『お勧めのクイックシューはありますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『お勧めのクイックシューはありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お勧めのクイックシューはありますか?

2004/11/22 15:41(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 Chaoひろさん
クチコミ投稿数:36件

どうも皆様

最近、三脚、一脚を多用するようになりまして、クイックシューの導入を
検討しております。
そこで皆様にお伺いしたのですが、何かお勧めのクイックシューは
ありますでしょうか?

ケンコーのクイックカメラ アングル・システム

http://www.slik.com/kenko/4961607808153.html

がなかなかよさげなのですが、補助用のストッパーが無くねじの
締め忘れや緩みがあった場合、プレートが外れてしまう恐れがあり
少々心配です。

エツミのプロフェッショナルクイックシュー35はタイプ的には似ていて
補助ストッパーもあるのですが、プレートを止めるのがネジ先だけの
ようで、安定性に疑問があります。
#ケンコーの方は万力のようにしまるようでしっかりしている
みたいなのですが。

一長一短がありどれがよいものか迷っています。

使用機材は、
NIKON F3 + MD4 or FinePix S2pro + 80-200mm F2.8
KIEV 88 + 250mm F3.5
というところがメインです。
脚は古いですがSLIKのマスターとGITZOのG1568です。

あわせてお勧めの雲台などもあればよろしくお願いいたします。

書込番号:3532434

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/11/22 16:45(1年以上前)

クイックシューのみなら、
ベルボンのQRA-635L

クイックシュー一体型の自由雲台なら
ベルボンのPH-273QL は いかがでしょうか。

ベルボン
http://www.velbon.com/jp/

書込番号:3532615

ナイスクチコミ!0


さん

2004/11/25 00:04(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

>クイックセット社のハスキー3段はどうでしょうか?
楽天特価で51,400円ですね。
雲台の精密さには特徴があって惹かれるところですし
探せばもっと易く買い求められそうですが、
少々予算オーバーになってしまいます。

>雲台と三脚の重量バランスは1:2程度が最適となっています。
考えてみるとそうでしたね。
組み合わせの選択の余地が少ないという事はなさそうですね。

干潟の撮影では、対象となる底性生物(カニ類やトビハゼなど)は
体の大きさがかなり小さいですし、
またポジションを高くして構えていると底性生物は警戒心して
ずっと泥の中に閉じこもって姿を現しません。海鳥も同様と言えます。
そのような理由から、現場では姿勢を低くして(屈んで)じっと待ち、
泥の微妙な柔らかさに合わせてファインダーが覘ける高さに脚を常に調整します。
いわゆる不整地での撮影となるので、
いろいろ応用が利く開脚角度が自由な三脚が望ましいです。
しかし1段モデルなんてあるのですね!
脚の継ぎ目に泥が入る心配が無いのが魅力的です。
ただ撮影範囲が66cm迄なのは撮影用途があまりに限定されてしまうので、
応用が利かずちょっと使い勝手が悪そうに思います。
とりあえずご意見頂いた中ではプロフェッショナルギアや
プロフェッショナルII−LEよりも、
プロ700DX−AMTの方が合ってるのかも知れませんが、
どうでしょうか。

雲台についてもなのですが、
プロフェッショナルデザインU雲台はクイックシューが無いですよね?
クイックシューはある方がやはり便利なので、ちょっと考えています。
また今まで3ウェイ雲台を使っていたので、
2ウェイ雲台の使い勝手がいまいち良く把握できていません。
スリックのマスターデラックスブラック雲台はフリーターンという事で、
こちらも良く分からず悩むところです。
皆さんのご意見お聞かせ下さい。

書込番号:3543506

ナイスクチコミ!0


さん

2004/11/25 02:22(1年以上前)

スレッド間違えました。
スミマセン。

書込番号:3544058

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chaoひろさん
クチコミ投稿数:36件

2004/12/01 08:09(1年以上前)

take525+さんありがとうございます。
実は古いタイプのQRA-635は所有しています。

しかし一度不用意に脱着レバーをさわってしまい、カメラを落としように
なってから使用を敬遠しています。

そういう意味ではスリックのものが補助機能もついているようですので
良いかも知れませんね。
しかしスリックプレートはカメラとの取り付けネジが何かの拍子に
緩みそうで怖いところもあります。

一長一短でなかなかこれってのがないですね。

書込番号:3570472

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/01 09:06(1年以上前)

現在のQRA-635Lのレバーにはバネが効いていて、アンロック方向には抵抗がありますが 古いタイプはどうなんでしょう。
わたし自身は ベルボンの自由雲台一体型の方をサブの三脚に使っています。

メインの三脚の方には、コニカのアルカス(ARUKASを逆から読むとサクラ)という自由雲台を載せています。
これは、精度も高いですしネジ締め付けとロックつまみの安全装置付きです。
ただ、もう製造中止になっていますのでデッドストックか中古を探すしかありませんが。

書込番号:3570591

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング