


PC何でも掲示板


使用して9年目になるパソコンを買い換えようと思っています。
ちなみに富士通のデスクトップ(DESKPOWR SP)というものです。
販売店で聞いたところ、購入すると買い取り(←100円とかのただ当然ではありますが、捨てる費用を考えたら断然得ですよね)をしてくれるとのことでした。
元彼の手により色々買った時の状態とは違っているのです。
●もとはウィンドウズ95が入っていましたが、元彼がウィンドウズ98を入れて去った。
●メモリを二度に渡って増設した(確か買った当初のメモリは取ってあるはず)。
●本体の箱の中ファンのようなものを取り替えた記憶がある(これも確か当初取り付けてあったものは取ってあるように思います)。
●メインのハードディスクを替えた(元々のハードディスクを一度取り外し、そこに新しいハードディスクを取り付け、増設のハードディスクを本来つけるべきところに元のハードディスクを取り付けた)。
記憶にあるのはそんなところです。
そこで大きく分けて二つ質問があります。
「3回に渡ってデータは消去します」と言われ、「使用しているのをコンセント抜いてそのまま持ち込んでもらってかまわない」と解釈しています。
とりあえず、電源を入れてすぐにメールから写真から一切合切をそのままお店の人に見られるのは嫌なので、ハードディスクをフォーマットしておけば(←これはつまり、もう一度手元にあるウィンドウズ95(私の手元には95のCD−ROMがあるのみです)をCD−ROMで再インストールを始める前の段階にするということですよね?)、電源を入れてすぐにマウスでクリックするだけで見られることはないですか?
本体の箱の中は買った当初の状態に戻した上で販売店に持ち込むべきですか?
これについては、はっきり言って自分で作業ができるか自信がないのです。
この点を黙ったままお店に引き渡してもいいのでしょうか?
以上のような話しをすると販売店の方で引き取りを断られるとかってありますか?それとも元々のメモリやファンなどを販売店に本体と一緒に持っていけば大丈夫とか?
こうしたことに詳しい方や同じような経験をしたという方、是非教えて下さい。どうすればいいのか、そのまま販売店で相談してみるべきなのかとも思ったのですが…、まずここでわかる方がいるかと思いまして。
よろしくお願いします。
書込番号:3507779
0点

1.HDDをフォーマットすればファイルは消えてしまいますが、復活させる手がないこともないので、完全に消したいファイルは念入りに
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/kanzensakujo.html
このようなツールでも使って消してしまうと精神衛生上よろしいのではないかと思います。
2.増設・換装したパーツについてはそのままで構わないと思いますが、持ち込む際に店の人に一言いっておくくらいでいいと思います。
余っているものも全て一緒に、箱に入れて構わないでしょう。
元々のパーツに戻さなければならない理由も、私には思い付きません。
パーツ云々が引取りを拒否する理由にはならないと思います。
それよりも9年前のパーツが残っていることのほうが、私には驚きなのですがw
書込番号:3507810
0点

シエンヌさん こんにちは。 気になりますね。 リサイクルの対象にならないかも知れないので HDD2個とも取り外して保存され あと いらない物を引き取って貰えば?
HDDを買い換えたケース内にデータ用として使えないことも無いでしょう。
私のホームページから 物理フォーマット ローレベルフォーマット 安全消去 等へLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3508115
0点


2004/11/17 06:19(1年以上前)
引取っても廃棄でしょうから、名目上パソコンの形をしてれば、動かなくても大丈夫でしょう。 極端な話、HDをフォーマット後、筺体内に部品すべて詰め込めば良いのでは。
書込番号:3510636
0点



2004/11/17 12:17(1年以上前)
05さん、 BRDさん、 引取っても廃棄さん、どうもありがとうございます。
みなさんのアドバイスから、本体の箱の中をそのままにしても販売店では引き取ってもらえそうだとわかってほっとしました。
もはやどのパーツも廃棄で再利用などありえないのでは? と漠然と思う一方で、何かまだ転用できるものがあるのかと想像してみたり。データについてはお店の方が消去してくれるとのことだったので深く考えていませんでした。ハードディスクは現在売られている製品の容量とは桁違いなのです(二つ合わせても5GBくらいしかない、これでも再利用されるもの?)。でも、再利用はなくてもひょっとしてひょっとしたら悪用はあるのかなと思ってみたりすると、確かに精神衛生上はきちんとした方がいいなと思いました。
物理フォーマット ローレベルフォーマット 安全消去、すでにそれぞれの特徴も違いもわかってません…。いくつかホームページを教えていただいたので色々調べて勉強してみます。
書込番号:3511347
0点


2004/11/17 12:55(1年以上前)
32MBのEDOメモリはBROTHER HL-1440シリーズ用として売れる(と思う)。
書込番号:3511467
0点

ケース内に HDD取り付けできるなら ”思い出”として 繋ぎ 個人データの保管用に使えます。 2GBとしても FDの1000枚以上になります。
それを 一個だけにして OSのINSTALLごっこ も楽しめます。
救済ソフトによっては 単純なFORMATしただけのHDDから パスワードや 口座番号、電話番号など 探し出すのがあります。
金槌で ガーンとやれば安心。
書込番号:3511551
0点


2004/11/18 20:16(1年以上前)
実は俺も97年のPCもっているのだけど
売れないんだよね 書いてあるとおり廃棄料金はらうのなら
100円ででも下取りしてくれた方がありがたいですよね
文面からするといろいろ増設hしてあるようですが、
初期のメモリを刺していま増設したメモリはヤフオクとかで売れないか
ちょっと試してみる。
HDDが2個あるのならば やはり初期のHDDに付け替えて今のHDDはデータ用に取って置く
メモリの交換はサイドの白いつまみみたいなものを倒してメモリの切りカキにあわせて交換するものをうえからグイっと差し込む
HDDの交換は電源ようケーブルともうひとつ平べったいケーブルを抜いて
交換する物に刺しなおす どちらも切りかきがあるので裏表間違いなくささります。
もし取り説のこっているならそれに交換方法など詳しく書いてあると思います
書込番号:3516476
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
- 9月14日(木)
- 新築戸建てのエアコン選び
- カメラ重視のスマホ選び
- 同窓会でのフラッシュ撮影
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)