


PC何でも掲示板


パソコンという未知の領域に足を踏み入れて早四年・・・
拡張性の無いメーカー製省スペースPCでのインターネット&メール中心生活に別れを告げ、いざ自作へ!!
と、思ったんですがデザインや一応の拡張スペースに負けメーカー製水冷パソコンを買ってしまいました。
その誘惑に負けてまだ一ヶ月程なんですが、やはり私の無限の挑戦魂には少しPC内部が狭すぎました。
という訳で今回私の挑戦魂に火を点けたのが、今や捨て場に困るゴミと化した昔の愛機を蘇らせよう!という漠然とした計画です。
更に具体化すると、実は昔の愛機は拡張性以外は特に問題無く作動していたのに捨てるのは余りにも勿体無い・・・
で!思いついたのが「部品を流用して自作PCを作っちゃおう」計画
参考までに私の愛機の仕様を↓
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/print/SYP0-01C099F
予算三万円で凄いアイデア募集しています。
書込番号:3554090
0点

中古部品を見つける方が大変だと思いますよ。
オークションで探すとかえって高くつく。
部品の使いまわしは非現実的と思います。
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/seed.asp#P2002
以下の構成で37800円だそうです。もう少しスペックを落とせば
3万円代前半で買えるものもあります。こちらがお勧めです。
■AMD Sempron 2400+ (1.667GHz/FSB333/キャッシュ256KB)
■KM400 Chipset搭載 サウンド/LAN/USB2.0(AGP有り)(PC2700まで対応)
■PC2700 DDR 256MB 333MHz(256MBx1)(Major)
■80GB ATA100 7200rpm
■3D VIDEO オンボード搭載
■CD-RW+DVD 48x24x48x/16xDVD コンボドライブ+書込&DVD再生ソフト
■3.5インチ 2mode FDD (1.44MB/720KB)アイボリーベゼル
■3D Sound オンボード搭載
■10/100BASE-T LANオンボード
■スクロール付 PS/2マウス
■PS/2 日本語キーボード
■FAITH MicroATXケース 200W電源
■1年間保証
書込番号:3554350
0点



2004/11/27 18:20(1年以上前)
新しくPCケースを購入して、それに移し変えるだけじゃないんですか?
私は超低コストで最強拡張性のPCを考えているだけで別に快適動作とかはいりません。
メーカー製水冷パソコンをメインマシンにして、バリバリ改造出来るサブマシンが欲しいだけですから。
つまり新物好きの私が自己満足のために投資する感じでしょうか。
書込番号:3554495
0点

過労死寸前苦学生さんへ
現代の若者の間では抵抗が無いのかも知れませんが、
社会問題でもある「過労死」という言葉は、
我々労働者には軽々しく使えるような言葉ではないと思います。
実際にご主人を過労で亡くされ、子供が進学を断念しなければならない
ご家庭もあります。
余計なお節介と言われるかもしれませんが、
もう少し、ハンドルネームを考えて頂けないでしょうか。
書込番号:3554582
0点

流用できる部品といわれても、FDDとCD−ROMぐらいじゃん
書込番号:3554608
0点

大麦さんに同感です。いいところFDD、CD-ROM位でしょうね。
マザーボードは使えない。
ソケットがあうCPU、同一規格の容量の大きいメモリをネットオークションやジャンクショップで見つけて載せ代えるしかないでしょうね。
現行のケースを購入するといいものを購入すればそれだけで3万近いので、ご希望の予算範囲では、ケース交換は不可能と涼解下さい。
HDDも100GB以上ですと最低1万5千円以上しますのでね。
(余談)
過労死とは確かに穏やかではありませんね。365日休みなし。朝6時出勤、夜10時半〜11時退社(日帰り時)、週3日以上徹夜を業務で4年半やりました。その挙句私は体調を壊して2ヶ月前に入院致しました。
一応無事に帰ってこれましたが、復帰後はセクションを変わったため、上記の勤務体制からは解放されました。
上記のような勤務体制でも過労死は致しません。
それ以上の負荷がかからないと過労死はしません。特許事務所明細書井作成部門勤務というのは大変過酷な業務です。
あなたはそれ以上の負荷がかかっているのですか?
書込番号:3554967
0点


2004/11/27 22:04(1年以上前)
まったくPCネタでなくなってしまいますが、わたしは週15時間勤務(週休不規則)を2ヶ月ほど続けただけで5`体重が減り元に戻ってません。
結構タフなほうなのでは>満面の笑み様
書込番号:3555492
0点

「新しくPCケースを購入して、それに移し変えるだけじゃないんですか?
私は超低コストで最強拡張性のPCを考えているだけで別に快適動作とかはいりません。
メーカー製水冷パソコンをメインマシンにして、バリバリ改造出来るサブマシンが欲しいだけですから。
つまり新物好きの私が自己満足のために投資する感じでしょうか。」
↑4年前の無傷のフルタワーケースと、4年前の大容量電源とをネットオークションで探せれば望みはかなえられると思います。
拡張性を高めると仰せなら内部のスペースに余裕のあるフルタワーケースじゃなければいけません。
しかし、今無傷のフルタワーケースと電源とを見つけられるかな。見つからないと思いますよ。
見つかっても、フルタワーケース、電源、交換用CPU、交換用メモリー等もろもろの部品代をあわせて3万円に抑えるのは至難の技でしょう。
計画成功を祈ってます。3万以内に抑えられたら報告してください。
参考にさせてもらいます。
>>>過労死寸前苦学生様
あんな無茶をして自分でも良く生きてると思います。心臓がもともと強くないのと、親族が癌家系なので、気をつけないといけません。大腸の違和感は持病のようになってしまって勤務セクションを代わって、楽になった今も直らなくなってしまいました。
体重は最初の1ヶ月間で14kg落ちました。それ以降変化なしですが…。
短期間における5kg以上の体重減少は癌の初期症状です。お互い健康には気をつけましょう。
>>>>>>。>>>>>ctuagent007様
書込番号:3556273
0点

[3537546]どちらが適正??
[3505479]RAID導入検討中・・・
[3496505]HDD増設方法が・・・
やり取りは最後までしたらいかがなものでしょうか。
どれも中途半端で終わりにして、挙句に買ったばかりのパソコンのことは置いておいて、旧パソコンのアイデアコンテストですか?
第一、それを考えるのが楽しいことのはずです。
私には一番楽しいはずの「考える」ということを人任せにするというのは理解できません。
厳しく言うようですが「過労死寸前苦学生」というより「パソコン買い換えてヒマもてあましの学生」のネタフリとしか思えません。
もう少しご自身で知識を蓄えて、もしくはご自身で考えて書き込みをなさってください。
書込番号:3556379
0点

ちなみにスリムデスクトップパソコンですから、ケース交換や電源交換というのも厳しいでしょうね(←ご自身はフォームファクターも判っているはずですから、こういう点からもネタフリとしか思えない)。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000412/ibm1.jpg
書込番号:3556499
0点

>予算三万円で凄いアイデア募集しています。
昔のパソコンの内部パーツをすべて外して、3万円分の1円玉をいれて貯金箱にする。
どうですか?凄いアイデアでしょう?(笑)
書込番号:3557455
0点


2004/11/28 10:57(1年以上前)
それに見合うその時代のソフトを走らせるのが一番良い。
そういう資産を生かす必要がなければ、
無理な拡張するより、そんな余裕を
ほんとに困っている被災者の方々に回してあげましょう。
書込番号:3557748
0点

HDDとメモリとwindows2000proで、およそ3万円
HDDとメモリとLinuxで1万円
書込番号:3562150
0点


2004/11/29 21:16(1年以上前)
自作なんてする余裕あるなら苦学生とはいえないよね
朝鮮魂うんぬん言うなら自分でいろいろやろうよ
昔のPCでサーバーでも立ち上げて色々やってみたらどうよ
書込番号:3564300
0点

スリムPCを別のケースに載せるには、ドリルでネジ穴を空けるか
厚手の両面テープで貼りつけるかでしようか。でも
リアのコネクターや拡張スロットの位置が全然合わないはずなので
拡張性うんぬん言ってもHDDかCDの増設ぐらいで
ばかばかしく見えますが。
まあ、マックの筐体にWindowsマシンのマザーをつっこんだ人もいるみたいなので、そういうのは面白いと思いますが。
書込番号:3567938
0点


2004/12/01 13:40(1年以上前)
ハンドルネームが悪いとか自分で考えろとか人を貶して喜ぶような人が多いね。ここの板も2ちゃんねるとあまり大差ないみたいだねえ
で、改造マシンのアイデアだけど電源とケースとマザーボード以外の全てを使いまわす方向でケースは300Wぐらいの拡張性の高いケース安物の奴でいいだろう。ソケット7用のATXマザーの調達が出来ればOK!
中古屋を探してGET!PC100のメモリもついでに増設しておこう。大体これで15000円〜20000円くらいだと思われる。
デザインに引かれて今のメインマシンを購入しているようなので、残りの10000円の予算はケースの塗装に使って見るのも面白いね
http://www.ig-club.com/service/kisitetu/kisi2.htm
こんなのとか。
書込番号:3571239
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)