DC STRATUS(BOAのやつ)の28cmを履いてるのですが、これに合うバインディングがあれば教えてください。
BURTON カスタムのLはいけますか? ご指導よろしくお願いします。
書込番号:3474621
0点
2004/11/10 10:57(1年以上前)
確かドレイクのビンがBC向けに作られてるとかないとか……
でもマッチングはサイズやメーカー、年式によって変わりますし、
人それぞれの滑り方(スタイル)によって変わるのでお店に靴を持っていって
まずは靴が入るかどうかサイズを合わせるのが一番ですね。
1〜2年の年式違いなら購入予定の年式がなければ同メーカーの
ニューモデル(無ければ1番近いモデル)で代用してマッチングOKですよ。
一概に全部とは言えませんがサイズ的な物はメーカー毎でおおかた同じと
考えてもいいと思います。
少しいいビンになるとベルトの位置など調整できるので靴が入れば
あとは自分がどんなスタイルかで硬さやハイバックの高さ、
爪先部の反り上がりどなどを考慮して選べばいいと思います
基準としては
素材 硬い→フリラン向け 柔らかい→フリースタイル向け
ハイバック 高い→バックターン高反応 低い→バックターン最反応
爪先の反上がり あり→フロントターン高反応 なし→フロントターン最反応
んなかんじです。
あとはラチェットの締めやすさやビンは一番の消耗品なので素材の強度など、
ですね。正規品なら保証切れてもほとんどクレーム扱いでタダで修理して
くれますが高いです。使用頻度が低い、新しい物好きで買い替え頻度が高い!
等のかたは並行輸入品を安く入れるのが良いと思います。
あと昔の靴は全体的に硬め=上級、柔らかめ=初心者向けの考えが主流でしたが最近の靴は全体的に柔らかめに作られてて靴自体が柔軟性と反発力を持っています。BOAの靴は全体的に柔らか目が多いので僕の主観的な感覚では
反応の早いもので少し硬め〜標準、位の物が長く使えて良いかと思います。
ランクで言うと各メーカーの上の下〜中の上向けくらい
カスタムは中級向けくらいなので今のままで行くと
滑りやすさはあっても安定感について滑り込んでいくうちに
不満が出てくるかと思います。
書込番号:3482980
0点
2004/11/12 04:49(1年以上前)
28なら、ビンディングはLで正解ですね^^
確かに、このブーツには、このビンって相性もありますけど
ブーツ・ビン・ボードそれぞれに硬さなりしなりなり
いろんな特性があると思うんですが、
その組み合わせで、スタイルが変わってくるから
自分の方向性で組み合わせていくと良いかと・・・
硬くしていくほど、クイックに(シビヤ)
やわらかい組み合わせほど、鈍感になりますから(ルーズ)
どちらにも一長一短がありますし
やりたいスタイルで、大きく変わってきますよ。
フリーランやパイプメインだと→硬め
フリースタイル→好みばらばら^^;いろんな組み合わせパターン
ジブ系→やわらかい。。。
一概には言えませんが、簡単に言ってしまえばこんな感じですかね・・・
そのブーツが自分にあってるものであれば
そこからを基準にビン&ボードを好みやスタイルに合わせ
チョイスしてみては?
書込番号:3490000
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スノーボードビンディング」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2021/02/15 22:12:43 | |
| 2 | 2013/02/21 20:41:10 | |
| 0 | 2011/12/19 21:32:06 | |
| 0 | 2010/03/17 11:19:03 | |
| 6 | 2008/03/18 23:49:52 | |
| 0 | 2007/11/30 19:36:29 | |
| 3 | 2007/09/30 19:59:01 | |
| 0 | 2007/09/26 1:15:57 | |
| 1 | 2007/09/20 19:49:02 | |
| 0 | 2007/02/07 0:15:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)

