『ジッツォG1127』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ジッツォG1127』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ジッツォG1127

2004/11/01 02:37(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 eric slowhand claptonさん

カメラ量販店でジッツォG1127とスリック713EXを比べたところ剛性に差があるように感じました。
 値段が違うのでやむを得ないのでしょうがG1127の方がしっかりしていました。
 極力軽くしっかりしたものを考えています。ジッツォG1127、スリック713EXを使用している方、良い点、悪い点アドバイスお願いします。
 使用カメラは普段はEOS1N+EF50f1.4ですがEOS1N+EF200f2.8くらいまでの使用を考えています。

書込番号:3446690

ナイスクチコミ!0


返信する
EF86さん

2004/11/01 18:44(1年以上前)

>カメラ量販店でジッツォG1127とスリック713EXを比べたところ剛性に差があるように感じました。
 値段が違うのでやむを得ないのでしょうがG1127の方がしっかりしていました。

値段の差だけでなく材質の違いもあります。同じ太さならばカーボンよりもアルミのほうが剛性が高い場合が多いです。重心も下がるので感覚的にも余計ガッチリと感じられると思います。

ジッツォG1127、スリック713EX共に大口径200mmズームには剛性的にはギリギリですのでワンサイズ上のG1224や813EXのほうが後々便利だと思います。
軽量なモデルをご希望の様ですので、813EXがよろしいかと思います。

書込番号:3448350

ナイスクチコミ!0


山鯨さん

2004/11/03 05:06(1年以上前)

ジッツオの旧型126を使っています。(補助用)
カメラはEOS−RT、EF35-350です。
(1)強い風の無いこと、(2)エレベータを伸ばさないこと。
であれば1型でも使えます。

主力はインタープロ3型です。
丈夫な三脚は怪我をしたときの松葉杖代わりになります(撮影中、足を骨折した時、心強かった)!

三脚は大は小を兼ねます。
出来る丈頑丈な物を!

三脚は見た目でなく、材質と工作精度に注意してください。
かなり「見かけ倒し」があります。
三脚の首を持って捻った時の強度も大切です。
撮影中カメラ(特にレンズ部)に風が当たると捻れます。

以上

書込番号:3454311

ナイスクチコミ!0


スレ主 eric slowhand claptonさん

2004/11/04 17:58(1年以上前)

EF86さん、山鯨さんアドバイスありがとうございます。やはりぎりぎりのようですね。予算と相談して、ワンランク上も検討してみます。

書込番号:3459878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2004/11/04 19:40(1年以上前)

スリックでしたら、713EXと813EX,そんなに値段は変らないと思います。ヨドバシの通販でも2,100円の差です。安いところでしたら差ももっと縮まるかと。
ご参考までに。

書込番号:3460236

ナイスクチコミ!1


スレ主 eric slowhand claptonさん

2004/11/05 08:15(1年以上前)

vintage_baja さんありがとうございます。2100円の差でしたら考える余地十分あります。ベルボン マーク6は10年くらい使用しているのですが、時々重く感じることがありまして、軽い物をと検討しているしだいです。店に行っていろいろいじってみます。ジッツォG1127が店で首を持って捻った時713EXとずいぶん差を感じたのでいろいろ迷ってしまったわけです。
皆さんのアドバイス大変参考になります。

書込番号:3462350

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング