『動画編集で…』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『動画編集で…』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画編集で…

2004/11/10 01:27(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 ペーキチさん

dynabook AX/2528PDS で動画の編集にはまっています!

そこで質問なのですが、動画の変換等の作業をしているとCPU使用率100%で3〜4時間フルに使用していますがパソコン(ノート)に悪い影響などありませんか?

ファンは常に作動したままでACアダプターも熱い状態です。最近はなんだか怖いので、東芝省電力というのでCPUの4段階で3の状態で使用しています。(ファンより速度低下優先)

みなさんはどうしていますか?ノートパソコン使用の人からの意見があれば尚嬉しいです!

書込番号:3482203

ナイスクチコミ!0


返信する
RX-44さん

2004/11/12 07:32(1年以上前)

使用率100%よりも筐体内温度の方が気になります。
特にノートはスペースが限られてしまうためパーツを詰め込む事になるのでデスクトップPCに比べ熱がこもりやすいです。
某HDDベンダーではHDDの温度が5度変わるだけでHDDの寿命が1桁変わってしまうとの結果を出していますし。メモリーの性能も温度に左右されます。
よって出来るだけ温度の上がらない環境で使用できるような工夫が大事だと思います。ノートPCの下に引くヒートシンクなどもありますね。

書込番号:3490121

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペーキチさん

2004/11/19 01:39(1年以上前)

ご意見有難うございます!参考になります。

ところで、メーカー製のパソコン(ノート、デスクトップ問わず)では内部の温度が許容範囲を超えて熱くなった場合とかにCPUとかファンを制御する機能などはあるのでしょうか?

それとも気がつかずに使用していると熱暴走とかしてしまうんでしょうか?

書込番号:3518046

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)