


PC何でも掲示板


ペン4の3Gでメモリーは1GでHTありのXPHOMEを使っています。そこでお聞きしたいのですがDVDshrinkを使ってエンコードするとタスクモニターでCPU使用率が両方100%になっています。@こんなに使うんでしょうか?だいたい時間は15分前後です。Aこの時に他の作業エクセルとかはできないのですか?あとDVDコンポで再生するととんだり緑とかのノイズがみえます。焼きむらなんでしょうか?パソコンやDVDプレイヤーでは問題なく再生できるのですが。B焼くときのこつやおすすめのメディア等があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:3514084
0点

@はそれで正しいと思います。DVDshrinkはどうかと思いますが...。
Aはしない方がいいです、画質が落ちます。それと再生については、あくまで再生側のドライブの問題なんでPS2ぐらいに思えばいいんじゃないかと思います。
Bはとりあえず太陽誘電とかTDKとかがいいと思います。
書込番号:3514167
0点



2004/11/18 02:55(1年以上前)
charllyさんありがとうございます。ライティングソフトは何かおすすめはありますか?後、XPPROがマルチプロセッサ対応ということらしいのですがデュアルCPUのパソコンとはどのようなものなんでしょうか?HTも入るのですか?もしPROにするとエンコードが早くなるのでしょうか?教えて下さい。
書込番号:3514482
0点


2004/11/18 20:01(1年以上前)
多分速度的にはかわらないと思います
CPU3Gメモリ1Gならばかなり早いと思われますので今の状態がかなり早いはずです
デュアルCPUのパソコンってのはですね言葉のとおり2個のCPUを載せています。
TH機能ってのはこの状態をCPU1個でやるような機能と思えばいいのではないでしょうか(1個で2個有るように見せかける)厳密いえば違いますがね・・・
あとDVDシュリンク作業中に他の作業しても画質かわらないように思いますが
変るんですかね? ちょっと疑問ですわ
それからDVD再生中に飛んだりするのはおそらく焼いたメディアの品質がわるいのじゃないかと推測します
書込番号:3516416
0点

ライティングソフトはneroを使ってますがなかなかいいです。
B'sRecorderとかでも構わないと思います。
デュアルCPUについてはXeonとかAthlonMPとかopteronとかいろいろですが、
基本的にメモリの相性がきついし、マザー自体が高いので相当お金が要ると思います。
ちなみにHTはほとんど効果がないと思います。
書込番号:3516423
0点

>にゃん吉(>_<)さん
どうやら私の勘違いだったようです、DVDshrinkの場合他のアプリケーションを起動しても大丈夫みたいですね。
書込番号:3516575
0点



2004/11/19 02:53(1年以上前)
charllyさん、にゃん吉(>_<)さんありがとうございます。いいメディアで頑張ってみます。また何かあったらお願いします。
書込番号:3518191
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)