この三脚の購入を検討しています。
主に使用するカメラはSONY F828です。
一応同じソニーという事でこの三脚が気になっているのですが、やはり三脚メーカーの物にした方が無難でしょうか?
三脚はあまり買った事がないので迷っています。
宜しくお願い致します。
書込番号:3475500
0点
2004/11/08 17:38(1年以上前)
>やはり三脚メーカーの物にした方が無難でしょうか?
もちろんです!
HPで見ましたが、この三脚の詳細なスペックは載ってませんでした。
F828は重量955gと一眼レフ+28〜200ズームと同等の重さがあります。
ミラーやシャッターのブレは無くても、それなりの剛性は有った方が良いです。
VCT-1500Lは正体不明?な三脚ですが画像と金額からするとチャチそうです。
http://www.slik.com/digital/4906752106051.html
これなんかはどうでしょう?
http://www.slik.com/pro/4906752103876.html
本当はこのくらいあってもイイんだけど。
http://www.honjo-net.co.jp/new/724728Bweb.htm
これもイイかも?
書込番号:3476142
0点
2004/11/08 23:16(1年以上前)
レスありがとうございます。
確かにVCT-1500Lの写真からは頼りない感じはします。
実は現在ソニーのビデオカメラ用の三脚は持っているのですが、何となく使いにくいんですよね。
それで今回デジカメ用に発売されるというVCT-1500Lが気になっておりました。
恥ずかしながら三脚の選び方等全くわかっておりません。
申し訳ありませんが、EF86さんにお勧めしていただいた3つは何を根拠に(何か偉そうですいません)お勧めしていただいたのか教えていただけないでしょうか?
お手数ですが、宜しくお願い致します。
書込番号:3477625
0点
2004/11/09 00:02(1年以上前)
上でも述べたように
F828のレンズの焦点距離は35mm一眼レフだと28〜200mm相当になります。
重量も28〜200mmズームを付けた一眼レフと同等です。
しかし、シャッター幕やミラーなどのブレの原因となる要素が減るので
(これだけがブレの原因では無いので誤解しないように)
一眼レフよりは軽量な物を選べます。
ただし、ブレの原因は風もありますし、レリーズを使用しない時には
手でシャッターを押すことによっても起こります。
そのためにある程度の剛性は必要となります。
なお余談ですがピンボケだと思っている写真の何割かはブレが原因です。
35mmの銀塩(フィルム)カメラ用ですが参考にどうぞ。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html
書込番号:3477886
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/19 14:01:40 | |
| 2 | 2025/11/17 16:40:14 | |
| 0 | 2025/09/06 1:55:56 | |
| 2 | 2025/06/11 6:57:15 | |
| 6 | 2025/06/08 14:20:17 | |
| 0 | 2025/05/06 23:07:19 | |
| 13 | 2025/04/03 13:47:59 | |
| 6 | 2025/02/20 8:44:05 | |
| 2 | 2025/01/12 11:35:15 | |
| 15 | 2025/01/11 19:32:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)






