0点
2001/10/23 04:02(1年以上前)
こんにちは。
私は S-VHS、Victor HM-HDS1 と DMR-E20 を使っていましたので参考まで。テレビを 録画→見る という作業がメインの場合は、ハードディスクレコーダーがよいと思います。結局 DMR-E20 は DVD-RAM 一枚で連続最大6時間という制限がありますのでハードディスクビデオのような大容量なものとは比較できないほど便利です。また DMR-E20 に関しては使い勝手があまりよくないと個人的には感じております。VHSビデオから E20 に買い換えたひとの意見では使い勝手がよいという人が多いですが、正直な話 HDビデオを知っている人にとっては HD ビデオの便利さを一度体験するとほかのものに戻れません。ご参考になれば幸いです。
書込番号:340754
0点
2001/10/23 04:04(1年以上前)
間違えました。失礼しました。
(誤)ハードディスクビデオのような大容量なものとは比較できないほど便利です。
(正)ハードディスクビデオのような大容量なものよりは不便に感じます。
書込番号:340756
0点
2001/10/23 04:13(1年以上前)
あと、DVDプレーヤーやビデオはかなり価格がやすいので、
スペースさえ気にしなければあえて一体型を選ぶ必要がないと思います。どれむさんと同じ様なことを考えて E20 を買ったのですが、少し後悔しています。
書込番号:340763
0点
2001/10/23 09:23(1年以上前)
S-VHS数台とSVR-715とDMR-E20を主に使っています。
以前はS-VHS複数台で録って見るのと保存用に使っていました。
今は録って見る用途にはほとんどSVR-715になっています。
保存用は(DVD-RAMがS-VHSに比べてまだ高いこともあって)S-VHSとDMR-E20で
使い分けています。
---
といったことが参考になるかは分かりませんが、録って見る用途にはClip-On
の方を断然お勧めだと思います。
ビットレートも比較的高めに設定されており、画質も綺麗ですし、「早見」の
1.5倍速でも綺麗に音声が聞き取れます(あまりに早いテンポのものでなければ
音楽でも聞き取れる)。
野球の延長や緊急特番などが入るとずれてしまいますが、予約でなくても録画
したものにタイトルや(EPGに情報があれば)番組情報が付加される。
---
個人的には、保存用にはDMR-E20の方を使いますが、どれむさんの用途には
Clip-Onをお勧め。
書込番号:340949
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオデッキ > SONY」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2022/11/20 11:20:58 | |
| 2 | 2013/02/18 9:54:08 | |
| 2 | 2012/07/11 19:25:45 | |
| 4 | 2011/10/16 17:12:35 | |
| 3 | 2011/10/13 9:22:45 | |
| 2 | 2012/03/07 22:19:00 | |
| 0 | 2011/07/19 18:30:34 | |
| 2 | 2009/08/25 11:10:36 | |
| 4 | 2009/08/10 7:45:14 | |
| 0 | 2009/05/19 11:12:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

