




E150Vを楽しく使用しています。さて、今回A4ノートPCの購入を検討してます(20万前後)。最近のPCはレコーダー同様に録画・編集が出来ますね。そこで質問です。
@レコーダー所有者がPCを購入する場合、録画及び編集機能は重要視しますか?
ADIGAと相性の良いメーカーはありますか?(NEC.FUJITSU.SONY.TOSHIBA.SHARP)
@は人それぞれだと思いますので、皆さんの意見で結構です。私はE150Vで満足していますが、よりよい使用方法があれば教えて頂けますか?
書込番号:3427096
0点

丸囲み文字は原則としてWindowsマシンにしか通用しないので、誰もが読む公共の場所で使うのはやめましょう。
(1)だけですが、録画はレコーダに任せ、編集はPCと分担すればいいので、PCに録画機能は全く不要だと思います。あと、PC用ドライブは当然DVD-RAM対応のものが必要です。
書込番号:3427503
0点

(2)について
予算オーバーかも知れませんが、レッツノートW2シリーズDVD-MULTIドライブ搭載のノートPCはどうでしょうか?
バッテリーも持ち時間が長い方なので、DIGAで録ったDVD-RAMのTV番組を気軽に視聴できると思います。
PC付属のソフトで編集も可能です。
書込番号:3427667
0点

私はCF-W2を持っていますが、液晶はコントラスト感がない・残像が多いと全くAV向きではありません。ただWindowsノートとしては軽量・高機能でバッテリー駆動時間が長く、質実剛健な傑作には違いないでしょう。
実際持ち出してみればそんな画質でもDVD視聴に使っています。なにせ便利ですので。
新幹線の中でDVDを見ながら文書作成なんてこともやりました。
書込番号:3427824
0点

おおぉ〜〜!
しえらざーどさんは、CF-W2をお持ちで使いこなしておられるのに薦めることをされなかったのですね。
何て奥ゆかしい・・・
(ちなみに私は使っていないのです・・・)
書込番号:3427986
0点



2004/10/27 07:24(1年以上前)
しえらざーどさん、にゅーさん、早速の返答有難う御座居ます。まず、丸囲み文字の件は配慮が足らず申し訳御座居ませんでした。さて、お薦めのCF-W2ですが、PanaのPCですね?全く知識が無いのですが、サイズが小さめのタイプですか?私は15インチを希望しており、持って外出するという事も無いんです。でも、折角教えて頂いたのでPanaのPCも視野に入れようと思います。
相性の件ですが、直接接続したりする訳ではないので関係ないということですね?変な質問だったかもしれませ、本当に有難う御座居ました。
書込番号:3428189
0点


2004/10/27 08:40(1年以上前)
現在のノートパソコンは、ほとんどの機種がスーパーマルチドライブですので、パナソニックで使用するRAMが使用可能です。ソニー(VAIO)だけはRAMが使用不可ですので、避けたほうがよいでしょう。
あとは、ご自分がTV機能や録画・編集機能が必要かどうかで、機種の選定をされるとよいと思います。
私の場合、先に、ノートパソコン(16インチ)でTV録画・編集をしていましたが、HDDの容量の少なさ(最大でもわずか80GBでした)や再エンコードにすごく時間がかかること等から、DVDレコーダーを買いました。
「専用機」(DVDレコーダー)を買ってからは、逆にノート・パソコンのTV機能はほとんど使わなくなりました。
パソコンの場合、DVDレコーダーほどメーカーによる「格差」はありませんので、NEC、富士通、東芝、シャープ、日立等、ご予算・機能に応じてお好きなものをお選びください。
書込番号:3428282
0点


2004/10/27 20:07(1年以上前)
>ソニー(VAIO)だけはRAMが使用不可ですので、避けたほうがよいでしょう。
最新のタイプのVAIOはDVD-RAM対応(スーパーマルチドライブ搭載機の場合)です。但し、対応なのはハードウェアの部分で、DVD-RAMに録画したタイトルを再生、編集するソフトウエアは一切ありませんので別途揃える必要があります。
稲葉直哉さん>
コピーワンスのCPRM再生対応、 DVD-MovieAlbumSE 4がプリインストールされているものを選ぶといいでしょう。
※丸囲み文字について
マナーを訴えるのも良いでしょうけど、ユーザーの視点に立って考えませんか。未だに丸囲み文字の表示に対応できないままパソコンが売られているとすれば、そんなパソコン(ハードウェア)を作っているメーカーの方が悪い。猛省を促したいですね。
書込番号:3429743
0点

丸囲み文字って、実はkakaku.com自身が使ってるんですよね。
だから少なくともここのサイトポリシーとしては、
丸囲み文字はOKと考えるのが妥当でしょうね。
書込番号:3429913
0点



2004/10/27 22:10(1年以上前)
kanasugi1さん、ハンドルネームかえましたさん、クランキーコンドルさん、返信有難う御座居ます。
SONYの最新機種がスーパーマルチなのはカタログや雑誌で知りましたが、CPRM等DVD編集ソフトが付いてないのは初めて知りました。DVD編集への注力度合は低いと思うので、問題視する程ではありませんが、カタログだと良い面しか掲載してないので、頭や紙ベースでの比較するのに時間が掛かります。無知な事が多いと損する可能性もあるので、皆さんの意見は大変参考になります。本当に有難う御座居ます。
丸囲み文字については私が悪いと思います。すみませんでした。
書込番号:3430218
0点

>にゅー さん
私のCF-W2は初代機でDVD-RAMはリードオンリー、編集はDVD-RAMドライブを接続したデスクトップ機でやっています。
ということでCF-W2での編集作業をやったことがないので、編集で使うとして勧めるのはひかえたわけです。
書込番号:3430842
0点

CF-W2は12.1インチ液晶ですが、同シリーズで14.1インチ液晶ノートのCF-Y2というタイプもあります。Y2もW2と同じくDVDマルチドライブ内蔵です。詳しくはメーカーWEBをご覧下さい。
>ハンドルネーム変えました。 さん
丸囲み数字はJISに規定されていません。Windowsが勝手に拡張してフォントを入れているだけのことです。多数派のWindowsに倣ってPDAなどが同じコードに同じ丸囲み数字フォントを入れるのはユーザーの利便が増すでしょうが、「パソコン(ハードウェア)を作っているメーカーの方が悪い」というのは言いすぎだと思います。JISの規格通りに作って「悪い」呼ばわりはない話です。
書込番号:3430908
0点


2004/10/28 01:42(1年以上前)
>丸囲み数字はJISに規定されていません。
以前はそうだったんですけどね。
2000年に制定されたJIS X 0213:2000にあります。
ただまあ過去の関連で色々ありますし、
あまり歓迎されざる文字たちであるってコトには同意します。
http://internet.watch.impress.co.jp/www/column/ogata/index.htm
http://www.wdic.org/?word=JIS%A1%A1X0213+%3AWDIC
書込番号:3431183
0点



2004/10/28 07:08(1年以上前)
しえらざーどさん、有難う御座居ます。14.1も15インチもそれほど変わらないですよね、15インチの中で決めようと根拠もなく決めていたので、選択肢が広がったのは嬉しいような悲しいような。。。
一度カタログや店頭でCFも見てみようと思います。
書込番号:3431426
0点


2004/10/28 07:12(1年以上前)
※丸囲み文字について
たびたび似たような場面を見ています。
その都度知らないユーザーが謝罪しなければいけない状況に追い込まれるのは実にまずいと思います。
使っているユーザーのマナーにたよるシステムというのは良くないと思います。ハードウェアとソフトウェアで解決できるんでしたらそちらの方向に誘導したいですね。
ユーザーの視点に立って考えれば、一般に使用している文字は対応してほしいです。
新JIS対応に期待したいところです。
書込番号:3431431
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/05/21 10:45:34 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/19 19:38:06 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/18 22:12:25 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/17 5:23:45 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/17 22:35:35 |
![]() ![]() |
4 | 2022/05/13 13:39:46 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/12 16:46:35 |
![]() ![]() |
2 | 2022/05/12 11:24:55 |
![]() ![]() |
10 | 2022/05/12 23:40:47 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/12 6:10:50 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





