


PC何でも掲示板


常連の皆様。有識者の皆様。宜しくお願いします。
PCの構成
PC-A
OS Windows 2000 SP4
M/B Asus A7S333
CPU Athlon XP 1700+(パロミノコア)
Memory KINGMAX DDR-333 PC-2700 256MB (Asus推奨品)
主なソフト Office 2000 NIS2004
PC-B
OS Windows 2000 SP4
M/B Asus A7V333
CPU Athlon XP 2400+ (サラブレッドコア)
Memory CENTURY DDR-333 PC2700 512MB (CD512M-DDUS)
主なソフト Office 2000 NIS2004
PC-C
OS Red hat Linux 9 (PC雑誌の付録品)
M/B TI5VGF
CPU K6-III 600Mhz
Memory PC-100 128MB (バルク)
上記PC-AとBはOutlook Express 6でメールを利用していますが、
相手PCからのメール発信時刻と、私のPCの受信時刻に甚だ激しい時刻のズレが有り、PC-CのMozillaメールでは、時刻のズレなどは有りません。
事の発端は、通販専門店にインターネットで書籍を注文しました。(午後11時過ぎです)
翌朝メールを見ると、注文確認のメールが来ていないので、
再度同じ物を注文しました。(午前10時頃です)
数分後に注文確認のメールが来ました。
が、翌日、「商品を発送しました」のメールが二通到着し、重複注文をしている事に気が付きました。
すぐに通販専門店にメールをし、重複注文は対処して頂きましたが、
初めに注文した書籍の確認のメールが、その後に到着し発信時刻は二日前でした。
PC-Cで同じメールを受信すると、発信時刻と受信時刻はほぼ同じ時間なので、
PC-AとBのOutlook Express 6のバグではないかと想像し、
この状況の原因と対策をgoogleで検索しましたが、見つける事が出来ませんでした。
何方か、原因と対策をご存知の方、アドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:3477920
0点

事象は確実な再現性のあることですか?
夜中の発注にたまたまサバが怠けていたとか(笑・・・・
夜中にメールを送ってもやたらと届くのが遅かったり
そうでもなかったりすることはありますが、ワタシはそれを
サバの原因(というか通信の原因?)としていますが・・・
書込番号:3478180
0点



2004/11/09 04:25(1年以上前)
宇宙汰さん、夜遅くに有難う御座います。
>夜中の発注にたまたまサバが怠けていたとか
私もこのような事を考えましたが、
PC-CのMozillaメールでは、正常に受信していたので、
「Outlook Express 6のバグ?」ではないかと、
想像した訳です。
書込番号:3478592
0点


2004/11/09 07:10(1年以上前)
その遅延メールはプロパティでどこ経由していたのかわかりませんか?
そこにどこどこ何時何分通過の時間がのっていると思います
それで判断できませんかね
書込番号:3478693
0点



2004/11/09 08:57(1年以上前)
にゃん吉(>_<)さん、有難う御座います。
>その遅延メールはプロパティでどこ経由していたのかわかりませんか?
これはメールヘッダーの事を指していると思うのですが、
これの見方がよく分からず、
Receivedの項目の日時のような英数字は、
Fri, 5 Nov 2004 03:36:32
Thu, 4 Nov 2004 10:36:06
3 Nov 2004 06:19:36
この三つしか有りません。
相手からのメールの発信時刻が、
2004年11月3日 23:19で、
私のPCでの着信時間が、
2004年11月5日 03:36 なのです。
引き続き、アドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:3478875
0点


2004/11/09 09:03(1年以上前)
HAMARIO49さん おはようございます。
試しにPC-Cから自分宛にメールを送り,PC-Cで受信してみてください。
時間のずれはあるのでしょうか・・・・?。
書込番号:3478882
0点



2004/11/09 09:30(1年以上前)
お節介者さん、有難う御座います。
>試しにPC-Cから自分宛にメールを送り,PC-Cで受信してみてください。
時間のずれはあるのでしょうか・・・・?。
自分のメールアドレスにメールを送信するのは、思いつきませんでした。
只今試してみましたが、
PC-Cから送信し、PC-Cで受信も、
PC-Aから送信し、PC-Aでの受信も、時間のズレは有りませんでした。
引き続き、アドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:3478941
0点


2004/11/09 14:31(1年以上前)
>夜中の発注にたまたまサバが怠けていたとか
↑アハハハ・・・そうかもね。
>PC-Cから送信し、PC-Cで受信も、
>PC-Aから送信し、PC-Aでの受信も、時間のズレは有りませんでした。
そうだとすると,私にも分かりません。
送信時点に,自分または発注先のサーバーのメンテナンス中だったんじゃないでしょうか?。
書込番号:3479666
0点


2004/11/09 15:17(1年以上前)
メール配信が遅延していたことは間違いなさそうなので、メーラの表示元日時がReceived:ヘッダかDate:ヘッダかの違いと思います。
> PC-Cから送信し、PC-Cで受信も、
> PC-Aから送信し、PC-Aでの受信も、時間のズレは有りませんでした。
サーバがメール配信を遅延しない限り、即返ってくるのでズレを作るのは難しいかと。
書込番号:3479780
0点



2004/11/09 15:34(1年以上前)
お節介者さん、コーヒーブレーク中さん、有難う御座います。
>メール配信が遅延していたことは間違いなさそうなので、メーラの表示元日 時がReceived:ヘッダかDate:ヘッダかの違いと思います。
>サーバがメール配信を遅延しない限り、即返ってくるのでズレを作るのは難 しいかと。
コーヒーブレーク中さん。もう少し、お時間を頂きたいのですが。
今回のメールの遅延は、Outlook Express 6のバグのようなものではなく、
サーバーのメンテナンス中などの、不慮の事故のようなものなのでしょうか。
皆様、引き続き、アドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:3479821
0点


2004/11/09 18:44(1年以上前)
# [3479780]で用語間違えてました!!
# Received:ヘッダかDate:ヘッダ
# ×ヘッダ → ○フィールド
> 今回のメールの遅延は、Outlook Express 6のバグのようなものではなく、
メールヘッダのDate:フィールドは相手が送った時間、Received:フィールドは経由したサーバが残した情報です。PC-AとPC-Cで同じメールを受信しているのであれば、メールヘッダを見比べれてみては如何でしょうか。この2つのフィールドは同じと思います。同じメールで表示される日付の扱いが違えば、それは個々のメーラの仕様というしかないです。
> サーバーのメンテナンス中などの、不慮の事故のようなものなのでしょうか。
皆さんが言うようにサーバが怠けていたかも知れませんね。遅れの真相はサーバ管理者しか分かりませんが。
書込番号:3480322
0点



2004/11/09 20:10(1年以上前)
コーヒーブレーク中さん、有難う御座います。
>> 今回のメールの遅延は、Outlook Express 6のバグのようなものではなく、
メールヘッダのDate:フィールドは相手が送った時間、Received:フィールドは経由したサーバが残した情報です。PC-AとPC-Cで同じメールを受信しているのであれば、メールヘッダを見比べれてみては如何でしょうか。この2つのフィールドは同じと思います。同じメールで表示される日付の扱いが違えば、それは個々のメーラの仕様というしかないです。
私もPC-AとPC-Cのメールヘッダを見比べようとしましたが、
悲しいかな、PC-CのMozillaメールでのメールヘッダの表し方が分かりませんでした。
>> サーバーのメンテナンス中などの、不慮の事故のようなものなのでしょうか。
皆さんが言うようにサーバが怠けていたかも知れませんね。遅れの真相はサーバ管理者しか分かりませんが。
これに関しては、私個人ではどうする事も出来ない事なので、
以後の通販の利用時には、メールの遅延がある事を前提に、
重複注文にきおつけるしかなさそうですね。
宇宙汰様、にゃん吉(>_<)様、お節介者様、コーヒーブレーク中様、
今回は私の疑問にお付き合いくださいまして、有難う御座いました。
書込番号:3480609
0点


2004/11/11 23:28(1年以上前)
原因わからず残念でしたね
書込番号:3489126
0点



2004/11/12 14:50(1年以上前)
にゃん(>_<)さん、有難う御座います。
おおかた結論が出たので納得しました。
しかし、Mozillaメールでのメールヘッダの表し方が知りたくて、
検索しまくっているところです。
書込番号:3491048
0点


2004/11/14 01:55(1年以上前)
メールヘッダですがメニューから 表示 → ヘッダ → すべて で表示できませんか?
また、別の方法としてメールを直接エディタ(vi)で開くとか、エクスポート(mbox形式で)するとか、添付ファイルとしてPC-Aに転送するとか手段はいろいろあると思います。
書込番号:3497943
0点



2004/11/14 18:22(1年以上前)
コーヒーブレーク中さん、有難う御座います。
>メールヘッダですがメニューから 表示 → ヘッダ → すべて で表示できませんか?
アドバイスのおかげで、PC-CのMozillaメールのメールヘッダが表示出来ましたが、何をしたのか覚えは無いのですが、肝心の遅延メールなど、11月9日以前のメールが消えてしまい、メールヘッダの見比べが出来ないとんでもないドジをやってしまいました。
この度は数々のアドバイス、どうも有難う御座いました。
何時かまたこちらで質問した時にも、アドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:3500289
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)