


PC何でも掲示板


はじめまして。先日購入したHDDの容量認識の問題で悩んでおりまして書き込みさせていただきました。
ロジテック社の「LHA-BIG133」を使用してMaxtor社の160GのHDDを繋ぎました。しかし「LHA-BIG133」のBIOS上では160G分全てを認識しているのですがXP上では128Gまでしか認識しません。念のために他のPCIスロットに差し替えても同様でした。
試しにマザーにじか付けすると160G全部を認識いたします。よって問題は「LHA-BIG133」にあると考えられるのですが元々「137GBを超えるHDを4台まで接続可能」という謳い文句を信用して購入したのでなぜ128Gまでしか認識しないのかが理解できません。
そこでどなたか同じような経験のある方や対策を御存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?どうかアドバイスをお願いいたします。
マザー「MSI製 845GE Max-L」
OS「WinXP Home SP2」
構成はマザーのプライマリマスターにOS用80GHDDを接続し「LHA-BIG133」のIDE2のマスターに40GHDDを繋いでいる状態で、IDE1のマスターに160Gを繋いでみました。
なお128G以上のHDDを認識できるようにレジストリ修正済み。IAAも導入しています。また「LHA-BIG133」のBIOSはVer.2.20.0.15です。
書込番号:3422970
0点

Nyanmage2004さん こんばんは。 関係ありますか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1416
おまけ
私のホームページから BIG DRIVE 等へLINKしております。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3423016
0点




2004/10/25 19:53(1年以上前)
早速の書き込みありがとうございます。実は以前HP拝見させていただきました(笑)
レジストリは追加してありますし、実際マザーにじか付けした場合は管理ツールでフォーマット済みの128Gと未使用の領域と表示され全領域が認識されているのです。
ところがIDEボードに繋いでみると管理ツールでフォーマット済みの128Gしか表示されないのです。
本当にまいってしまいます。
書込番号:3423063
0点



2004/10/25 20:01(1年以上前)
またまた書き込みありがとうございます。
勧めてくださったHP。そちらに表記されている「Intel アプリケーションアクセラレーター」(IAA)は対応チップでしたので導入済みです。
また「市販されている137G以上のハードディスクを使用可能な拡張IDEカード」の例として挙げられている「ULTRA133 TX2」という商品なのですが名称は違えど私の使用している「LHA-BIG133」と同一なのです。
だからこそ理解できないんですよね。「なぜ自分だけが?」って。
書込番号:3423093
0点

ドライバーがいるのでしょうか?
http://www.logitec.co.jp/products/if/lhabig133.html
http://www.logitec.co.jp/support/qa/qa/qa0279.html
ココを見ると 「ディスクの使用」をクリックし、LHA-BIG133付属のFDをFDドライブにセットします、、、とあるから 付属FDを使うのですね。
ひょっとして まだ?
http://www.logitec.co.jp/down/soft/pcmcia.html#10
ココにはありませんね。
書込番号:3423136
0点



2004/10/25 20:20(1年以上前)
ドライバは添付されていたFDより使っています。
ちなみにUSB外付けで使用している200GのHDDをIDEボードに繋いだ場合はHDDの存在そのものを否定してくれました。おそらく128Gを超えてフォーマットして使っていたからだと思われます。
書込番号:3423160
0点

分かりません!! 言いたくないけど/言い逃れの ”初期不良”
書込番号:3423394
0点

こんにちは。
Maxtor推奨ツールでフォーマットしてもだめでしょうか。
MaxBlast 3 For Windows
はずしていたらごめんなさい。
書込番号:3424659
0点


2004/10/26 13:30(1年以上前)
Nyanmage2004さん、こんにちは。
845GE ってRaid関係の不具合でのBios更新がけっこうされてますけど
マザーのBiosは関係ないでしょうか?
また、私がSATAのカード繋げたときは添付CDに入ってたドライバでは起動しなくてHPからダウンロードしたのを使ったら動いたパターンもありました。
それとカードそのもののBiosに記憶媒体へのアドレス付加のモード設定とか
あってカードのBiosを起動して設定する必要があるパターンも有り得ると思います。
それとXpのSP2ならレジストリの変更はいらないはずだと思いますが、
パラメタ名を打ち間違えて登録してるってことも意外にあるかもしれません。
..でもカード接続でも変更しなけりゃならないんだろうか?
以上、ご参考まで。
書込番号:3425113
0点



2004/10/26 17:45(1年以上前)
風の音さん、やまやまさんさん書き込みありがとうございます。
もう既にかなりの容量を使用済みで再フォーマットにはちょっと抵抗がありましたので、ダメモトで製造元のPROMISEのUSAサイトから新しいドライバをダウンしてドライバ更新をしてみました。
すると見事全領域を「コンピュータの管理」で認識することができました!
BRDさん、風の音さん、やまやまさんさんどうもありがとうございました!いい勉強になりましたです。
書込番号:3425758
0点

祝 解決!! やまやまさんの お陰でしたね。
http://www.logitec.co.jp/products/if/lhabig133.html
の、”よりよい製品をお届けするためにアンケートを行っております。ご協力お願い致します” か
http://www.logitec.co.jp/support/support.html
に ぜひ 一言。
書込番号:3426202
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)