


PC何でも掲示板


ノートパソコンでHDDの換装を行っています。
3度目なので、慣れていたはずなのですが…Windows XPにアップグレードしてしまい、データ移動の方法が分かりません。
今までの換装ではformat済みの新HDDをPCカードでつなぎ、Windows 98で起動後のDosでxcopyを使ってデータ移動していました。
XPで同じことをやろうとすると、documents and settingsの中のものしかコピーできません。
解決策はないでしょうか?よろしくお願い致します。
書込番号:3488389
0点

l.エラー(共有違反)で止まってしまうのではないでしょうか。 XCOPYの引数で続けられないでしょうかね。
2.ファイルユーティリティソフトを使うと便利ですよ。 日付の新しい物だけコピーしたり・共有違反を無視してコピーできたりします。
書込番号:3490064
0点


2004/11/13 09:16(1年以上前)
今までは--Win98で、換装時には新しいHDDへWindowsを含めた旧HDD全体を
送り込んでいたんですね。私もやっていましたが---9*のOSでは簡単に
できることですが、NT系の2000やXPでは同じことは、デ キ マ セ ン。
できるという方もおられますが、非常に特殊な構成の下の話です。
ただ、パーティション操作ツールやバックアップツールなどを購入し、
それでシステムのバックアップの形で移行を行うことは可能です。
お店へ行くといろいろありますが--。
その中の
http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/
を使っています。
D-R/W搭載ですので、ドライブイメージを作りそれをCD-Rへ
焼きこんで自家製のリカバリーディスクとしています。
お値段は最安価、操作はいちばん簡単ですが、2つ問題点があります。
リカバリー時にC:ドライブのサイズ変更(拡大)は無理なようです。
もう1つ、リカバリー時にディスクの交換を促すメッセージが、とんでも
ない的外れなものになっています。
この2つさえ我慢すれば---このお値段ですので我慢できると思いますが
---十二分に使えると思います。
書込番号:3494195
0点



2004/11/16 22:04(1年以上前)
なるほど、遅くなってしまいましたが丁寧なアドバイスありがとうございます。参考になりました!
結局…Win98をクリーンインストールして気分一新することにしました。昔の不要なファイルやソフトがたまってますからね。XP、使いにくいなぁ。ありがとうございました。
書込番号:3509123
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)